日記 > 過去ログ > ガレージ日記 2024-12

ガレージ日記 2024年12月

◀ 前の月 

 次の月 ▶

1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31

(↑日付をクリック/タップしてジャンプ)

12月31日 大晦日

去年の今頃は体調不良でしたね~ 正月もダウンしていたような。それに比べると現時点で体調は良好、それだけでシアワセを感じることができます。今年は何度か不調になったので……どこも痛くないとかって最高だ!と実感。

今年は遠出した記憶が無いなぁ~と思ったらホントに行ってなかったです。ロドスタではオアシスミーティングが一番遠いって……ウチから2時間くらいなんですが(笑)

泊りがけでどこかに行ったっけ? 主催の走行会とか……倉敷ナイトくらい?(笑) 

今年の前半は去年の税務調査の余韻(笑)があったり、仕事が少なかったりでテンション上がらなかったんですよね。春以降は仕事を休んでまで遊びに行く気になれず……丸一日休んだとかほとんど無かったハズ。日曜が定休日ですが半分以上は仕事していたと思います。

請けた仕事には全力で応えることはできたと思ってます、なので仕事のやり残した感じは無いかな。



年内最後に手掛けた案件。引き渡しは年越しになりましたが作業は完了できました。



しばらくリフトの上で待機しておきますね~ オーナーさん。

さて今年の「回数」をカウントしてみました。

まずは泳いだ回数は 147回 でした。減ってるよなぁ~ モチベーションが下がっているわけじゃないけど。

乗り物は……青号 3回! 3回しか乗って無いのか…… クーペ号は13回。多く感じるけど月1回だよね(笑) GTヨンは9回……もう少し乗っても良い気がするが…… MT07(バイク)は8回、まぁこれはこんなモンだろう、春と秋しか乗らんし(笑) そしてチャリが7回……イベントがあったので「乗ったほう」かも。多分来年は減る(笑) 本気でダイエットする気になれば乗ると思うけど……さて?

こうやって書き留めると……乗りもしない乗り物なんて必要なのか?と考えちゃいますね(苦笑) 生活するためだけなら全部不要なんですよ、わかってます。プレマシーと軽トラがあれば生活は困りません。

皆さんがロドスタを持ってるのと同じですよ、趣味というかココロの拠り所というか。私の場合は多すぎますけど! ま、しょうがないですよね、乗り物が本能レベルで好きなんですから。必要経費です、生きるための。

趣味の無い生活なんて考えられないし……まだまだやりたいことはあるしね。来年はボーリング活動が増えると思うし。

遠くに行きたいな~と思えた時に行けば良いかなと。そういう思考で。

今年、作業依頼をしてくれた人たちにはホント感謝です、おかげで生き延びることができました。



明日の元日はクーペ号でグリーンラインに行きます。10~12時くらいに展望台駐車場で。



ガレージのカレンダーを取り換え。まだ在庫ありますよ~ 店頭販売のみで(梱包が難しいのよ)

では今年1年ありがとうございました!!

12月30日(月)

一応年末休み中なのですが……やはり仕事を残したままの年越しはイヤだな……と言うことで作業を進めました。



エンジン始動~ 夕方にはほぼ完成のカタチに。明日、地上に下せるかな~ 引き渡しは年越しですがなんとか年内に仕上がったぞっと♪



いつものヤツラと忘年会! 

以前、一度来たことがあるお店……場末感たっぷりで良いじゃないですか~ 滞在時間を気にしなくて良いのが良い! 昨日、2時間で追い出されたばっかりだし(笑)



ウチからクルマで10分くらいかな? プレマシーに6人乗って。駐車場も無料だし、また来よう♪

新しいスマホでテキトウ撮影だけど凄いな、自然に撮れてる……

飛び跳ねてるのはガレロス店主~


今年は体調不良でやらなかった「元旦グリーンライン」、やるよ! 1/1の朝10~12時くらいに。今回、体調はバッチリだ♪


12月29日(日)

朝9時すぎより作業開始! 日曜の気分も年末の気分も無し! 黙々と作業を進めます。



車内は完成!



今年もダッシュ交換を沢山やりました~ いつまで生産してくれるのか……在庫したいけど箱が巨大すぎて保管する場所が無いんですよね…… NA乗りの方、早めに交換した方が良いですよ。今ならまだ色々リフレッシュできますので。



懐かしいバイクの音がする~と思ったらテラおじさんがヤフオクで「また」買ったらしい(笑) キャブからガソリンが滴っていましたが……「動くで!」と言うので大した問題では無いのでしょう!

これGB250クラブマンです、私が学生の頃に「中古」で乗っていたバイク、あれから30年以上経過……ポンコツしか無いよねぇ~ ロドスタと一緒。どのスタンスで楽しむか? 動けばOKなのか、完調じゃなきゃダメなのか?



当店の作業スタイルは「完調を目指す」ことです。「とりあえず乗れればいいので」と言うヒトは当店じゃなくても良いと思いますよ、その程度の気持ちのオーナーさんとは相容れないと思いますので。

ロドスタが好きで仕方ない、オカネが掛かっても良いから良い状態にして欲しい! そう言うヒトは大歓迎です。実際問題、オカネが無いと直せませんので……




夕方、最寄り駅より街へ……スイム仲間と忘年会でした。1軒目を2時間チョイで追い出されたので2軒目を探す……これがなかなか見つからずに……凄い人出なんですよ、開いてるお店を覗くとどこも満席~みたいな。なんとか2軒目を見つけて呑む! スイムの話しかしないんですよね、当然だけど。来年はボーリング仲間ができるのだろうか?(笑)


12月28日(土)

ニュースを見れば帰省ラッシュ、出国のピークなど……わざわざ混雑してコストの掛かる時に動かなくても良くない?と思うのは私がサラリーマンじゃないからですかね? 飲食店ですら待つことが嫌いなヒトなので、私は。渋滞とか満席な乗り物には乗りたくないなぁ~

と言うことで年末とか土曜日とか関係なく私はガレージに籠ります!



1028のダッシュなんですが……ここの処理が違う気がする……何台も28は触りましたが皆、キレイにカットしてあるんです。このクルマ、ダッシュ交換されてるんじゃ? 古い別のNAのモノに……



こんなところにモールはありません(笑) 間違いない、降ろしてるわ。痩せたスポンジで異音が出ないようにモールを置いたと思われ。中古車はもう謎だらけですな~ M2車は特に酷いよ、フルオリジナルなんてまず売って無いと思った方がイイデス。センターパネルもメーターフードも違うしね、このクルマ。

ま、気持ちを切り替えて乗りましょう、どうしようもないので。



ブロアユニット、ヒーターユニットです。もちろん新品! 掃除して「レストアしました」とか言ってるクルマ屋さんをみたことあります、新品にしろよなって(笑) 簡単には買えないですけどね、1~2ヵ月は待つし。

ウチは常に在庫するようにしているのですよ。業販しないから(笑) ウチのお客さんの為の在庫♪



エアコンの部品も新品にします!



