日記 > 最新日記

日記

その日の出来事、想い……とか


  

9月18日(木)

5年前の2020年9月18日はGTヨンを手に入れた日でした。



納車日に静岡から一気に自走で帰宅した図です、後ろには中学生だった長男坊が。

もう5年が経過ですか・・・購入当時は5年も維持できるとは思っていなかったんですよ。コロナ融資を絡めたのもあって3年かな~と。融資の返済が3年後からでしたしね。

乗る機会は減りましたが・・・それは「無駄に乗らない」という意味でもあり・・・手に入れてから5年で15000キロちょいかな?走ったのは。オドメーターはまだ2万キロ後半です。

暑い夏もようやく終わりが見えて来たのでそろそろ動かそうかな~ 秋からはサーキットへちょくちょく行きたいし。

このクルマは2016年製で、購入時が2020年なので4年オチ、そこから5年で現在9年オチ。個人的には古さは感じないかな~ 基準はロドスタなので! 20年オチとか30年オチを相手にしているので10年未満なんてシンシャ同然じゃんね~(笑)

今後はどうするのかわかりません、考えないようにしています(汗) とりあえず維持できるなら維持したいかな~ 911とかはもう買えないでしょ、バカ高いし。そこまで911に拘りがあるわけじゃないので。ミッドシップなケイマンというのは今ではお気に入りなのよ、玄人好みっぽくて良くないですか?(微笑) 打倒911って感じで!

あ、タカタサーキット限定ね(笑)


9月17日(水)

アサイチは通勤時間帯の渋滞に揉まれつつ・・・4連仕様のNAを小山自動車さんまで。



いや~疲れた・・・倍くらい時間掛かるんですよね、日中に比べると。1速2速の渋滞走行は4連仕様には酷です。どうしてもギクシャクします、もうね、仕方ないと思う。このクルマは北海道の大地を走るので大丈夫でしょう!

これにてオレンジNA号の作業は完了ですね、土曜日に引き渡し予定です。

午後はシングル仕様のNA6をドライブ・・・市街地走行はやっぱりシングル仕様がラクですよね~ 私がなかなか4連仕様に戻れない理由はココなんですよね。3千回転くらいまではシングル仕様がトルクあって乗りやすいんです。普通に乗る場合、4千回転まで回さないでしょ? 必要無いし。 4連スロットルのオイシイところはその先ですからねぇ~ 要するに乗り方が限定されてくるんですよ、そして乗らなくなる・・・

何度も通った道です(笑) もう一度、通るのか・・・さて? もう懲りてるハズなんですけどね、時間が経つと痛みも忘れる訳で・・・



水曜の晩・・・今日は運転が多かったので疲れたな、ボーリングどうしようかな・・・と思っていたら娘が「ボーリングに行こう」と言うので行きました。



外圧が無いとダメかもですね、私。

行けば・・・楽しいんですよ。家を出るまでが鬼門な訳です、チャリもそうだった~


9月16日(火)

アサイチでオイル交換は・・・



元々ウチの婆さんが乗っていた原チャリ、広島で1人暮らししている長男坊が使うことに。自転車しかなかったので機動力が劇的に増えます!



さすがに広島まで原チャリで行けと言うのも酷かな・・・と言うことで本人含めて配達です。



1台も抜けず・・・トロトロ走行・・・せめてMTの軽トラならなぁ~ 高速道路でATは無いわ~ 乗りにくい。MTの軽トラに買い替えようか?なんてタマに思うのです・・・もう10年近くになりますが・・・

無事に下宿先に到着。春の引っ越し後、初めて部屋を見る・・・まぁ・・・それなりか、キレイじゃ無いけどゴミ溜めにはなっていないのでヨシとするか~ 

私は独り暮らししていた時期も何度かありますが・・・基本的に片付いていたと思います。ゴミは嫌いだし。ウチの奥さんは・・・娘は・・・長男は・・・似てる(笑) 次男が唯一、片付けることができるヤツかも知れない・・・

以前、ゴッドから「クルマの中が散らかってる奴は間違いなく家も汚い」という名言を聞きました。これは間違いないと思いますね!! シフトレバーにコンビニの袋を掛けているヒトはヤバイね(笑) ウチの奥さんもだけどさ~(爆)


9月15日(月・祝)

今日は祝日なんだ・・・と思いつついつも通り9時前にはガレージへ。



二柱リフトが開いたのでまずはデミオのオイル交換して・・・



続けてプレマシーのオイル交換。オイルエレメント交換をしたかったのでリフトを使います。

祝日なのに汗だく~ ま、祝日は関係ないですが!

