日記 > 最新日記

日記

その日の出来事、想い……とか


  

11月11日(火)

トップページのお知らせ欄に書きましたが次回走行会の日程が決まりました。2026年4月18日(土)です。宴会宿泊アリです。皆さん、予定を空けておいてくださいね~

今回の走行会で自分のアタックですがニュータイヤで臨みました。A052です、シバタイヤは卒業(笑)

あさイチは気温5度くらいかな? 晴れていましたが霧はまだ完全に晴れておらず路面温度は低い状況。シバタイヤだと数周は温め走行が必要だと思いまがA052はイケるはず!と思ってコースイン。インラップの3コーナーで前は逃げない! A052は良いなぁ~ 最高だ~ と言うことで計測1周目、3コーナーまでショートシフトで3速に入れてまだ攻め切っていないのに60.0! え? 速くないか?

計測2周目、まだタイヤの感触は完璧には来てないので慎重に、少し抑えめに走って57秒9!!

初の57秒台! 自己ベスト更新しちゃった(笑)

ここで冷静さを失いましたね・・・欲が出たんです。

「もっとイケるじゃろ!」と。

3コーナーまで2速レブで引っ張りフルアタック! すり鉢で実はミスして少し滑る・・・動揺して坂を駆け上がり2速から3速へシフトアップ、そして最終右コーナーへ。

ターンイン時の減速が足りずにリアが出る・・・結構出る(汗) かなりのカウンター! どうする?このままアクセル踏むか? いや、怖いじゃろ(笑) という刹那の時間に悩んでアクセルを抜くと振り返しをくらって右に滑ってカウンター。カウンターが間に合わないので・・・もう1発振り返しを喰らう。

これはタコ踊りになって自爆する!と判断してスピンさせました。 車体は進行方向と逆に向いてなんとかコース上で停止。いやぁ~ 冷や汗出たわ~


あさイチの走行枠で主催者の私がポルポルで自爆したらイベントが盛り下がること必至でしたしね(笑)

自己ベストは「更新しちゃった」状態なので次回、仕切り直して「狙ってベスト更新」したいと思います!





ガレージでは久しぶりにエンジン製作の続きを。ピストンの真ん中に「25」とあるのはコンマ25ミリのオーバーサイズという意味です。NA、NBはコンマ25、コンマ50のオーバーサイズピストンを使ってのオーバーホールが可能です。



ヘッドガスケットを載せて写真を撮るのは組んだ後に「向きは合ってたよね?」と確認するためです。表裏逆さまでも組めるんですよ(笑) もちろん間違えるとエンジン壊れますけどね。



バルブの位置も再確認して~



ブロックと合体させます。ネジの声を聴くためにトルクレンチはアナログなヤツを。



HLAは分解清掃組み直しです。今、新品は1個9000円弱なんです! 16個新調したら14万オーバーですよ! ビックリでしょ。ノーマルエンジンでもきっちりオーバーホールしたら100万超えると思います。



経験上、しばらくは持つかなと(笑) 使うオイルの影響もかなり受けますので・・・NAは10W40ですね、基本は。



カムまで組みました。明日、タイミングベルト類が入荷するはずなので組み上がるかな?

組めたらずっとリフトに乗ってるジコマン1号の作業も再開せねば・・・


11月10日(月)

さて膨大な写真の整理が終わりました。304枚の写真をニコンのスペースに置いておきます。自分の写真はご自由にお使いください。ダウンロード可能です。公開期間は7日間です。二次利用もご自由に。

恐らく全員の写真はあると思います。私の腕の当たりハズレがかなりあるので・・・みな平等じゃないです、運です(笑)

2200枚撮って300枚ですからね~ 1900枚ボツです(笑) 

ミラーレスカメラに移行して流し撮りの成功確率はあがりました。そしてスローシャッターでの成功率が格段にあがりました。えぇ道具のおかげです(笑) 掲載している写真にはデータも公開していますので興味ある方は確認してみてください。 隠すほどの事でもないので~

前半は比較的速めのシャッターです、後半になればなるほど遅くなっています。もはやクルマなのかよくわからない絵もあります(笑) 全ては私の好みです、私が「良いな」と思えた写真を掲載しています。正解がある世界じゃないので・・・ま、ジコマンですよ。

私のジコマンが被写体のオーナーさんに喜んでもらえたら・・・最高に嬉しいかなと。




1/15秒です、タマに当たりが出ます。当たるとキレイですよね!



1/25秒です。他のクルマが残像ぽくてスキです。



1/30秒です。偶然手前のコースを通り過ぎたクルマがありました。 流し撮りならではの面白さかなと。



1/8秒です、もうね、滅多に当たらない(笑) 偶然の産物感がおもしろすぎるのですよ! 