キレイに揃いました!



新品ダッシュ!サイン付き(笑) オーナーさんより必ずサインしてくれと……照れるな……



夕方17時、とりあえず仮置き……で本日終了。続きは明日、まだガンバリマスよ~

明日の夜はスイム仲間と忘年会、30日の夜はクルマ仲間と忘年会! なので昼はハタラク!


12月27日(金)

早いところでは今日から休み? マツダは今日から10連休? い~ねぇ~ 

本音は別に何とも思わないんですけどね、私は仕事したい気分なので! 休め! 働くな! と言われる方がストレスですね。



今日から新しいスマホで撮影。色味が違うなぁ~ 透明感は増した気もするが……

1028です、ダッシュ降ろしますが……ロールバーも少し外す必要があります。



メーターフードを引っ張ったら……こんな壊れ方は初めてだ~ 交換予定だったので良いですけどね……もはやNAは部品を外すリスクもありますのでクルマ屋さんの皆さん、事前にオーナーさんにリスクを伝えておきましょうね! 不可抗力ですから、いやホントに。



全体像です(笑) 


当店の年末年始の休みですが12/29から1/5くらいまでの予定です、まぁ一般的かな? とは言え私はほぼガレージにいると思います。何故かって?

ガレージの片付けをしたいのですよ!!

これはこういう休みの時しかできないというか……休みだからこそ出来ること。現実的には1年でこの年末年始しかチャンスはありません。

なので……年越し案件もこの休みの間は作業を中断します。じゃないと結局何もできないと思うので。

明日は頑張って1028の作業を進めます!


12月26日(木)

実に2週間ブリにスイミングへ……風邪は良くなりましたが鼻声だし咳もタマにでるので高齢者ばかりのスイミングでは迷惑かな~と思って遠慮していました。受付のスタッフに「ラインが既読にならんよ!」と言われ……事情を説明、こりゃ迷惑掛けたヒトが他にもいるかもなぁ~と思いつつ。

久しぶりに泳ぐのは気持ちい良いですね~ 「2週間もサボって!」なんて言われつつ……

泳いだ後はスマホの修理屋さんへ……店内は……ジャンク屋な雰囲気(笑) とりあえず液晶画面の交換を依頼、ギャラクシーのガラスは高いらしく……部品工賃で4万ちょい……仕方ない……この時点では焦りもあり、修理を依頼、前金も支払いました。ただし上手く行くかは不透明。

夕方にAUショップでオニューのスマホを入手、48時間ぶりに復活です♪ 自宅でセットアップ、パソコンでラインも使っていたのでダメ元で立ち上げ、スマホにLINEのアプリを入れると同期した! スマホにすべての過去トークは移らなかったけど……パソコンには最近のトークが全て保存されていた~ ラッキー 一番懸念していたことなので。これでラインしか繋がっていないヒトとの連絡はOK。

そして電話帳ですがもちろん白紙。まずは家族から(笑) 奥さんの番号すら覚えていない(汗)

Facebookで呼びかけたんです、私の携帯番号を知っているヒトはショートメールしてくれないかって?名前を忘れずにね。近しいヒトはこれで大丈夫な気が……

この日記を見ているヒトで私の携帯番号を知っているヒト、ショートメールを出して頂けませんか? まだ私と連絡を取る可能性があると思えるヒトは。

電話帳には何年も連絡を取っていないヒトが沢山いましたが……良い機会かも知れません。私と連絡を取ろうと思えるヒトだけがアクションを起こしてくれれば。

と言うことでヨロシクお願いします!


そうなると……仮に修理が成功したら……「上海」が生き返るくらいか(笑) まぁそれはそれで嬉しいけど!



話は変わってNA8用のスペシャルエキマニ、限定生産品ですが……すでに4名の方よりメールを頂きました。まだ値段は決めていませんでしたが……決めました!

  税込み 275.000円 !! 送料サービスします!

(沖縄と北海道は要相談、デポ止め等)

すでに連絡を頂いた4名の方、この価格で購入の意志が変わらないのであればもう一度連絡ください。送り先の住所、宛名、電話番号を記載したメールをお願いしますね。

5本ありますのでまだ他の方の購入のチャンスはありますよ!

当店の帳簿的に今年は売上を増やしたく無いのでお支払いは年明けにお願いする予定です(笑)


12月25日(水)

寝る前にスマホを見れなくて……夜中に起きて時間を確認するのは枕元に置いた腕時計(笑) 眠りは深い気がしますね。酒は飲んでいたのに……酒よりスマホの方が睡眠に影響する気がするぞ。

さて今日は……タカタに行きました! 悩みましたが……仕事の進捗にも影響するし……でも11月の走行会以来、GTヨンに乗っていないので走らせたいと言うかある程度の間隔で走らせておかないと自分が順応できなくなるんですよね。車幅感覚とか(笑)



11月の走行会で3年半ブリにこのクルマでベスト更新できました。今回さらに更新できるのか?と言えばまぁ厳しいですよね……ベスト更新できなければ走る意味はあるのか?という思考が出てくるわけです(苦笑) 私にとってこのクルマは「速く走るため」に所有しているのであって見せびらかしじゃないんですよ。

タカタに向かう道中は目の前に遅いクルマがいても気にならず……サーキットに着くのが遅くなる方がイイや……なんて思ったり。そうです、本気で勝負しに行ってるモードなんです。息苦しい感覚。

昼過ぎに到着、13時からの午後枠を走ります。14時までの間に1回だけアタックするつもりで。

年末近いのに10台くらいいるよ……ガラガラかなと思ったのに(笑) こうなるとクリアを取ることが大事、13時にコースオープンの直後が良いのか、少し待つべきか?とりあえず13時前にヘルメットを被って待つ。

ピットを見ているとソワソワしてるヒトが数人、こりゃ13時から出るな……予想通り13時に4~5台がコースイン、ここは「待ち」だな。第一陣が終わる頃を狙おう……全員が帰ってくると第二陣が入るだろうからその間……に入って「アタックするから入って来るなオーラ」を出す作戦。

2台がピットインしたタイミングでコースイン。狙い通り第一陣のアタックは終わった感じでコース上で近づいたらラインを譲ってくれ完全にクリアな状態でアタックできました。

計測1周目、タイヤ来てない、ショートシフトで62秒5。2周目、同様で60フラット、今日はイケルかもしれん!計測3周目、まだタイヤが来てないけど59秒5、4周目、本気モードで3コーナーまでを2速で引っ張る。でもタイヤがまだかな?と慎重に走って58秒2! え?