お昼前に入庫はNA6、とりあえずリフトで上げておこう、作業は明日以降に。




さて手前のオレンジNAですが10年寝ていた幌を装着しました。幌生地にはカビは無かったのですがリアのスクリーンがこんな感じに。



白いテンテンが・・・カビかな? 触っても突起を感じる訳じゃ無く。知人より「オートグリムがイイよ!」と言うことで・・・確かひとつ持っていた記憶。



色あせてる(苦笑) 中身が分離しているのでシャカシャカ降ってよく混ぜて・・・ちょびっと試してみました。



わかるかな?左上の方がクリアな感じですよね。今回は軽く塗布しただけです。表と裏に施工すればきっとキレイになると思います。この作業はオーナーさんに任せます・・・塗り込む時、拭き上げる時にどうしても細かい傷が入ると思うんですよ、それはちょっと避けたい、その責任から逃げたい(笑) 

10年寝ていたデットストック品ということでご容赦頂きたく。

噂では個人ユーザーでNA幌を持っているヒトもいると聞きます。多分・・・同じ状態だと思います。なのでそろそろ交換した方が良いと思いますよ~

ウチのガレージにも実はもう一つあります、それはお客さん所有のモノですが。そろそろ交換しませんか? 同じ状況で保管しているのできっと同じ状態だと思いますよ! ササキさん!(微笑) 覚えてますか~


9月14日(日)

朝、起きたのが7時半・・・朝飯を軽く済ませて8時過ぎにクーペ号を洗車して~8時半に出発。1時間後にオハキビ会場へ。



せっかくの日曜だし、会場には知り合いも来ると聞いたし、高速料金が高いけど行きました(笑) 今日はABCDが満遍なく来ていた印象。ウチのお客さんは2~3人? 声を掛けてくる人もいない、私は無名なのよ(笑)

1時間ほど滞在してプールへ。



いつもの児島のプールです。オハキビ会場からは10分くらいでしょうか? 夏休みも終わって今日の練習参加者は少なかったですね。明日、このプールでイベントがあるらしく、本チャンのスタート台(通称・羽根つき)でした! とは言え私は両足揃えるグラブスタートなので関係ないですけど~

今日は10本くらいかな?飛んで25M泳いで~が。今日はまずまずの出来だった感じ、客観的に見れないから何とも言えないけど・・・胸が酷く赤くなることもなかったし♪ 熟練者から見れば「悪く無いけどスゲー良くも無い」かなと(笑) 


クーペ号はパワーがあるのでラクちんですね、昨日乗ったオレンジNA号はノーマルB6に4連スロットルなので・・・やはり排気量の少なさと4連特有のトルクの細さが・・・街乗り領域はちと辛いかなと。 ストリートメインだとシングル仕様が色んな意味でラクですね~ エンジンルーム内の色気はありませんが(笑)


9月13日(土)

ようやく・・・北海道のオレンジNAのゴールが見えて来ました~



オーナーさんの希望でストラップ取り付け。オーナーさんが「このパーツを販売しているヒトがスペシャルエキマニ購入していましたよ!」と。インスタを見てみると画像をアップしてくれていました、感謝! 

世間、狭く無いですか(笑)

夕方に着地したので試運転へ~



まだ馴染みが出ていない場所もありますがほぼ予想通りの仕上がり、つまり私の好みに仕上がりました(微笑)

最初に試乗した時に感じた突っ張って安心できない感覚は消えました。安心して踏めるクルマになったと思います。

ウチにあるポンコツ2台もこういう仕上げにする予定。ようやく1台作業スタートできるよ!


夜は頂きモノのお酒を開封~



昔は日本酒って苦手だったんですけどねぇ~ オイシイ日本酒はウマいことに気がつきまして(笑) フルーティな日本酒は大好きです。これも最高にオイシイ♪

九州のお酒を頂くことがなぜか多いのですが焼酎も日本酒もオイシイですよね~

自分で買うなら、どこのスーパーにも売ってる「黒霧島」で必要十分なんですけどね(笑)


9月12日(金)

明日から3連休のヒトも多いのかな? 最近、連休だと高速道路の休日割引が無いんですね! 多くの人は連休だから遠出する訳で・・・セコイというかさ・・・逆にもっと安くするとかすれば良いのに。14日に児島のプールに行こうかと思ったけど高速が高いのかぁ~と思ったら萎える(それがたった300円程度でも!)