そして静止画に興味が失せてきて・・・摩訶不思議な絵が撮りたくて仕方ない(笑)

写真の感想を聞かせて欲しいなぁ~ それが次回へのモチベーションになりますので。もちろん「下手くそだから教えてやるよ!」というご指導も有難く頂きますので! ぜひ!



11月8日(土) 第37回 RSGW走行会 TSタカタサーキット

朝5時、スマホのアラームで目覚め、5時半に自宅を出発。



高速に乗る前にガソリン給油~ まだ真っ暗。



早朝のタカタは霧が・・・走るには絶好のコンデョション! 



霧が晴れると気持ち良い青空~ 日中は暖かいくらいでしたね~ イベント日和。



今回は37台、最近このくらいですね。もうちょっと増えると良いんだけどねぇ~



タイヤを掃除しているのはお馴染みタケツさん。ガレロスの一味が見学中(笑)



貴重なカップルです! もっとカップルでの参加が増えたら華やかなのに~ 独身野郎ども、彼女をゲットするのだ(笑)



お昼ごはんはキッチンカー。焼肉丼! めちゃ美味かった!! 大好評でした~ 次回もぜひお願いしたい。



マックツールのバンに来て貰いました!! おっさんホイホイです(笑)



カレンダーはお土産ですよ! 今日はノークラッシュでしたね! 私が一番危うかったという(汗) この話は後日。



いつもの宿で温泉からの宴会! ガレロス店主の音頭でスタート! 



2時間の宴会のあとは「たこ部屋」でエンドレス2次会。今日は新参者にヤラレタ(笑) 



日本酒の飲み比べとかヤバいいって! 久々に倒れるように寝たよ(笑) 

とりあえず今日の報告をあっさり目に・・・というのも走行シーンを撮影しまして・・・その数2200枚。そこから300枚に絞って現在加工中(すでに5時間くらい・・・日曜の夜です)

早めにアップしたいので・・・参加者の皆さま、お待ちくだされ。


11月7日(金)

明日は主催イベントですが今日中にポンコツ号の作業を終わらせたい! 朝9時スタート。



エンジンルームを塗ってもらうために・・・まずは助手席側のハーネスを車内に引き込みます。

運転席側は・・・かなり面倒なのですが・・・



昼飯前になんとかここまで! この後、ワイパーモーターも撤去しました。



フロントバンパーは別のモノに交換します。この絵を見て・・・わかる人はわかるでしょ、事故してないフロント廻りということが。フェンダの先端とか、コンビレンズが付く辺りが歪んでいるクルマが多いんですよ。これはシッカリしてます。 見た目はポンコツですがシャシはしっかりしてるんです、こういうのが化けるんですよ♪




15時すぎ、ようやく外に出せました~ ステアリングを固定するためにダッシュの骨だけ装着(笑) 

そしてGTヨンの走行準備を。



黄色のボディにゴールドのホイルを選ぶ人は少ないでしょうが~ 全然アリでしょう!

この反り具合がタマラン!! 19インチは迫力あるね~ (インチダウンだけど・笑)

明日は朝の1枠だけ走ります、ガチアタック。それ以降は主催仕事。参加者の皆さん、少しでも良いので進行のお手伝いしてくれると助かります。お手伝いさんがいないと写真撮れない(苦笑)

では、明日、タカタサーキットで会いましょう!

(見学は自由です、下の駐車場にクルマ置いてくださいね)


11月6日(木)

さてポンコツ号ですがエンジンルームも塗ってもらえる雰囲気を感じたので・・・なるべく部品を外します。

ということでダッシュを下ろします!



エアコンですが見たことない箱です。つい最近まで知らなかったのですが「社外品エアコン」が存在したそうです、NAには。そもそもNAはエアコンがオプション装備でしたからね!



どんどんドンガラ~ まだ続きます。急がないと・・・いつまでも場所を占有するわけにもいかない。隣にもポンコツ2号(笑)がリフトに上がってるし! 仕事にならんし!


さて、土曜日は主催の走行会です。37回目かな? 天気も良さそうなので一安心。朝は冷えると思いますので暖かくしてお越しください~

業務連絡、ながらくお待たせしているKさん、メールしていますのでご確認ください。


11月5日(水)

今日は久しぶりにセカンドガレージで作業。



懐かしい感じ、初心に戻れるというか。



シルバーのNAには復刻タイヤが装着されています。今見ると斬新なパターンだよなぁ~ ロドスタのことを知らない人はトラック用のタイヤに見えるに違いない(笑)


午後はポンコツ号(ジコマン2号)を全塗装に出す準備を。塗装に邪魔な部品をひたすら外しています。小物の脱着が無ければ作業もラクでしょうし、進行もスムースかなと思うので。

