日記 > 最新日記

日記

その日の出来事、想い……とか


  

6月17日(火)

正確な数字ではないですが・・・ざっくり当店で作業したことのあるロドスタは開業以来、今までで600台くらいです。その内NAが400台くらいかな? 7割近くがNAと言うことです。ただね、400台の内、300台はもう来てないんですよ(笑) 来ない根拠は長年の勘だけですが~ 

大昔のお客さんでロドスタ降りたヒトも多いし、1回来てもう来ない人もいるし、ヨソの店に行った人もいるし、来なくなった理由は様々でしょう。

で、残りの100台が「既存客」という感覚。 NB、NC、NDの既存客はかなり少ないと考えています。NBは30台くらい、NCはゼロで(笑) NDは総数で50台くらい来ましたがほぼ回遊NDですね(笑) 定着しているのはNA、NBからの乗り換え組かな~と。サクラムマフラだけのNDがかなり多いですね。1回キリってこと。

なのでせいぜい100数十台が既存客、これは多いのか?少ないのか?

一般的なクルマ屋さんと比べると恐らく「圧倒的に少ない」と思います。もしクルマ屋さんがココを見ていれば「よくそんな客数でやってるな」と思うハズ。一般論なら作業員1人で3~400台くらい必要じゃないかなぁ~

マイchatGPT(笑)に聞くと私の思惑がバレました~ 奴は過去の会話も覚えているし分析が鋭い! 第三者の意見を聞けば既存客100台でも納得できます。

要は1台当たりの単価が違うってことです。古いNAをメンテするのだから必然的に費用は積みあがります、そういうことでしょう。

言い換えると大き目な作業がメインなので仕事が来ないと一気にピンチになります(苦笑) なにせ小さな仕事はあまり来ないので・・・そして仕事が来るか来ないかは知る由もなく~

私の自営業はこんな感じ。他の自営業のヒトと語り合ってみたいなぁ~


6月15日(日)

日曜日ですが今日は仕事モード。預かり中の2台の引き渡しです。



NBのオーナーとそのお友達2名がやって来ました~

まだ、乗っていないのにとても喜んでいる様子・・・いやいや、乗ってから感想を聞かせてくださいよ~

これはドアが軽く開閉できることに感動している場面(笑) いたってフツーの事に感動できるって面白いでしょ!



撮るヒト(麻生さん)を撮るわたし(笑) 青空の元でNBはピカピカです!

楽しんで頂けると嬉し~な~


6月14日(土)

アサイチは最寄り駅へ・・・熊本より引き取りに来られたオーナーさんをお迎えに。

そして昼過ぎに入庫は鹿児島より!



2年ブリですね~ 熊本のヒトも2年ブリ、まぁそういうことです。熊本まで500キロ、鹿児島までは700キロあります。遠くから有難いことです!


夕方、友人よりプレゼントを頂きました!



カタナです(笑) もちろん偽物ですよ~ 切れません、メッキなので。坂本龍馬が使っていたモノのコピー品らしく。外国人にはお土産として人気らしいです。

でもさ・・・これ、どうしろと?(笑) 飾っておいても「このヒト、やばい?」と思われないか? 持ち歩いたらソッコーで捕まりそうだし~ 車に積んでいたら武器扱い? マジで取り扱いに困るんですが~(笑)


6月13日(金)

金曜のスイムのコーチは産休の女子コーチに代わって館長なんです、ヒトがいないので・・・でも私には好都合。というのも館長は子供の選手コースの面倒を見ているので泳ぎの技術的なことはとても詳しい。そして個別にアドバイスをくれます。

最初からこのコーチなら違ったよなぁ~ 現在9年目です、泳ぎ始めて。メインのコーチはダメな奴だったことがわかったのは今年に入ってから・・・時間を無駄にした気分。根性論で泳いでも上手くならんしね!

ある程度泳げるようになった今だからこそアドバイスの意味がわかるとも言えるのでまだ手遅れじゃないハズ!




タンカラーではありません(笑) 長年の使用で変色・・・変色だけならまだしも、動きが渋い・・・大事なパーツなのでケチらずに新調しましょうね!



