日記 > 最新日記
日記
その日の出来事、想い……とか
4月17日(木)
朝はまずタイヤ交換へ
春の走行会までに使う予定でしたが・・・サーキットに行ける回数は想定以下・・・とりあえず組んでおこうということで。
純正装着のミシュランタイヤです。ポルシェの保証を掛けて、その保証修理を受ける場合は「全てノーマル」の状態じゃないと受け付けて貰えません。タイヤもしかり。このタイヤも「Nマーク」と言ってポルシェ認証付きのミシュランタイヤなんです。
もうポルシェの保険は掛けていないし、そもそもディーラーに行かないので「ディーラーの囲い込み」から出て行きます、それが「野良」ってことです(笑) このタイヤも新車装着なので2016年製・・・古すぎるでしょ!価値無いし。
純正の20インチタイヤに20インチのシバタイヤを組みました! シバタイヤで最大サイズでしょう~ フロント255、リア285です。ホントはリアに295か305とか欲しいんだけど~ リアのホイルは11Jなので285だと引っ張り気味です、意味わからんでしょ(笑)
走行会にはレイズホイルな19インチで行きます、この20インチは後日、GWのどこかで走る? ま、気分とスケジュール次第かな~
そうそう、エントリーしているヒトからの提案で19日のイベントで「サーキットタクシー」をしようかなと。つまり助手席同乗です。 お昼前に少し時間が取れると思うのでそのタイミングで。ウチのGTヨンもタクシー役をするつもりですが他にもタクシー役をしてもいいよと言うヒトは名乗り出てください。(当日、現地でOKです)
ギャラリーの方でもOKですがヘルメットは持参してくださいね、こちらでは用意できませんので。
タクシーの乗車賃はお任せします(微笑)
4月16日(水)
午前中はガレージで作業を。
日に焼けて変色したシートベルト・・・みなさん、何年使ってますか? 20年? 30年? さすがに交換したほうが良いと思いますよ~ 片側3~4万くらいしますけどね、大事なところなので。
幌はパンパンになりました。上を叩くと「ボンボン!」という音がします(笑)
さて緑のNA用にタイヤを買いましたがコレです!
ブリジストンのニューノというタイヤです。ネクストリーの後継モデルらしく。要は安くてそこそこなグリップのタイヤかなと。でも見た目はなんかクラシックな雰囲気で良くないですか? 私は気に入りました!
NA6のホイルは幅が5.5Jしかありません、今どきの軽ヨン並み?(笑) なのであえて細めな175をチョイス。外径を合わせるために65扁平です。さてどんな乗り味かなぁ~
見た目はなんだか懐かしい感じ~ 今どきNA6の純正ホイルを使ってるヒトはそうそう見かけません! いや~良いんじゃない?
最初、NA開けで走っていたのですが風が巻き込んで首回りが寒い・・・オープンにしてみたらこの方が風の巻き込みが少ないです!快適。久しぶりにオープンで走ったなぁ~ ロールバーも無いのでスッキリ!
タイヤの感想ですがフツーに走るなら全然問題ないです、軽く転がるし静かだし。
ただね・・・海に来る前に山に行ったのですが山道をちょっと飛ばすと・・・いや、このタイヤは飛ばしたらダメだ!(笑) コーナリング中に「ズルズルズルズル~」ってタイヤが鳴きます、かなり低い速度でも。決してカウンターが当たるほど滑っているわけではありません、4輪が微妙に流れてる感じ(笑)
凄くわかりやすい動きなので怖くは無い、なんか笑える、そんなタイヤ。まぁ攻めないほうが良いですね。
ツーリングで使う程度なら全然OKでしょう、安いし! サイズも豊富なので大抵のクルマには使えるかなと。
このクルマの脚はクラブマンパックなので合ってると思います、車高調とかの脚には向かないかなぁ~ ノーマル形状のクルマにおススメってところ。
とにかく・・・楽しい! フツーなロドスタ、15万キロ走って定番のオイル漏れもありますがとりあえずフツーに乗れる。NAに乗ったこと無いヒトで興味があれば試乗OKですよ~ ロドスタを体感してみませんか?
4月15日(火)
GTヨンは落ちてこないでしょう~ さて幌を組み立てます♪
NAの骨組みにNBの幌生地を使うときは骨に追加のベルトを取り付けます。そうしないと「3本目の骨」の位置が決まりませんので。
純正の幌生地ですが現在ではNB用のクロス生地しか手に入りません。欠品状態の時が多いですけど待てば作ってくれますよ、廃盤では無いので。ただ、その待つ時間が読めないのです・・・2~3ヵ月ってところかな?