まさかのベスト更新(笑)

本命は次だろ~と言うことで気合を入れてアタック! 58秒切れるだろ!と思ったら58秒7……泣きのもう1周はタイヤが終わった……58秒9……

なんか納得できん……タイムを「出した」のではなく「出ちゃった」感じ……

まぁ良いか!ベスト更新だ♪ 気分良く帰れるじゃ~ん。


帰路に思うのは「まだ理想の走りはできていない」と言うこと。ミッドシップの真価というか本領をまだ発揮できてないと思うんですよね。イメージは出来つつあって……試す勇気がまだ足りない。タカタで言えば最終を4輪ドリフトさせることなんですよ、怖いでしょ(笑)




帰宅後、10数年ブリに携帯ショップへ。オネエサンはいなくてオタク風なお兄ちゃんが二人、ヤヤコシイ話が多いからかな? 今回の故障についても納得の説明と最善策は何か?という相談も出来ました。

AUで故障を修理するとデータは全部破棄されると……なので街の修理屋へ行ってみては?と(笑) 今回はとりあえず機種変更する、まぁ3年半使ったし。在庫が無く明日になるけど……もう1日スマホ難民決定。

仮にデータが全部飛ぶと……まず困るのが電話帳……近しいヒトは掛けてもらえるカモだけど当分連絡を取っていないヒトは無理だな……ま、仕方ないか。

次がLINE……スイムの知り合いはLINEだけで繋がってるヒトが多いのよね……まぁこれは会える人達だからなんとかなるか。

色んなアプリはもう一度入れれば良いのか? 唯一ヒマつぶしで続けていた「上海」というゲームがありまして……3年以上のデータが消えるのは……ココロが折れるな(苦笑) 多分、もうやらないと思われ……それはそれで良いのカモしれん。

と言うことで明日の夜までスマホ難民なので電話連絡は取れません……メールはOKです。


12月24日(火)

クリスマス・イブですか~ 私にとっては体重増加シーズンがやってきたという認識ですね! でも若い頃のように大きなケーキはもう無理ですね……ショートケーキ1つがギリでしょうか? 

夕方、ガレージで少し休憩している時にスマホを触っていたんです。すると突然画面の下2センチ分が白く光りだし……そのまま……真っ白状態。ホームボタンが見えないですが指で触れば反応する。画面のトラブルかなぁ~ 再起動してみるか~

二度と目覚めません(汗

マジか……この年末に壊れるか……ここ10年くらいは携帯ショップに行ってません、いつもAUのサイトからオンラインで購入しているので。最近は来店に予約が必要かな?と最寄りのショップに電話すると明日の夕方なら……と。そんなに混んでるのか……仕方ない……待つしかないか。

ここでふと思うんです、私はスマホで何してるのか?と

メインは電話ですね、次に作業中のスナップ撮影、Eメールの確認(送信はパソコンから)、LINEのやり取り、コンビニでスマホ決済で買い物……くらいなので出来なくなることは電話とLINEですか……

電話はメールで代替できるし……LINEはそもそもヒマな時にメッセージのやり取りをするくらい、仕事のやり取りはほぼ無い。買い物は現金かクレカでOK。

つまり「ちょっと不便カモだけど死活問題ではない」な……と。

ヒマつぶしにSNSを見たりすることが無くなる訳で……それはとても健全な気もする。焦らずに修理を待ちますか~



久々にデジイチで撮影。来年になったらカメラのボディ買うかなぁ~ 動作が不安定な感じだし……さすがに15年は使いすぎ、新調しても良いよなぁ~



いわゆる電動ファンね、NAで無交換だと30年とかですよ~ モーターが死ねばエンジンもオーバーヒートして死ぬかもよ~



予防というか……今まで止まらずに動いていたのがラッキーだと思いましょう(笑)


明日の昼にGTヨンでタカタに行くか悩み中~ 天候はおそらく年内でベストなハズ。シバタイヤはある程度の路面温度が要ると思うので朝イチじゃなくて昼前か昼イチ。

ただスマホが壊れたので道中でトラブルが出た時に困るなぁ~と…… トラブルは出ない! 出た時はそん時に考える(笑)

明日の朝、起きてから考えます。スイムもそろそろ復帰しないとだしなぁ~ 必須な水曜スイムだし……さてさて。


12月23日(月)

最近、朝が冷えますね~



寒さが伝わるかなぁ~

このクルマは……VRリミですね~ そうです、これが手に入れたクルマです♪ 名義変更はまだですけど正月明けかな~ 車庫証明を取らないと……



この幌、VRリミ用のグリーンですよ!キレイでしょ。かなり前に私が交換しています。10年以上経過していると思いますがあまり乗らなかったのと倉庫に保管されていたクルマなので焼けていません。今、ウチの駐車場の方が過酷(汗)

スクリーンはさすがに劣化が見られますが……VRリミの幌でここまで綺麗なモノは無いんじゃない? 

欲しいヒトいます?(笑) 骨ごと丸ごとで。一応聞いてみるテスト。

私は商人なので安く手放す気はありません(笑) 誰からもオファーが無ければ使い倒すだけです。

幌が売れたら車両代の回収の一部になるなぁ~と思ったり。ガラス幌にするかハードトップを乗せるか?ちょっと思案中です。


土曜日に紹介したスペシャルエキマニですがまだ価格を表示していませんが3名の方から問い合わせがありました。その内2名は価格に関わらず購入しそうな勢いです(笑)

値段を聞いているようじゃ手に入らないカモよ~ さぁどうします?

価格は今、思案中です。


12月22日(日)

日曜日ですが~ 朝イチで最寄り駅へお迎え、長らく預かっていたNAを引き渡しです。十分にコストを掛けられたので仕上がりには自信がありましたが~ さてオーナーさんはどう感じるのか?

夜には連絡が……「最高です! 今までとは別物です」と。 ホッとする瞬間です、やったことは間違っていなかったんだなと。

作業中には悶々とすることもありますが……喜びの声を聞けると辛いことは忘れることができます!




タイヤを外してもらいにいつもの工房へ。「まだ年内に来るよね?挨拶しないから~」と言われちゃいました。GTヨンのタイヤ組んで貰おうか~ いつでも出撃できるように♪

年内の作業予定は28日までかな? 今、作業中のNA……年内仕上げは厳しいかなぁ(苦笑) 正月休みにドライブして欲しいと思いつつ……増える作業……まだゴールが見えないのよ~

焦って仕上げてもイイコトないので時間くださいね~ 


12月21日(土)

昨日掲載したレイズのホイルは早々に売れました~ 購入してくれたヒトは値段も聞かずに「買う」と(笑) そのくらい欲しかった模様~ 欲しければ……そういう行動が必要ですよね~ そもそも新品以上の値段をつける訳もなく~ 私の性格を読めば? まぁ常識的な価格だったと思います。


さて水面下で進めていた案件がありまして~ 入荷してきたので発表しますね!