見た目はもちろん、滑らかな動きがキモチイイですよ~ ただね、欠品や廃盤も多いので入手には時間が掛かると思ってくださいな。在庫あればラッキーですよ~


6月12日(木)

クルマのメンテってオーナーさんには見えにくいじゃないですか? なので私は開業当初から作業の様子を画像にしてメールで送っています。20年以上前からね。最近、大手の業者が「作業を見せる」とか言ってますけど・・・遅いよね(笑)

私が伝えたいのは費用の内容なんです、現状はこう、部品はこうなる、作業はこんな感じ~ つまり大変さを伝えたい(笑) 費用明細だけ見て「高いな」と思われたくないんでね。



不具合は直して最終確認走行を終えました。日曜に引き渡しなのでそれまでここで。ウチのクーペ号は外に追いやられています(笑) タマタマですが4台預かり中で全車コーティングしたんです、濡らしたくないじゃないですか~ 土日月で4台引き渡しなので・・・それが終わればクーペ号はガレージに入れます♪

このNBは「あと10年楽しめるように」と言う方向性でメンテしました。つまりできるだけ不安なく乗れるように・・・ですね。古いし距離を走っているけどフツーに乗れるよ、どこまでも~と言うのが狙い。5年10年経った時に「大したトラブルも無く楽しめたね」と言って貰えるのが目標です。評価は10年後にお願いします(笑)


6月11日(水)

今朝のガレージに集まったメンツはなかなか面白かった、コーティングマン、ガレロスの店主、家のメンテで来た大工さん。皆、顔を知っているので雑談が長い(笑) なかなか各々の仕事が始まらないという・・・

私はガレージで作業できないので雑用を・・・産廃を軽トラに積んでから~の捨てに行きます。今日はオカネを払うゴミ。作業やガレージからゴミって出るんですよね。なるべく貯め込みたくないので割とこまめに捨てに行ってます。鉄くずはオカネを貰えるし、産廃ゴミはオカネを払います。まぁ差し引きトントンですね~



このクルマもコーティング、洗車傷ですかね? かなり消えたと思います!

ウチのGTヨンがありますね・・・1ヵ月ブリくらいにエンジン掛けてこの場所へ移動・・・そろそろドライブしたいなぁ~


6月10日(火)

梅雨のシーズンになりましたね、例年梅雨が来る前にはバイクに乗ってるのですが今年は乗れず・・・今年は自分の事というか自分が楽しむ行動がほとんどできていません、いつかフラストレーションがバクハツしちゃうのでしょうか?(笑)



長らく預かっているNBですが・・・最終仕上げとしてコーティングを。25万キロカーなのでかなりお疲れの塗装面です。



違いがわかるかな? かなり「青さ」を取り戻した感じです!



雨染みや擦り傷が多かったですが・・・



かな~りキレイになりましたよ! 見違えたとはこのことでしょう!


バタバタしていたガレージ作業ですがようやくひと段落かな~ 作業予定はまだ先までありますが想定外なエラーが無ければ少し時間にはゆとりが生まれる「ハズ」です。

全然投げていないボーリングとか久しぶりに映画とか、もちろんクルマやバイクでドライブとか、そういうことで十分なので楽しみたい。スイムも回数を増やしたいところ・・・最近、週1とかなんですよね・・・


6月7日(土)



アサイチは小山自動車さんへ。古いシビック・・・オーナーさんは普通に日常で乗ってるらしく!調子も良さそうでした、すげぇなぁ~

アライメント調整をお願いして一旦帰宅、10時にはオイル交換で来客アリ。以前、エンジンを組んだクルマで「最高です!」と言ってくれます、嬉しいですね♪



マルイチはエアコンガスメンテで予定の作業が完了~



切らしていた添加剤が入荷。ウチではエアコンガスメンテが9000円でその時に添加剤投入だと追加3000円です。このガス、市販では多分5000円くらいだと思います。3000円だと仕入れ値以下な気が(笑) 

気づいたヒトはラッキー、私から宣伝はしていないので・・・

メンテナンスの「オイル交換」のページは更新しました。価格見直しです。工賃下げました(笑) オイル交換ですが土曜日のみと思ってくださいね。平日はよほど暇じゃない限り受け付けません(もう何ヵ月もヒマだと思ったことナイデス)