幌交換の仕事を請けてモノが無いと話が進まないので・・・1つは在庫するようにしています。作業を請けたら次の幌生地を発注しておく~みたいな。生地1枚で20万するので在庫はキツイんですが(汗)
午後、黒いCX60で4人のスーツ姿のオジサンがやって来た!
社長が交代したので新任の挨拶らしく~ こんな小さな店に来なくても・・・ねぇ(笑)
社長さんがガレージを見渡して「ここに1人で・・・」と呟く。そうです、ガレージに1人で籠り続けてもう23年目です。引きこもりが23年目みたいに感じるわ(笑) ま、近いモンがあるカモですが~
ウチに来たのは・・・なんで1人でロドスタの部品ばかり買うのだろう?という興味本位じゃないですかね? で、実際に来てみて・・・意味不明というか理解不能じゃ?(笑)
取りあえず仮の仮くらい、両サイドは固定していないので生地が弛んでいますが明日はパンパンにしますよ♪
4月14日(月)
走行会の募集は締め切りました、私を含めて35台です、運営的には大丈夫です♪ お昼ご飯をお願いしているキッチンカーにも連絡したし、宿にも宴会と宿泊の段取りを連絡、あとはタカタにエントリーリストを送ればOK。参加者の皆さん、楽しみましょうねぇ~
さてオーナーさんが幌交換するか悩んだNA・・・昨晩メールがありまして新調することになりました! さすがにコレは無いでしょ(笑) 後ろはなんも見えんすよ・・・
まさにロールケージ・・・撤去します!
幌まで撤去するのに結構時間掛かったな・・・ 古い幌での雨漏りの形跡はありません、良い仕事じゃないか>昔の私!
ベルトラインモールももちろん交換、幌交換ではセットですね。
キレイになったでしょ~ ワックス掛けてますから~
このタイミングだと燃料ポンプの交換はラクです。もし、ロールケージを外さずに・・・でしたら悶絶していたと思われ!
明日は幌を組みましょうかねぇ~
4月12日(土)
幌交換で入庫のNA8でしたが・・・NA用の7点式ロールケージがある・・・これではNBのガラス幌は装着できませんよ! いや、装着は出来るけどオープンにはできない・・・
オーナーさんはNA用の幌生地が廃盤になったことを知らず・・・私もまさか知らないとは思わず・・・
あしたのジョーのように真っ白になっています(笑)
ちなみに今の幌はウチで相当昔に交換、NA幌ですがリアスクリーンは抹茶じゃなくまっ茶(笑) ロールケージを撤去して新しい幌にするか、このまま交換しないか?の二択ですが今日は決めれないようなのでクルマは預かって本人は帰宅、幌交換以外のメンテもあるのでそっちは進めます。
全ての部品は用意していましたが・・・キャンセルになるカモですね~ 普通のお店だと「そりゃ困る!」でしょうけどウチの場合は「ま、仕方ない」でOKですよ、その内、別のオーナーさんより同じ作業依頼は来るでしょうし。専門車種のメンテのメリットですね、不良在庫にならないことは。
もちろん本音は「予定していた売上が吹っ飛んだ~」ですけどね! 私は優しいので責めませんよ、ここに書いてるけど(笑)
さて夜は久々に飲み会~
場末感のある居酒屋~ 我々にはお似合いなのです!
以前ほど食べなくなったし呑めなくなったよね~みんな。テラおじさんは65歳、前期高齢者だ! 若いと思っていたガレロスのマツオカ君も今年40歳らしい! 初来店の時は19歳だったのに!
杉もっちゃんも40代半ば? みんなオッサンだ~
18時スタートで21時半ごろ解散、どんどん帰宅時間が早くなってる(笑)
4月11日(金)
さて走行会のエントリーの締め切りが近づいて来ました。13日の日曜日までとしますよ~ もういませんか? もし希望者がいれば早急にメールくださいね! 月曜日には宿や昼食の手配に入りますので。
さて今日は35THなNDの引き渡し。明け方、雷雨でしたが~ 日中は雨の心配もなく!
奥様!お似合いです(微笑)
お互い30年、頑張りましょう(笑)
さて昼はスイミングへ・・・ここ1ヵ月は火曜と金曜に固定しています。つまり今までのメインのコーチのレッスンには出ていないということ、月水木だったんですよね。仲良しのオバサマが「アンタがあのコーチのレッスンに来てないことが話題になってるわよ」と(汗) もうバレたのか・・・ なんかやりづらいなぁ~ ま、気にせず火曜と金曜に来るヨ。
問題は・・・29日に広島市で水泳大会があるのですがそのコーチと2人で行く予定なんですよ・・・イヤスギルでしょ(苦笑) ど~しようかなぁ~ 不参加にしようかなぁ~ でもせっかくエントリーしてるから泳ぎたいよなぁ~
話は変わって娘が乗る予定でなかなか乗らない緑のNA、乗らないとバッテリも上がるし~ せっかく乗るならタイヤを新調しようか!と言うことでNA8の純正ホイルを倉庫で探しましたが何故か3本しかなく(笑) あと1本どこいった? 代わりに・・・NA6を出してきました、なぜか8本もある!