さて最近はオレンジNAばかり作業している気がします・・・気のせいじゃない(笑)



萎える・・・全塗装の時の仕業だと思うけどさ・・・なんでもっと綺麗に仕上げようと思わないのだろう? 散々ドアメンテしてきたけど、キレイにメンテしてあったことは一度も記憶に無いです。私の作業が一番キレイ(笑)



全塗装するならドアをこの状態にして全部塗れば良いのにね。当店の過去の全塗装はそうしてますよ。ドアは空っぽにして鈑金屋さんに渡すのです。ドアロックまで外したら鈑金屋さんが「せめてドアロックは中古で良いから付けておいて・・・ドアが閉められない」って(笑) そりゃそうだ。



掃除して新しい部品をつける、ただそれだけですよ、特別なテクニック不要、誰でもできるハズ。私の作業は誰でもできることしかありません。ヤルのか、ヤラナイのか? 差はそこだけ。



反対側・・・う~ん、萎える(苦笑) 明日だな・・・(この時点で夕方なので)


昼に娘が「ボーリングに行ってくる」と。聞けば1人で行くらしい、今まで一人で行ったことないのに?



ホントに行ったらしい、私もソロで行かなきゃ!ですね~ あ、娘を誘って行けば良いのか(微笑) 来週の水曜日の夜だね♪


9月10日(水)

今年は仕事は忙しくさせて貰っていますが・・・仕事以外はずっと悶々としている感じです。何度か書いてる家族のことね。ずっと悶々としているので旅にでも行ってリフレッシュしたいところですが家を空けるのが心配でもあるので・・・ノープランな旅に出る気にならず・・・

ここ1年くらいで太って来たのはストレスなんじゃないかなぁ~と。真面目な話。運動するぞ!っていうモチベーションが湧かないんですよ・・・今はもう仕方ないんだろうなと思うようにしています。ある程度割り切って考えないと鬱になりそう(苦笑)





おニューのダッシュが乗りました~ 一気にクルマらしく感じます♪ 仕事は黙々と進めていますので!



晩飯後、長男坊とボーリングへ。先週も水曜日に行きました、空いていたので今週も行ってみることに。



「タケシ」の名前の上に「HG177」とありますがこれが過去ベスト、このボーリング場の会員になると自己ベストが表示されるのです。 本日、半年ブリくらいに更新、178ですが(笑) たった1ピン~

今日は6ゲーム、5ゲーム目まではトータルで私が勝っていましたが・・・尻上がりに調子を上げて来る長男坊。



最後の6ゲーム目でついに200超え~ マジか~ 君、まだ19歳だよね・・・ 6ゲーム合計では負けました・・・あぁ私もベスト200超えを記録したい・・・ 会員でマイボール持ってるヒトは大抵ベスト200超えてるのよね・・・恥ずかしいじゃん(笑)


水曜の夜は空いているのはわかった。でも来週には長男坊も下宿先に帰る。はたして1人で来るのか?わたし。

ボーリングに1人で来て、スコアが伸びないと・・・きっと面白くない。そしてベスト更新できたとしても喜びを分かち合えるヒトがいない・・・う~ん、ストイックに練習の為だけに来れるかなぁ~ 別にプロを目指しているわけじゃないしなぁ~

初心者向けリーグ戦とかに参加するほうがイイかもですね・・・でも今はまだそんな気持ちの余裕が無く・・・

もうちょっと涼しくなってクルマなりバイクにでも乗れば気持ちも変わるかなぁ~


9月9日(火)

昼プールに行くと「アンタ日曜の大会サボったでしょう~」と何人かに言われ(苦笑) 来年までには・・・体を絞って・・・臨みたい所存です・・・

「やることリスト」決めても出来ないしねぇ~ 仕事以外は自己嫌悪だわ(笑) 仕事だけはパーフェクトなんだけど~



中古のドーダバーです、以前ドクロ号で私が使っていたモノ。ドクロ号と違って内装があるので・・・できるだけ内装を残しつつ装着しようと頑張った図です。



この商品がリアルタイムで販売されていた時に装着した記憶が無いので内装をどこまで加工するのかは知りません。なので想像で作業しました。



ヒータユニット、ブロアユニットはいつものように新品! エアコンも中身は新品です!