で、タカタのボディショップにお願いすることに決めたのですが・・・何色にするかで悩んでいます・・・オリジナルはNA6の白です。同じ色が無難なのは理解していますが・・・変えたいんですよ! 色替えの場合、エンジンルームをどうするか?という問題がありまして・・・理想は同色で塗ってもらうことですが部品があると邪魔だよね・・・できるだけ外すか? どうせ塗装後には脱着作業があるし。

そうそう、今日、リアガーニッシュが割れました(笑) NA6モノなので仕方ない・・・でもね、新品6万もするのよ(涙) たけ~な~ 仕上がるまでウチのカネが持つのか?(苦笑)

2台レストア同時進行はヤバいかもしれない・・・


11月4日(火)

先日の「ロードスター同窓会」ではビックなゲストが2名!



ご存じ山本さん! NAのレストアに掛ける想いを熱く語る!



そして貴島さん! 本日ビックニュースを発表。現在、山口県で大学の先生をしていますが来年の春で退官され、なんとこのタカタサーキットの近くに移住されます! もう古民家を入手済みらしく! そして近くの廃校になった小学校を使ってミュージアムを作る予定だとか。

この界隈を「ロードスタービレッジ」にする構想で何やら面白そうな展開になりそうですよ~ 貴島さんと囲炉裏を囲んでクルマ談義できるんですよ、最高でしょう!  今日、私は貴島さんと立ち話で1時間くらい話していましたが次回は座って・・・

三次での40周年イベントの前に仕上げて、皆さんが立ち寄れる場にしたいね~とか。実に楽しみです。ウチから2時間くらいなので再々来れます。というかタカタサーキットにはもう20年くらい通っているので(笑) 



さて昨日に続いて写真の話。昨日の夕方クーペでドライブがてら写真を撮りました。私のお気に入りの山奥ドライブコース。太陽が当たる場所で撮影できる場所・・・いくつか心当たりがあるので行ってみる。



良いじゃない~



肉眼ではクルマの向こうは緑の山です(笑) 撮影時にいろいろ設定を変えると色んな表情を見せてくれます。



クーペらしいシルエットかなと。ラジコンアンテナがお気に入り。



ギリギリまで暗くしたらこんな感じ。これも良いな~

いや~カメラ楽しいですね~ 何十年も写真撮っていますがミラーレスカメラは面白い♪

もう一眼レフカメラに戻ることは無いな(笑)


11月3日(月・祝)

今日の日記は昨日の走行写真をひたすらアップします。興味ない人、ゴメンね~

掲載は撮影順です。つまり最後の方がカメラに慣れてきて作風が変わります(微笑)

ではどうぞ! (画像は著作権フリーです、ご自由にどうぞ)

















































































































どうでしょう? 感想を頂けたら喜びます~ 

知らないクルマも掲載しています、都合悪ければ連絡くださいね、削除しますので。

気に入って頂けたら嬉しいです!


  11月2日(日)

朝5時、スマホのアラームで目が覚める・・・今日はタカタサーキットで「ロードスター同窓会」です。私は出店兼、スタッフとして。



開会式からの~走行会!



初心者クラスの先導に山本さん!



走行会のエントリーは50台超え? ウチより多い(笑)



サーキット走行をしないオフ会組もそれなりに。 オフ会組をどうにか盛り上げていきたいですね! 何をすれば良いだろう?



出店はこんな感じ。



威厳を出すように難しい顔をしなくては!と(笑) いやいや笑った方が良いと思うぞ!



大特価のフューエルワンに気づいた人は少なかった(笑)



目玉はコレ(笑)  ウチは農家さんから1年分まとめて購入していて今年のお米は先日購入したのですが去年のお米が30キロ丸々残っていたんです。それを昨日、精米、小分け袋を購入して2キロ入りを作りました。去年はお米が安かったのでその値段です。

今、お米は高いのできっとウケるだろうと。そして皆さんの奥さんへの手土産に持って帰れば喜ばれるだろうという読み。見事に完売できました~ 利益は無いですけど良いんです、これでウチは今年のお米を食べ始めることができるので(笑)



お昼ごはんは焼きたてのチキン~ マジで美味しかった!!



私と同じ名前~と喜ぶウチの奥様(笑) 



去年に引き続き、車重計測サービスをしていました。普段、計測する機会はなかなか無いですからね~



さて今日は隙間時間におニューのカメラで流し撮りの練習をしていました。



なんと1/15秒でなんとか撮れました! タカタのどこかわからないでしょ(笑)

もうね、カメラが凄い、私じゃない(笑) 古いデジイチではこんな絵は撮れる気がしなかったよ・・・

明日以降、続きます♪(今日はさすがに疲れたので・・・)