車両感覚
皆さん自分の足で歩くときにはほとんど無意識で正確な位置で歩けますよね?たとえば路上の白線の上とか、歩道の縁石の上とか、散らかった部屋のなかで物を踏まずにとか(笑)要は車もそう言った様に動かせればいいんですよ。 その為には自分の車の大きさを正確に知ることが必要になってきます。
僕は学生時代に車のオークション会場でアルバイトの経験があります。その頃はバブル全盛でオークションに出品される台数もかなり多かったんですよ。仕事というのはそれらの車の移動です。当然、敷地は限られていますから1台でも多く入れるためにはギリギリのスペースで駐車しなくてはなりません。どれくらいギリギリかと言えば助手席側はミラーすれすれ、前後は1センチ程度までを「バックで」駐車します。新車の運送ではないので車種はバラバラです。慣れるまではなかなか寄せきれませんでした。でも慣れればわかるんですよ、これが。リアバンパーなんて見えないんですけどね・・・調子いいと指1本まで一発で寄せられます。わからないときは「わざと」当てるんですけどね(笑) 当てても傷がつかないテクも覚えましたが。
最近人気の漫画でもドリフト走行中にガードレールすれすれのシーンがありますが、極めたら不可能では無いと思いますよ。僕が参加しているジムカーナでもパイロンでスラロームやサイドターンの設定がありますが上手なひとはホントすれすれでかわして行きますし、ある選手はスラロームやサイドターンの最中にリアタイヤが外側に膨らむことをみこして走行ラインを決めると言います。それくらいパイロンぎりぎりを走行するということなんですね。ここまで来ると・・・すごすぎですね。
話しのレベルがとんでもないとこまで行きましたが(笑)、それでは練習方法です。路上には様々なギャップがありますよね。まずはそれを「意識」して前後左右4つのタイヤで踏んでみましょう。まずは前後2輪ずつ、右側はわかり易いと思いますが左側は慣れるまではドアミラーを白線が見えるぐらい下に向けてみるのも効果的です。ただ、街中では巻きこみなどは十分に注意してくださいね。片側2輪ずつが出来るようになったら次は1輪ずつに挑戦してください。前2輪はわかり易いですが後ろ2輪は難しいかも。カーブなどで後輪だけ自分の狙ったところが通過できれば合格でしょう。(例えば左の交差点などで左後輪だけあるポイントを通過させるとか)
ここまで出来るようになれば大したものですよ。あとはそれをハイスピードな領域でも出来ればOKです。峠道を攻めるのはあまりオススメしませんが、常にタイヤが何処を通過しているか意識しながら走行してみて下さい。あ、スピードは控えめにね(笑)