エアコンのコンデンサの組み立てとか。新品がキモチイイですね! 30数年経つのに新品が出るなんて有難い限り。リフレッシュすれば乗れなくなるまで乗れると思います(笑) 乗れなくなれば・・・誰かに引き継ぐことになると思いますがリフレッシュしていれば乗ってもらえるでしょう!

個人的にNAは後世に引き継がれるクルマだと思っています。現オーナーの皆さん、後世に引き継ぐためにリフレッシュしてくださいね、当店で(微笑)




ポンコツなバイクを買った長男坊ですが、ボロすぎて安心して乗れる状態ではありません。なのでガレロスにメンテを依頼しました! よろしくね、マツオカ君! 



不要になったオカンの原付をあてがうと思いのほか、気に入った模様。自ら洗車していました。広島に持って行って普段のアシにするらしく。原チャリは便利だよね~ 

広島まで走る勇気は無さそうなので軽トラに積んで行くのか?(笑)


9月8日(月)

久々に雨が降ったり・・・晴れたり・・・夕方、短時間土砂降りとか・・・ ガレージの中では土砂降りだと雨の音以外、何も聞こえないんですよね、普段は音楽掛けていますが聞こえないし・・・1人なので話相手もいないしね・・・黙々と作業するのみ。



1人なので仕事する、しないも自由っちゃ自由です、誰にも何も言われないしね。それが良い時もあるし、イマイチの時もありますね。1人で仕事してるヒトにはわかる感覚かも。



仮にテンションが低い時は・・・そういう時なんだろうと思うことにしています。つまり無理してやる気を出そうとしないってこと。大抵の場合、時間が解決してくれます。 そうです、時が経てば気持ちは変わるってこと。



NAオリジナル幌、暗いんです(笑) リアのビニールを保護しているんですよ、最後にカットしますけどね。もうこの作業をすることは無いかもなぁ~



多少、シワがありますがしばらくすると馴染みが出てキレイになるかなぁ~ なにせ10年寝太郎なので(笑

テンションは低くても手を動かせば少しは進むのです。自分に言い聞かせつつ・・・


9月7日(日)

本来であれば今日は水泳大会でした、いや、大会は開催されました。参加申し込みはしていましたが行きませんでした。体調は良いし、仕事も今日はしなくても大丈夫な日曜日。でも行きませんでした。

今日の大会は年に1度の50Mプールでの大会なんです。去年参加して「来年までに沢山練習しよう」と思ったんですよね。でも・・・色んな理由、まぁ言い訳ですよ、練習しなかったんです。となると望む結果なんて出る訳なく・・・

無様な結果を突き付けられたくない・・・そうです、逃げたんです(苦笑)

あ~あ~ですよね、自己嫌悪・・・


なので今日はどこにも行かずにガレージで作業していました。



30数年モノ? 燃料ポンプです。なんかヤバそうですね・・・



フルに新品に交換します! あぁ気持ち良し!



不安が1つ解消されたかなと。



ロールバーを装着する時に必要なアングルドリル。もう何年使ってるかな?20年くらいかも。小屋の時代だったと思います。2万円くらいなんですけどね、当時は買うのに勇気が必要だったんですよ!ホントに。2万円の道具代に躊躇していたんです、今は・・・(笑)

初心を忘れない為にも大事に使っています。今も同じように2万円程度で同じモノがありましたので・・・壊れたら躊躇なく買います! というかそろそろ予備として買っとくべきかな~

似たような工具を沢山持っているのは壊れた時に作業が止まらない為でもあります。ハンドツールはちょっと多すぎですけどね~



ここの穴開けに使います、アングルドリルは。



リアのトレイカバーはちょっとカットします。



メインアーチはまだ床に固定しません。ドーダバーとか内装を固定してから・・・シートベルトも新調したので先にセット。ロールバーがあると入らないので。つまり組付ける順番を考えないとダメってことね。

日曜なので15時前くらいに作業終了。ドライブでも行こうかなぁ~と思いつつ・・・いまいち気が乗らないのでアマゾンプライムで映画鑑賞・・・テンションが低い時の行動パターンですね(苦笑)

本気でこのメタボボディをなんとかしたい・・・何から始めるべきか・・・


9月6日(土)