NA8C用、スペシャルエキマニ、45パイです! 限定5本のみ。

誰の注文分でもありません、早いモノ順でゲットできますよ~

価格は……ちょっと考えます(微笑) 

次回製作は……もう無いカモ知れません、あったとしても数年後でしょう……なので欲しい方は連絡くださいね。


夜は恒例の忘年会♪



席の確保ができなかったのでちょっと少な目、30日とかでもう一度ヤル?(笑)


12月20日(金)

NAやNBは全車が痛んでいると言っても良い状態ですが~ よく見かけるエンジンのオイルパンからのオイル漏れ。



オイルパンの前後にはこのゴムのガスケットが配置されています、右が30年モノ、左が新品。厚みが違うのがわかるかな?



この絵の方が違いがわかりやすいですね~ どんだけ外観がキレイなクルマでも中身はコレですよ。時間は無情なので劣化は避けられません。

ちなみに交換作業は大変なので……覚悟のある方のみで(微笑)



最近、手に入れたクルマに装着されていたレイズのホイル、TE37Vの14インチです。もう廃盤なので新品は入手不可。2010年モデルでして……実は新品を当店から販売しました、ずっと装着してくれていましたね~ 14年で6万キロほどしか走行していませんが

タイヤも10年前のモノ(汗) なのでタイヤは破棄してホイルだけで売ろうかなぁ~と。私が使う予定は無さそうなので。14年前のホイルなので裏側とかそれなりに汚れています。ガリ傷は無いですよ。興味ある方は連絡くださいね~ サイズは7J +18です、今となっては見かけないサイズでしょう~ 価格は応談で。

手に入れたクルマ……は後日……名義変更が済んだら公開します。




日曜日に引き渡し予定のNA、2回目のオイルを捨てます、80キロくらい走行。この後のナラシはオーナーさんにお任せしますね~とりあえず1000キロ走って来てくださいな!


さて夜はボーリング場へ……



マイボールの受け取りですがプロが「初投げの時は立ち合いたい」との事で夜のレッスン会に参加。10名限定でプロが個別に指導。19時半から2時間、ひたすら投げるんです!最初の1時間くらいは助走無しで腕の振りと体重移動でボールを手放す練習……私以外のヒトは1歩助走で同じような練習。

皆さん、黙々と投げ続けるんです、誰も休憩なんぞせず! その練習の後はフツーに助走をつけて投げる練習を延々と……ピンを倒すことを目的とせず、フォームの構築というか……リズムの取り方とか、ボールを放す時の意識とか……

とにかく今までハウスボールで投げて来た感覚を全消去する必要があります(汗

ボーリングをしたことなくて今から始めるなら最初にマイボール作った方が良くない?いやホントに。真面目にボーリングしたいならハウスボールは投げちゃダメだ(笑)

なにせボールの持ち方が習得できません、意味わからんでしょ、言ってることの!

いや~濃い~わ~ この世界も。

隣は妙齢のオバサマでして、凄く上手。こちらから話しかけて……最後には1ゲームだけスコアを付けたのですが私がスペアを取れたらハイタッチしてくれました(笑) ちょっと照れるけど~ 

クルマとも水泳とも違う世界……ついに趣味を増やしてしまった感があるな~ きっとある程度のレベルになるまでハマルんでしょうね(笑) それが性分なので~


12月19日(木)

喉の違和感から鼻水~ これを書いているのは金曜の朝ですが今は咳、典型的な風邪ですな~ 幸い発熱は無いので仕事には差し支えないレベル。ただ泳ぐ気にはなれず今週は一度もプールに行っていません。来週行けたら行きたいけど。

昨日の水曜の朝イチは小山自動車さんへ



アライメント調整の依頼です。

そして木曜日には……



ウチのガレージでコーティング。ピカピカな状態で引き渡ししますね~

同時進行で別のNAの作業も進めていますが……当初の予定からは色々変更があり年内の仕上がりは厳しいかなぁ~ 体調が万全では無いし……無理せずガンバリマス!


12月17日(火)

喉の痛みは「違和感」に変化……軽い風邪かな? 今週は泳がずにボチボチ仕事しようかなと。

朝のガレージは寒いので……ドライブへ、車内はヌクヌクだし!



思った以上に良い感じかなと。今日走って気づいたこともあるので納車までに修正しますね。

不安なく30年前のNAに乗れる……そんなNAですね、これは。その為に掛かるコストはとても書けませんが(汗)

この先はどうなるんでしょうね? オカネを掛けれるヒトは良い状態のNAに乗れますけど……掛けれない場合はどんどん劣化していくポンコツなNAに乗るしかなくなりますよね、それをヨシとするかどうか?でしょうね。

そこはオーナーさん次第かなと。古くなってヤレたロドスタも「それはそれ、味わい深い」と思って壊れ続けるクルマを受け入れるか(笑)、続くトラブルに嫌気がさして降りてしまうか……現実としてはヤレたロドスタを直すのに掛かる費用を知った時に萎える……でしょうね。

「オカネが無いけどNAに乗り続けたいんです!」と言われても……私には何もできんよ。現実を知らないからそういうセリフが出るのでしょう。日々、ポンコツなクルマを相手にしている私からすれば……結局オカネだよ(笑)

今、長男坊が自動二輪の教習所に通っています。欲しいバイクは古い4気筒……毎日のように「乗りたい」という長男坊に「アフォか、ゴミしか無いわ!」という私。直す知識もオカネも無いのに古いバイクに乗ろうとするなよ、所有することだけが目的ならボロでも良いけど乗りたいんだろ? どこまでも走り続けることができるバイクは新しいバイクだって。10年以内くらいの売れてるモデルの中古がコスパ良いんだよ。

と、「正論」を言っても伝わらないよね。

ポンコツのバイクを買ってマトモに走らなくても「コイツは最高だ!」なんて言えるなら良いけどね……

間違いなくそんなことは無いから(笑) ポンコツはポンコツだ。


12月16日(月)

夜中、寝ている時から喉が痛む感じ……日中も状況は変わらず……咳が出る訳じゃなく、ただ喉に少し痛みがある感じ。この年末に体調は崩したくないぞ~ 気合で乗り切るべし!

サラリーマンだと「気合で直せ!根性で仕事に出てこい」とか言えないんでしょ? パワハラってヤツ? 面倒な時代になりましたねぇ~ 自営業なんて気合と根性しか無いですよ(笑) なんの保証もない世界ですから。



背中に朝陽を浴びながら~



キレイキレイにして~



新品を装着! 気持ちよし!

さて今日はお昼前に入庫予定があり待っていると……

やって来たのは!