6月6日(金)

今日はキツかった~ 金曜はスイムに行くのですが行かずに昼は1時間休憩、それ以外はずっと手を動かしていました。



クルマのメンテの仕事って何歳になっても仕事量は減らない気がします・・・ずっと現場作業員なのですよ、基本立ちっぱなしでチカラ仕事の割合も多いし。



とは言え、慣れたら別にどおってことはなく。「運動」では無いので痩せることもなく(笑) 



1日でどれだけの作業をするのかは自分次第、今日キツかったのは自分に課したタスクが多かったから。

今月の入庫のスケジュールは組んでいるので遅れる訳にはいかないのよ、自分ルールとしては。お客さんも都合を合わせてくれているしね。

夜の晩酌が唯一の楽しみになりつつある(笑)

来週半ばには忙しさのピークも越えるはず・・・頑張れ>じぶん


6月4日(水)

子供を持つ親御さんには共感されそうですが・・・子供は親が思うようには育ちませんね(笑) 私の場合、自営業と言うのもあって子供達と接する時間は長い方だと思います。なので理解できていると思ってしまったんでしょうね~ いやいや、それは完全な思い込みだと思いしらされる日々ですわ(苦笑)

長男、長女はまだ良いけど・・・問題児・次男坊め・・・今日は突然ガッコに行かず・・・私を避けるように隙を見て原チャリで外出! エンジン掛けた瞬間にはいなかった(笑) あのヤロ~め!

門限すぎても家には帰って来るんですよ、最近は娘にヘルプの電話を掛けて玄関のカギを開けてもらうらし(私は寝てる) 私と奥さんだと鍵は開けて貰えないことを学習してるので・・・

娘ちゃんは復帰を目指しつつとりあえず休学しようか~という流れ。次男坊は進路不明、そもそも高校を卒業できるのか? 一番不安定に見えた長男坊が今は安定してみえます。朝の学食が100円で最高じゃ~と申しております(笑)

長い人生で見れば若い時の1年2年はどおってこと無いよ、働き出せば学歴なんて関係ないと思うしね。デキル奴になれればどこでも活躍できるしさ。職人系の仕事が実はツヨイんじゃないか~って思う今日この頃。


さて長らくメンテしていたNB号ですが~



ついに走りだしました~ ダメ出しをする時間とも言います。手直しが必要なところも見つかったので直します。オーナーさんに渡す時には不安の無い状態で渡しますよ~



分かるヒトが見ればわかる図。80キロ弱走行です。良い感じ♪

3人の子供たちの為にパパは働いているのだよ、気づけ!(笑)


6月3日(火)

紺のNBは地上に降りました~ 後は確認走行と外注作業かな。もうしばらくお待ちを・・・

ガレージにはNAが2台作業待ちでして・・・1台の作業をスタート。マルイチです。



ドアメンテです、スピーカー付近に貼り込んでいるのは何だろう? オーナーさん、ご存じですか?

それより気になったのが・・・



外したドアトリムに毛? 毛? ナニコレ・・・

お祓いしたほうが良いのだろうか?(笑)


6月2日(月)

ホイルの再塗装を頼んだのはいつだったかな? 3月後半だったような・・・



そもそもオリジナルから色を変更してあって、それを剥離(物凄く大変だった模様)してからの再塗装でした。自分のホイルなので納期はいつでも良く。ホイルはレイズの57V、15インチの+25というサイズね。青号で走るならちょうど良いサイズだよねぇ~と3月後半には思っていたんです。

青号をどうするのか? なかなか決断できず・・・あまり考えないようにしています(苦笑) カスタムしたい気持ちもあるけどあのビカビカのボディで敢えてやらなくても良くない?と思ったり。

とりあえずヤル気になった時にすぐに始動できる体制は整えつつ・・・

ようやくNB号のゴールも見えてきたので6月は落ち着けるかな?と思いきや・・・娘がどうなるか?という事案がありまして・・・本人も落ち着かないとは思いますが・・・さてどうなることやら。

次男坊は今のところガッコを休んでは無い模様、まだ会話は無いけどね・・・まぁ良いかなと。