オレンジのNAはマリナーブルーであり(車内はその名残がありますよね)、オーナーさんは新車から乗り続けているヒト。幌はNA用が装着されていましたが痛みも結構ありまして・・・できればNAの幌が欲しいと。もちろん現在、新品は手に入りません。



これは2015年製のNA幌です。レストア事業が始まって復刻幌が供給されたのが2018年から・・・つまり復刻前のオリジナル幌ってこと。

激レア品でしょ! 自分用として持っていたんです、スイマセン、秘密にしてて(笑)

それを今回放出することに決めました、悩んだけど。もちろん他にも数名の方がNA幌生地を欲しがっているのは知っていたのです。もし譲るならどういうヒトにするか? オカネの問題じゃなくて・・・強い気持ちを持つヒトが良かったんです。

やはり決め手は新車ワンオーナー、しかもマリナーブルー(微笑)、そして乗り続ける意思。このクルマがベストかなって。



10年寝太郎でしたが・・・カビも無く!良かった・・・そこが唯一不安だったので。



組み立て完了です。積み込みは週明けかな~

もう二度と手に入らないNA幌・・・とは言えいつまでも眠らせて置くのも・・・今回、良い機会だったということで。


夜は久しぶりに飲み会~ 



皆、色んなことが起こる訳で・・・そんな近況報告~ 一番の驚きはY氏が会社を売って(え?)、スパイダーを売って、GT4RSを注文したこと!(驚) もちろん走るために! タカタで勝負じゃ~(笑)


9月5日(金)

オレンジなNAの作業中ですが・・・室内側でやることはいくつかあって・・・作業の順番を考えつつ・・・幌を降ろしました。幌交換もあるので。



このクルマは元々マリナーブルーでオレンジ色に全塗装してあります。ベルトラインモールも外して塗っているのはナイスですね。手間が掛かっている全塗装だと思います。仕上がりもキレイだし。



オーナーさんに燃料ポンプの交換歴はありますか?と聞いても記憶なし・・・みたいな。フタを開けてみると・・・30数年間、触られた気配なしですな~ と言うことで追加作業決定。まぁアルアルなんですが・・・どんどん加算されて行きます・・・私も計算していません、費用のトータルは(笑) 

もうね、覚悟が無いと乗れないですよ、NANBは。散々書いてますけど、皆さんまだ他人事だと思ってるでしょ? いやいや自分のクルマのことですからねぇ~ 皆平等に劣化してますから~

作業見積もり作って伝えるのも辛いし、作業が終わって請求明細を伝えるのも辛いのよ。わかるかな~ わかんないだろうなぁ~


9月4日(木)

11年前の本日、9月4日にNDが発表になりましたよね!過去ログにもありますが千葉まで見に行きました。

あの場に購入申し込み書があればきっとサインしていたでしょう(笑) 発売まで時間があったことで悩み、後にRFを買いました。

発売から10年経過していますが今でも古臭くないですよね~ 今でもラージな60とか80と同じくらい売れてるらしいですね!(60と80が売れていないという言い方もできるが・笑)

ウチに来るNDの数は多くはないですが・・・長く乗ってるヒトも増えましたね、10万キロとか超えてる個体も増えたし。NDのメンテに関してはライトなメニューは出来ますがヘビー級は・・・ガレロスを紹介しようかな(笑) ウチはよりNANBメインになっていく気がするしね・・・ 

1人で全てのロドスタ(ABCD)を完璧に仕上げる!と言うのは無理もあるしね。

まだまだ増えいくであろうNDのお客さんを狙うのではなく、数が減りつつあるNANB乗りを相手にするという、商売としては間違っているのカモですが(笑) 私はソッチ路線で。



北海道の本家よりトウモロコシが届きました。いとこの兄ちゃんにお礼の電話をしつつお互いの近況報告を。羊蹄山のふもとで専業農家なのですが「トラクターが壊れて修理見積もりが900マンっていうからさ、新車注文したよ!今、どっかの海の上、3000マンだって」と・・・ どうやって払うん?と聞けば「さぁ~ど~すっぺかな、わはは」

このヒトに比べたら私は実に堅実な気がしてくる(笑)


9月3日(水)

長男坊がバイトして購入したバイクがやってきました! 



画像は見ていましたが実車は想像を超えるポンコツ具合・・・本人は「かっちょえぇ~」とご満悦。

このバイクは平成元年式、NA6のデビューと同じです、複数オーナーにいじくられた成れの果て・・・でしょ(笑) 若い子がボロボロのNAを手に入れて「これ、ポンコツだよ、めちゃカネ掛かるよ」というシチュエーションは良くありますがまさにソレ! 