まさかの2台積み! しかも33Rのチューニングカー 中国山地を超えた鳥取県のショップさんでした。

鳥取県はすでに積雪がありノーマルタイヤでは中国山地を超えられないのです。なので積車で入庫、33Rは広島に納めるらしく。

そもそも1か月くらい前に打診があったんですよ、問屋の営業さんから。鳥取のショップさんにロドスタが来て幌交換などを依頼……だけど不具合が色々あるのでロドスタに詳しい店が無いかな?と言うことでウチに白羽の矢が(笑) 

こういうケースはあまり受けないのですが……持ち主が直接私に依頼してくるならイイですよ~と。ウチのサイトも見てもらってウチの方針を理解して貰えたら……ね。

そして本日入庫。一度エンジンを掛けたらキーオフでエンジンは止まらないそうです。どうやってエンジン切るの?と聞けば「エンストさせれば止まります」って。マジか(笑)

幌も社外品でアヤシイ……謎のセキュリティを撤去して欲しい……鍵もエンジン始動とドアが違うので統一したい……怪しさ満点だな~ 納期は未定、費用はとりあえず大丈夫と言うことで引き受けました。手を出すのは年明けだな~

作業中のNAも年越し案件になりそうな気配濃厚だし……どうせ年内に仕上がらないなら……開き直って予定通り遊ぼうかな(笑) タカタに一度行きたいだけなんですけどね~ 


12月15日(日)

午前中は長男坊と広島へ……大学生協が扱っているアパートの下見です。3件ほど見て回ることができるとのことで事前にグーグルマップで位置や外観はチェック済みの3件を案内してもらうことに。

男子なので……テキトウで良かろうと(笑) 築浅でキレイなとこ……に住む必要もないかと、高く付くし。家賃を抑えてその分を生活費に充てた方が良いよね……と言う私の判断。

今回の物件は25000と30000、30000です(笑) 格安物件ばかり選びました。今回確認したかったのは周囲の環境、まずは日当たり、そしてバイクに乗る予定なのでバイク置き場の環境、最後に格安物件の入居者の人柄(笑)

本命は25000の物件、なんと玄関は共同、もろ下宿ですよね。洗濯機と乾燥機は共同でOK。ここは建物の一部が駐輪場の屋根になってるぽい。さて……


まずは1つ目、各アパートでは大家さんが来てくれて説明してくれました。日当たりは抜群に良い、角部屋なので窓が多いのでとても明るい。アパートの敷地へは入りにくい形なのでバイク泥棒が来る気配は無いかなぁ~ 学校も徒歩5分程度。ただバイク置き場がカーポートの小さいヤツ、ネットは自分で契約がネックかなぁ~ 大家さんの覇気はゼロ(笑)

次が本命25000円アパート。大家さん夫婦(40代かな?)がニコニコしながら出迎え、「この度はおめでとうございます!」と挨拶を。「昭和の雰囲気ですよね~」と終始和やかなトークが。部屋は「ザ昭和」な雰囲気(笑) まぁ想定内。2階の部屋で窓の外は畑で見晴らしも悪く無い、南西向きかな?夏は暑いかもだけど明るいから良いじゃん。バイク置き場も良い感じ、他人が入って来ないような敷地。

ここは玄関が共同なので他の住居者と顔を合わす可能性が高い……25000のアパートに住む学生はどんな感じ?問題を起こすことありました?と聞けば「それが全然トラブル無いんですよ~」と。そこがある意味一番気になっていたので拍子抜け(笑) じゃ、ココで良いじゃん♪

そして3つ目、現地に着くと大家が来てない……数分後に歩いてやってきたお婆さん……部屋は新しい畳が良い香り。だけど長男坊は間違いなくジュースをこぼす(笑) 建物の隣が運送会社、大通りから丸見えな場所、バイク置いていたら目を付けられること間違いないな~ ここは無いな。大家さんの覇気も無いし。

と言うことで家賃25000円のアパートに決定! 令和の今、この価格は昭和だ(笑) クルマも置けるらしく駐車場は月に3千円だって、安っ。誰も契約してないって……最近の学生はクルマに乗らないのかな? この大学はクルマでも通学できるんですよ、田舎なので駐車場が広い。とは言えアパートから大学まで徒歩5分くらいだから暖気も終わらないウチに着くよ(笑)

交通費も4年間で考えるとバカにならないので学校の近くで探しました。歩いて行ける距離なら天候や交通機関に左右されないしね。神戸の学校に通う娘も同様の考えで徒歩通学圏内の住まいです。

契約時に不動産契約の担当の方から「市内中心部の繁華街の近くに住む学生もいますけどね~ 通うのは大変だし、そもそも何しに来たのかってことですよ(笑)」と、そりゃそうだよね。ウチは給付金を頂きますがマジメに通って平均レベルの成績を維持しないと給付は止まります。止まれば自主退学です(笑) 勉強しないヤツにカネは出せないから。

とりあえず住まいは確保できたので一安心。


12月14日(土)

今日は土曜日でしたね……もうね、朝から夕方まで想定外ばかりで……書きたいけど書けないというか書きにくいというか(苦笑) 濃い一日でした。

来客の合間に……



GTヨンのフロントのアッパー部分です。ボディが調整式なんです(笑) 実は今まで触ったことなくて……ナットを外してみたらまだ残り代があるじゃないか!



と言うことでとりあえず目一杯キャンバーを付ける方向で(笑) タカタを走るとやはり外側に負担が掛かるんですよね、これで少しはマシになるかな~ 厳密に何度とか知りませんよ、別にどうでも良いし。1度くらい増えれば良いな~ぐらいで。見た感じ、せいぜい2度あるかないか?くらいじゃないかなぁ~ 

ドクロ号の時は4度くらい付けていたので……2度くらいなら別に……って。度数よりタイヤを上手く使えるかどうか?が大事なわけで。

年内に1度走りに行きたい……行けるかなぁ~ 無理して行かないと行けない気がする。年が明けたらコンディションの良さそうな時に20インチタイヤで走りたい、まだ組んでもらってないけど。2月末までにはなんとか。もうね、月に1度走りに行けたら十分ですね。長い目で「遊ぶ」感じで。

そうそう、次の走行会の日程を決めました。2025年4月19日(土)です。今のところ日帰り案件です。宿泊案件は段取りが大変なのよ……春は日帰り、秋が泊まりで良いかな~と。 気が向いたらヤルかもだけど(笑)


12月13日(金)

コロナ前まで毎年のように行っていたオートサロンですが最近は「しんどいな」と考えるようになっています。「しんどさ」は二つあって一つ目はコスト。日帰りはキツすぎるので一泊二日とすると寝るだけの安い部屋をさがしても往復交通費と合わせて5万が最安。

せっかく東京まで行くなら……と動き回ったり呑んだり買い物したりすれば……さらに数万は必要な訳で総額で10万近くは見ておかないといけないカモ。

もう一つのしんどさは単純に体力(笑) 普段歩かないので歩き続けることがシンドイ。二日で15~20キロくらい歩くと思うしね。ヒトの多い空間を。

時間とオカネと体力を使って行く価値はあるのか? 今の自分にとっては「無い」気がするんですよね。もちろん行けば色んなヒトに会えたり面白いクルマやモノを見れると思うんですけど……

なんでしょうね? テンションあがんないんですよ(苦笑) 

付き合いのある問屋さんから「金曜のチケット用意できますよ」と言われて行くなら木金かな~と思って宿を探して見たら木曜から値段が妙に上がるんですよ!幕張に近いとこなんて3倍とかですよ、なんか腹立つし(笑) コロナ前まではそんなこと無かったのになぁ~ 

と言うことで……行かないかな……よほど魅力的な目的が無い限り……




群馬の石井さんからネギが届きました! あざっす! 毎年、ネギを見ると年末を感じます(微笑)


12月12日(木)

12月も中旬へ突入ですね~ 当店の年内営業は28日までかな~ 29日から1月5日までを休みにすると思います。いつもの正月のようにどこかに行く予定は無いです、今回はひたすらガレージの片付けをしたい(笑) 何年も放置プレイのエンジンとか……どこにも行かずに片付けする! 予定~




シフトブーツ、くたびれていませんか~ 純正で新品でますよ~



リアのカーペットは新品にしました。カーペットを固定するファスナーも新品にします、実に気持ち良くハマルのですよ~ カチカチの中古品とはフィーリングが大違いです(笑)



幌交換も仕上げました! 紺色の幌は純正品です、入手に時間は掛かりますが手に入りますよ。(数か月待てれば!)