まぁまぁキレイ、これでイイか~ 早速タイヤを注文。エコタイヤですよ、175/65/14(微笑) グリップの低いタイヤが楽しいのでは無いだろうか?と思いつつ。
ちょっと楽しみ。
4月10日(木)
NBでパワーウインドが片側だけ動かなくなった・・・と言う案件。レギュレーターは交換して3年くらい? 壊れるには早いよなぁ~と思いつつ新品のレギュレーターを用意して来店してもらう。
そこでスイッチを触って違和感が・・・全く反応しない? これは・・・スイッチの不良じゃない? と思って「中古品」に交換してみるとビンゴ! あ~レギュレーターが在庫になった~(笑) ま、近いうちに出番は来ると思うのでOKOK!
捨てるのでバラしてみると・・・スイッチの仕組みはわかった。
小さな突起が折れてる・・・つまり指で触るスイッチを動かしてもスイッチ本体は動いていないのよ!
華奢なつくりだなぁ~ 使用限界? まぁ20年だしなぁ~ そりゃ酷か?(笑) 新品は2万くらいするので中古品を格安でプレゼント(笑) 次に壊れたら新品にしましょうねという意味合いです。
さて長い付き合いのお客さんの奥様が35周年記念車のNDを買いました! 本日納車され、即ガレージへ!
とてもキレイですがコーティングします!
ナンバープレートの番号が60? CX60じゃないのに?(笑) なぜ?と聞けば「60歳なんよ!ヨコハマのイベント(ノスタルジック2デイズね)に赤のNAがあったじゃない? 還暦のお祝いに60歳から乗り始めて90歳で降りたという。私も90歳まで乗ってマツダに寄贈するのよ♪」と。
「なのであと30年メンテよろしくお願いしますね~」と(汗) マジか、あと30年か、生きてれば86歳だ(笑)
新車にコーティングしても大して変わらないのかな?と思っていましたが色の深みが増した気がします、多分、気のせいでは無く。
ガレージの奥が見苦しいけど・・・NDの色は凄いな~
いや~凄い、キレイすぎて乗れないわ(微笑)
明日、引き渡しです。お楽しみに!
4月9日(水)
昨日、リンク先を紹介した件で関東のお客さん2名より注文したいと言われましたが・・・発送は困難極まると思うので「どうかお近くのショップさんで手配してください」とお断りの連絡をしました。
今回のケースは恐らく部品の利益は無いと思うし・・・アレを送るのは梱包も大変だし、送料も安くはない。全然儲からないのに手間ばかり食うので・・・勘弁してください~
ウチでの注文はウチに引き取りに来れる人のみ限定でお願いしますね。遠方からでも取りに来る!と言うのであれば注文可です(笑)
今日は予定外に午後がポッカリ空いてしまい・・・普段なら水曜ハードスイムでくたばっていますが泳いでないので元気! 明日から天気も下り坂・・・最後のサクラドライブに行こう!
この道は良く通るのにこのサクラの存在は気づきませんでした~ こりゃイイトコだ! 川の向こう側もサクラ並木なんですよ!