とは言え、バイトで稼いだカネをコツコツ貯めてようやく手に入れた初めてのバイクな訳で・・・ポンコツだろうが彼には愛車な訳です。幸か不幸かウチはメンテ屋なのと修理のネットワークもありますのでまずは最低限のメンテはしようかなと。彼にとってはラッキーでしょう。と言うか、せっかく乗るならとりあえず不安要素を減らさないと(無くなりはしない、減らすんです)。

次男坊は最新型のバイクに興味があり手に入れました。メンテは必要なくカスタムできる状態、NDと同じですね。長男坊は今更NAを手に入れた・・・と。どっちが正しいのか? 本人次第なんでしょうね。




オレンジNAはダッシュを降ろしました、定番メンテですね。



フロアマットも一旦外します、この先、ロールバー装着とかあるので取り外した方が作業しやすいかなと。


晩飯後は長男坊とボーリングへ。自分一人なら行かない状況・・・相手がいることで行くことができるとも言える。



私が買ったボーリングの本のヒトだ! 有名人らしく~ 見に行く?(笑)



水曜の夜は空いているらしく・・・2レーン貸してくれました。1フレームごとにレーンをチェンジするアメリカン方式で投げることに!



1ゲーム目は接戦! 4ピン差で負けた~ ストライクの数の差だなぁ~ 

前回、投げ方がわからなくなりましたが・・・色々試しているウチに気が付いたことがあり、方向性が見えて来た感じ! 今日は5ゲームして787対684で私の勝ち♪ 3勝1負1引き分け(同点)でした。

水曜の夜は頑張って来ようかなぁ~


9月2日(火)

火曜日は何か乗り物に乗る・・・結局乗らずに1日が終わる・・・なんで決めたことが出来ないのだろう? 仕事はヤルんです、でも仕事以外はまったくダメですね、今は。時間があるなら仕事をしたいと思っちゃうんですよ(苦笑) なんなんだろう?この心境は・・・誰か教えて~

今年の場合は夏が暑い、暑すぎますよね。ドライブすらしたいと思わないんですよ、バイクなんか特に。プールも水がぬるくて気持ち良くないし・・・夏が暑すぎるからやる気が出ない、そういうことにしておこう(笑)




かなり車高を意識して作ったエナペタル。目論みどうりでした♪ 


話は戻って・・・そろそろ本気で痩せたい(笑)、もう20年くらい思ってるけど! 現実的にできることはなんだろう? オヤツとか止めれば・・・なのかもだけど、こう見えてストレスもあるしね~ 飲み食いは制限したくない。となると運動を増やすしかない。早朝は無理、体が動かない・・・となると夕方か、チャリが現実的か? それとも走るか? 今の体重で走るのはリスクがある気がするが・・・歩くところから始める? 

スイムでは痩せない(笑) 正確に言えば痩せるほど泳ぎ込めない、しんどすぎ。


9月1日(月)

朝は墓参りに。



丸23年が経過しました。9月1日は自殺者が多い日らしく「9月1日問題」という言葉があるそうな。ウチの場合は偶然なのか、必然だったのかは今となってはわかりません・・・

私には特別な日であると同時に翌月10月1日が開業日でもあるので「もうすぐ23年目が終わるんだな」という気分になります。

誰もいない墓地で少しの間、座っていました。小さな山というか丘の上なので生活の音は聞こえず・・・今日は心地良い風が吹いていましたね。日陰ならさほど暑くない感じ、秋が近づいて来たかな~

お墓は誰かが来ている感じ、荒れていないしね。お母さんかな~ 元気なのだろうか? ボケてたら怖いので会いに行く勇気は無く・・・元気な事を祈ってます!!




墓地の割と近くなんですが・・・大昔、私が店を始める前にジムカーナでお世話になったショップがあった場所です。店主は亡くなったと聞き、どうなったのかなぁ~と久しぶりに通ると建物は跡形も無くなっていました・・・入口の門扉だけが残っている・・・もう30年くらい前なんですよね、通っていたのは。時代の流れを感じます。ウチもその内・・・無くなるのか?(笑)




NA6のエアコンです、捨てます、全交換でリフレッシュ予定。

誰かに頼りにされて仕事が出来るウチは店も続くかな? いつまで続くのかは誰にもわからない・・・