室内はこんな感じ。ステアリングもオニューです♪



いや~この質感がタマランですね~ 30年近く古いクルマとは思えないでしょ!

オカネは掛かりますけど……言い換えればオカネさえ工面できれば相当なレベルまで仕上げることができます。このクルマは本当に凄いレベルで仕上がりました。どこの誰が見ても唸るレベルかと(微笑) こんなに古いのにきっと10年10万キロくらいフツーに走れますよ。

さて、完成まであと少しですね、気を緩めずに頑張ります!


12月11日(水)

先日の税金の記述に間違いがあったので訂正しています。住民税非課税についてね。自治体で多少違うのカモですが福山市の場合は(本人+扶養人数)×35万+10万+21万(扶養親族アリ)だと全て非課税、ウチの場合で241万。就学の給付金の場合は所得割がゼロが基準なのですがその場合は+10万で251万になります。

251万が私の所得のライン、各種控除前の金額、つまり売上から仕入れや経費を引いた額ね。

年収251万?少なくね?(笑) と思うヒトも多いでしょう、去年の税務調査の時にも突っ込まれました(笑) どうやって暮らしてるのよ?って。ここのポイントは経費です。ウチはクルマ屋なのでクルマ関係の費用は全て経費に突っ込みます。仕事に関することは全て……クルマの雑誌も「資料」なので経費、携帯も仕事で使うので経費、普段着は作業着なので経費、つまり食べることやクルマ以外の趣味を除けばほぼ全て仕事に紐付けできるので経費です。

クルマ以外の趣味の支出はほぼ無いですし……食費だけと思えば十分です、奥さんも子供達もバイトしてるしね~ 学費はほら、給付金でほぼ賄えますし~ 



経費は自分で計上しないと損しますよ、税務調査で争うのは経費が妥当かどうか?が多いと思います。



自営業の方は経費について考えるだけで随分納税額は変わると思います。飲み屋で仕事の話をすれば「経費」になりますよ、私は計上していませんけどね~ 疑われるのが面倒だなと思うので。飲み代を経費に上げる時は領収書はもちろん誰と会食したのかメモがあれば良いかな~ つまりきちんと説明できれば。

去年の調査で計上した経費は全て認めて貰えましたよ。黄色い固定資産では揉めたけど(笑) それも最終的には認めてもらいましたけどね♪


12月10日(火)

朝の冷え込みが厳しくなってきましたねぇ~ チャリで通学している長男次男ですが2人ともズボン下(パッチ)を履いています。長男なんてチャリ用のタイツですよ、制服いらないんじゃない?(笑)

私も中学・高校はチャリ通学でしたがズボン下を履いたこと無いなぁ~ 今でも滅多に履かないしね。足が寒いのは気にならないタチです。「暖パン」で十分ですね~ ツナギは寒いから無理(笑)



作業中のNA、ついにエンジン始動~ いつもドキドキする瞬間ですね~ しばらくHLAの音がしていましたが馴染むにつれて音は消えました。インジェクタの作動音が聞こえる程度、きっと良いエンジンだ♪



アイドリングで30分、問題無いですね!



ドアメンテもフルコースで左右!



お掃除完了!

このクルマはNA8のシリーズ2、「ガラスが透明」なんです。ドアもフロントも。フロントガラスは「クールベール」に交換されていますが左右のドアガラスはオリジナルのまま。オーナーさんは「暑いのをなんとかして欲しい」とのことで……



確か倉庫にガラスがあった気が……ありました、1台分。

今、新品ガラスが供給されているのかは知らないのですが……NA6やNA8 の前期は色付きガラスなんですよ。



上がNA8シリーズ2、下が倉庫で発掘したモノ、違うでしょ! 多分NA6のガラス。

今回は色付きガラスへ交換しておきますね~ ガラス代はサービスでOKです。最初で最後の在庫ですが(笑) これは軽く10年は眠っていたと思われ……ようやく日の目を見たと言うことで。


12月9日(月)

最近良く見聞きする「103マンの壁」、いやいや本当に大事なのは「93マンの壁」なんだけどほぼ話題になりませんよね。私のような個人事業主ならかなり大事な壁だと思うのですが。

個人事業主の場合、売上から経費を引いたのが「事業所得」、これが住民税と健康保険税の計算のベースになりますが所得税は違うんですよ。「事業所得」から支払った社会保険、国民年金とか国民年金基金とか、私が奥さんの分も払っているのでその全額、そして基礎控除、扶養控除など決められた金額を加算していってその合計額を「事業所得」から差し引いた残りが「課税所得」なんです。

所得税はその課税所得の金額で決まります。195万以下なら5%だったかな? 大抵この枠の中にいる(笑)

住民税は事業所得が計算のベースですが扶養人数で限度額は変動します。ウチの場合は240万ちょっとが基準値。

住民税非課税だと基本、学費は掛かりません。授業料とかタダですね、一旦払っても後で返金されてきます。高校まで、私立でも公立でも。だからウチの子は3人中2人私立の高校行ってます、オカネ掛からないので。授業料以外の諸費はいるけど。

そして令和2年より高校の先の進学にも支援制度ができました。ウチには神風です!

この制度のおかげで子供達は行きたいところに行けます。逆に言えばこの制度がなければ自宅から通学のみ、大学なら国公立のみでしたね。そんな頭脳は無いので(笑)……この制度のおかげで進学できたと言えます。

今後、気を付けないのがイケないのが「パートやバイトで稼ぎすぎること」です。例の103マンは「多すぎる」のです。所得税が問題では無く「住民税」。これが発生するのは103マンより下なんです! 自治体によって多少違うようですが……下限値は93マンですからとにかく93マンを超えないように働くのが大事、家族の内、1人でも93マンを超えたらゲームオーバーなんです、マジで。子供達にもそこはキツク伝えてあります。

93マンを少しでも超えれば住民税非課税世帯ではなくなり給付金が3分の2に減るんです! 娘が今、給付金と授業料のサポートで年額160万貰っています。これが1人でも93マン超えたら50マン以上カットされるんですよ! 被害甚大でしょ(笑) こんなニュースは聞いたことないでしょ?

ちなみに娘の学校の学費は1年150マンなので生活費は賄えません……ラクじゃないよ~ 家賃と仕送り要るしね。

なのでウチにとっては所得税のことはどうでもよくてキモは住民税なんです。この話が該当するヒトもいるでしょう、ここの読者には。自営業なら頷ける話のハズ。

多子世帯への大学等の授業料無償化ですが……ウチは住民税非課税世帯の枠の方がメリットでかいので関係ないですね。重複して貰える話ではないし。ただ「無償化」ではなくウチが貰っているのと同じです、ただし生活費の給付は無しですけどね。

つまり「住民税非課税世帯」が最強だと(微笑) 

サラリーマンのヒトには「ちっ」と言われそうですが……やりようが無くは無いハズですよ、書かないけど。税務署にこれ以上、怒られたくないし(笑)

この手の話は誰からも教わっていません、全て自分で調べて実行していることです。自営業になると誰も教えてくれませんからね~ 帳簿も決算処理も自力だし、民商とか入れば違うのカモですが~ 一度も訪ねたことはありません(笑)



サクラムさんよりネギが来た~ いつもありがとうございます! ウチの奥さんが大変喜んでおります!


12月8日(日)

日曜日みたいですが~いつもと同じく9時にはガレージへ。出かける用事は無いので仕事しようかなぁ~と。と言うか仕事したいんですよ(笑) やりたいからヤル~みたいな。



定番の燃料ポンプ交換、未交換のクルマは交換した方が良いと思いますよ~ ダメになればエンジン始動できませんので。



曲がりの修正を……預かり中のエキマニとか黄色のヘッドカバーが……大丈夫です、いつまででも預かりますので(笑)



幌を抑えるプレート用のナット、専用品なんですよね……さすがに新品は持っていなかったので中古品から探す……



そう言えば新品のボルトは山ほど在庫していますがナットはあまり持ってないな~ 特に小さい奴は。あんましダメになるイメージが無くてね……今後は揃えておこうかな。今回みたいに違うモノが使われていることもあるしね。



ロールバーを装着するためにカットしたであろうこのプレート。カットしているところがビビるカモなので対策を。



見栄えは良くないけど(笑) 見えないとこなので我慢してくださいな~ もちろん無料なので!



ベルトラインモール装着して、幌を装着、今日は馴染ますために仮張り。幌のキャッチは先っぽだけ引っかかっている状態。新品幌だとこんな感じ、一晩寝かせれば少し伸びます。2~3日伸ばせば十分ですね。



夕方、少しドライブ~ 絵になるクルマだなぁ~ 


12月7日(土)

アサイチは徳島より1028が2年ブリに入庫~ 2年に1度遠くから来るヒトがちょくちょくいますね~ 小旅行気分かな? 

ヒルマエには某チキチキマシーンを引き取りに……これが近未来のタカタ最速マシーン? 快適性という言葉はどこにもないな……久しぶりに耳栓が欲しくなった(笑) ドクロ号で移動の時、左耳だけ耳栓していた時があります、車内がウザすぎて(苦笑)

ヒルスギにはスタッドレスタイヤへの交換が……リフトが使えないので外で……さみ~



白のNAばかりだ♪ 作業中のNAも白~



幌の組み立ては完了、リベットはもちろん付けますよ、1か所にワッシャ3枚使用、意味は考えてね~



作業中のNA用です♪ 金のホイル、残り3セットになりました。ラストは自分用の予定なので販売可能なモノは2セット。売り切れたらどうするのかは決めていません……廃盤かも~


12月6日(金)

週末くらいから冷える? ガレージではまだストーブは出していません。ガレージ内は15度くらい? そんなに寒くは感じないなぁ~ 



ベルトラインモールのブチルを除去したり……



ボンネットの裏を磨けば汗ばみますよ!



当初はこのホース類を新しくしたかった「だけ」なんですが(笑)



今は預かりが1台だけなので贅沢な作業空間です。いつもこのくらい使えたら快適なんだけどなぁ~



ウェザストリップが1つ明日の入荷なので今日はここまで……



見えませんがヘッドライトのバルブは最新のLEDバルブです、ランプは純正代替品(コイト)。



夕方にはストーブの掃除を……灯油を買わないと♪ 明日は入庫、来店、外注作業があるのでNAの作業はできないかな~ 曜日感覚が希薄です(笑) 日曜も仕事するかなぁ~ 今は仕事したいモードなので。


そうそう、9時17時定時の仕事で「オカネモチ」には成れないと思いますよ、真面目な話。それで成れるなら皆オカネモチじゃんね。オカネモチになりたければ人より多く働く必要がありますよ。残業イヤダとか休日欲しいとか言ってるウチは……いわゆる平均給与しか手に入らないでしょ、300万?400万?それで満足ならそれでヨシ。

それ以上欲しければ……他人より動かないとね♪ ホワイト?いやいや漆黒ブラックくらい働かないと(笑)


12月5日(木)

作業中のNAですが幌交換も行います。



NBの純正幌ですが~ まぁくたびれていますよね~ よく見ると骨もNB用……



ボディに幌の骨を固定するボルトが……本来は片側3本で固定されていますが1本しかないよ、反対側も。意図的ですね。



幌生地を押さえるプレートを止めていたナットとワッシャ、ホムセンの安物でしょうね、変形しています。



プレートが変形するほど締めこむ意味がわかりません……誰じゃ?



そしてレインレールは一つも幌生地と繋がっていませんでした……

このクルマ、実は6点式ロールバーを付けた痕跡があります、でもねカーペットに穴が無いんです。おそらく内装レスで使っていて転売するのに内装を付けたんじゃないかと……幌も無かったんでしょうね、生地を押さえるプレートは明らかに新品を用意していますし!

現オーナーさんが知らない事実が沢山出てきたんです(汗) まぁ痕跡がわからないくらいメンテしているので過去は忘れましょう!! 



手を出したらマズイ案件……つい……手を出してしまいました~ もちろん勝手にしているのでサービスです!ここまでやったので最後まで頑張ります!これで止めたら……カッコ悪いでしょ(笑)


12月4日(水)

5年10年前とかは12月だとボーナス時期でもありますのでよくモノが売れたり短期案件のメンテの話が沢山ありましたがここ数年は……なんか違う気が。

今年で言えば12月に手掛ける預かり案件は3台のみです。他に短期案件は出て来るかもですが預かるメンテはもう無理かな~ 

私のやる気の問題ではなく(笑)1台あたりのメンテの量が多いからですね。古いクルマになったし、ちょこっと直してハイOK~にはならないんですよ。

短期案件がちょこちょこあるのと長期案件がポツポツあるのはどっちが良いのか? 理想は両方かな~ 月に1台長期案件がありつつ短期案件が複数あれば仕上がる台数も増えるので「やった気」が増えるような。

長期過ぎると……なかなかゴールが見えなくて辛いと思う時もあるんです(苦笑) 月をまたぐと資金繰りの事も考えなくちゃならないしね。

とは言え長期案件を依頼してくれるのは嬉しいですし有難いですよ、それだけ信用して貰えているのかなと。

ただね……ガッツリ直すとその後、数年は何もすることが無くなります(笑) オイル交換くらい……ちょっと寂しいですが~ オーナーさんにとってはイイコトでしょう!



このNAも仕上がれば当分ウチに来る理由は無くなります(微笑) 次にまとまったメンテが必要なのは10年後とか? 10年後……ウチはあるのだろうか? 

ウチのお客さんって40代50代が多い気がするので……まだもう一巡、二巡くらいメンテが必要になるよね……皆さんが乗り続けるのであれば私も続けてるかな? 

10年後は65歳か……この業界では引退する歳じゃないんだよね……70代はフツーだし……先はまだ長い……


12月3日(火)

さて今日は鈑金屋さんにポンコツ号を見て頂きました。結論としてはお願いしようかなと、ただし現在全塗装4台待ちだそうなので……半年後くらい?(笑) 

全塗装してくれるお店はなかなか無いんですよ、実は。なぜかって?

手間ばかりかかって儲からないからですよ!

鈑金屋さんは保険修理が好まれます。私も詳しく無いですが……儲かる仕組みがありそうです(笑)

最近は「待つこと」には慣れて来たの半年くらい「すぐ」でしょう! その間にエンジン作らないと……ポンコツ号にはエンジンが無いんですよ~(笑) ボーリング済みのシリンダーがあるはず……箱すら開けて無いけど! 正月休みにスタートしよう(覚書)




いつ見てもカッコイイサスキットだ!



色々ピカピカです♪ 試乗が楽しみですね~ まだしばらく地上には降りれない模様ですが~


夕方、古い知人のジムニーのオイル交換とスタッドレスタイヤへの交換を。オイル交換は土曜日限定じゃないのかって? もちろんそういう提案をしていましたが都合があわず……彼は有給を取って本日来店。そこまでしてくれるなら時間取るよ~って感じですね。

サラリーマンの方で土日しか動けないと言うヒトも多いとは思いますが……オイル交換の時間はアナタの生活時間の中で優先順位は低いのでしょうか? 

アナタの都合で動くのか? お店の都合に合わせるのか? ウチはコンビニじゃないから。


12月2日(月)

当店が完全予約制で電話番号を非公開にしているのは「私の時間を奪われたくないから」です。

つまり自分の決めた予定で動きたいんですよ。1人で営業しているわけで作業中に電話がなって「作業が中断」するとかアポなしで来客があってオイル交換してくれとか言われると「作業を中断」してその対応をしなければいけません。

そうすると……本来進めたい作業が思うように進まないんですよ、それがイヤなんです。

問い合わせはメールで十分でしょう、夜か朝に返事しますよ。アポなしは昔から嫌いなので(笑)相手にしませんけどね、最近は来ないけど♪

1人で作業しているので段取りが狂うのが とてつもなくイヤなんですわ~ だからアポなしが来たらめちゃ機嫌悪いよ、多分表情に出る。馴染みの営業ですら「わかってるヒト」は必ず事前に電話して都合を聞いてくれます。これができる営業マン。某M部販の彼はまだまだだね(笑) ここ見ていたらね~ 午前中には来ないで、忙しいのよ。どこのお店もそうだと思うぞ、午前中に邪魔されたくはない。私は15~16時が良いな、ひと段落してる時間帯だから。

もっと言うとさ、来るなら話のネタを持ってきなよ。ネタが無くて来ても話が盛り上がらないでしょ? 私が話のネタを探すのか? それこそ私の時間を奪うだけだよ、そこに気が付いてる? 時間は貴重なんだよ、20代の君にはまだわからないかも知れないが55歳の私には残された時間の方が少ないのだよ。

用事が無くて会いに行って良いのはトモダチだけでしょ~ 私と君はトモダチではない。ビジネスの相手だから。ネタが無ければ来なくても大丈夫、部品の注文はオンラインだしね。


と言うことでオイル交換やメンテの相談は基本的に土曜日を提案します。どうしても当店でのメンテを希望され、しかし土曜日がNGの場合は相談してくれたら対応します。その熱意を感じたら。

お店に拘りがなければどうぞ他店へ、当店は当店じゃなきゃダメだと言うヒト向けなお店です(微笑)



もうすぐ手に入れて2年が来る「ポンコツ号」、馴染みの鈑金屋さんが全塗装を請けてくれないので(色んな理由がある)別の鈑金屋さんに明日、見てもらって概算の費用を計算してもらう予定。1年以上ブリに水洗いしてみた、コケで緑色になってたりしたので(笑)



新規製作したエナペタル。つい先日オーバーホール案件もありまして~ 長く使える脚として使われてる印象。NANBの脚として個人的にはエナペタルが最高ですね、自分好みの仕上げなので当然ですけど(微笑)


12月1日(日)

朝7時半、長男坊をプレマシーに乗せて一路広島へ。



2時間弱で到着、受験でした。



キレイですね~ 道路と歩道には枯れ葉が落ちていないんですよ! すごっ



今年、ようやく紅葉を楽しめた気がします。



待つ間は読書とか。この本は超おススメ! 特に若いヒト、高校生から30歳くらいまでなら必ず役に立ちます。40代50代でも素直に読めれば役に立つでしょう(微笑)

私はこの著書の本をほとんど読んでいます、自営業の心構えを勉強できました。このヒトともう1人のヒトの本から商売のヒントを得て自分なりに解釈して……今に至ります。去年、税務調査を喰らいましたがある意味、やってきたことは正しかった模様、じゃないと税務調査は来なかったと思うしね。

ちなみに私がやっていることはどの本にもウェブにも書いてありません、自分で編み出した方法です。公開するつもりもありません。おそらく……わかっているヒトは黙っていると思いますよ(微笑) 


人生ゲームをどのように歩むのか?それは皆さんのチョイスなんですよ。自ら選んでいる自覚はありますか?

なんとなく学校に行き、なんとなく就職、いろんな不平不満がある……のは自分の選択ですよ。

長男坊はこの大学で何かを学ぶのか?それともレジャーランドとなるのか?(笑) それは本人次第だね。





帰宅するとバカみたいにデカいタイヤが置いてありました、ホントに買ったんだ、オレ(笑) やっちゃってるねぇ~

16時には来店予定を組んでいました。



3ヵ月くらい待ったサクラムマフラーです。今月ND用で注文掛けましたが来年2月末とのこと。相変わらず大人気商品ですね!

このクルマはほぼ新車! まだ5千キロ弱かな? 楽しんでくださいね~


◀ 前の月 

 次の月 ▶