前から見るとロドスタっぽく無いよね~
今日は150キロほどドライブ。このクルマ、本当に運転が楽しいです。山道ではブレーキからターンイン、クルマが曲がり始めたらアクセルオンで姿勢は決まりコーナー脱出~の一連の動きが超キモチイイ。我ながら凄くイイクルマを作ったわ(笑) 誰かに知って欲しい~ でも乗る機会はそうそう無いので~ ジコマンです♪
軽井沢ミーティングのチケット、当たって欲しいなぁ~ コイツでドライブしながら旅をしたい! あと1週間後には当落が決まってるかな? 外れたら・・・九州行こうかな、悔しいから逆方面に(笑)
4月8日(火)
3月の半ばあたりから昼のスイムの回数を少し減らしています。忙しいのも理由の一つですがメインのコーチの練習内容に疑問を抱くようになってきてね・・・同時にコーチが1人代わって私にはそのコーチの指導の方が納得できるので・・・そのコーチのレッスンをメインに後は自主練で良いかなと思うんですよ。
それと4種目を全て仕上げることは目指さなくて良いかなと思いはじめてね・・・そもそも背泳ぎは鼻に水が入るから嫌いだし、バタフライはシンドイしさ・・・メインはクロールでスピードを求めて、もう一つは好きな平泳ぎを練習する~で良いかなと。
背泳ぎでハナセンさせてくれれば良いのにダメっていうしさ、大会でもOKなのになんで練習でダメなん?意味わからんし。メインのコーチの主義ね。
ま、長すぎましたね、習うのが。もう9年目だし、この先、上達できるようなメニューには思えないので・・・もう良いかなと。
もう1つのプールに行くという手段もありますが・・・レッスンが夜・・・晩飯の後になるので行く気が出ないのよ(苦笑) そっちのプールの方が実力者が多いのでタメになることが多いとは思うのですが~
さてガレージではNBの作業の続きを・・・
ほぼ復元できたかなぁ~と。オーディオはヤマグチスピーカーシステムを考慮した1DINのモノ。ダッシュの中はかなりスッキリできました。
エキマニ装着中~ エアコンも共存できるエキマニです♪
石井自動車さんのブログです。もし購入希望者がいれば連絡くださいね~
4月7日(月)
朝はオカンを病院へ・・・白内障手術の術後の検査でした。問題無いようで・・・「見えるのか?」と聞くと「見えるよ~」と答えて来ますがアヤシイのよ(笑) 以前のシャキッとした面影はなくてね、近所の人も驚くくらい衰えてる。最近は小さな子供に接するような気分で接しています。複雑な心境ですね・・・騙されて奪われる資産がなくて良かった(笑) そりゃ詐欺師に狙われるよ、老人は。
世間では8050問題と言って80代の親が引きこもりの50代の子供の面倒を見るとか言ってますがウチは違う! 衰えた80代の親を50代の私が面倒見てるのよ~ 元気な50代なら同じようなパターンも多いよね。近しい知り合いも認知症の親の面倒みてるし。親の年金なんてアテにしてないよ(笑) 使い切ってくれ~と言ってるしね。
さてガレージではNBの作業の続きです。
鬼門のスピーカー線はなんとか通しました・・・どうやったかは秘密です(笑)
ヒーターユニットとブロアユニットは新品です。ブロアユニットはNA用ですが(NB用は廃盤)ワイヤーの掛かるリンケージだけ移植すれば普通に使えますのでNA用で問題ありません。エアコンユニットは既存まま再利用。
ヒーターユニットとブロアユニットは「待てば」手に入りますよ。ウチは常に在庫するような行動をしていますけどね。申し訳無いけど小売りはしません、身銭切って在庫しているので。「手に入る」という情報は提供したのであとは皆さんが行動するだけですよ。
ダッシュを載せるところまで・・・オーナーさんと相談してナビは撤去になりました~ いや~嬉しい(笑)
この後、ヤマグチスピーカーシステムを搭載するのでそれに都合の良いオーディオにチェンジすることにしました。
さて、山場は越えたので仕上げに向かって頑張りますか~
4月6日(日)
今日は真横から~ カッコイイんだけど欲を言えばAピラーがもっと後ろなら良いよね~と思ったり。NDがカッコイイのはそういうスタイルだからと言うのもあるよね。
さて日曜日ですが昼までは仕事を・・・
NBでダッシュ降ろし作業は珍しいです。ヒーターコアはNAと違って漏れることはまず無いと思います、作りが違うので。ただ、スポンジの劣化は避けられないので・・・気持ち良さを追求するなら交換もアリかなと。
今回は気持ち良さを求めたのもありますがこのクルマは今後ヤマグチスピーカーシステムを導入するんです。なのでスピーカー線を通しておくという目的もあります。
ドアとの接続部です、ダッシュがあると目視できません。ここに配線を通すんですよ、隙間無いし!ムリゲーでしょ(笑)
昼からは日曜日を満喫します! まずは青号を洗車して~ サクラを求めて出発!
久しぶりにオープンでの走行です! 飛ばす気にならないのがロドスタですよね~ ノンビリ走ることが楽しいクルマですね。GTヨンとは対極。
同じ場所で縦。今回はローアングルで。
サクラと一緒にクルマを撮影できるところってあまり知らないというか・・・イイトコがなかなか無いんですよね~ なので同じ場所になります(笑)
サクラの全体を写さないのは上部には電線が沢山通っているからです(笑)
理想の撮影場所ってなかなか無いなぁ~ ノンビリ出来る時が来ればデジイチ持って色んなところで撮影したいんですけどね~ 今日の絵はスマホです(笑)
帰宅後、青号に貼ってあるオイル交換シールを見ると1年前に交換らしく・・・さすがに気持ち悪いので交換。乗らなくても年に1度は交換したいかなと・・・気分的に。
さて、青号でドライブしてきましたが・・・これはこれでイイよな~と思ったり・・・クーペもドライブカーになったので青は戦闘力アップな方向でもイイよな・・・と思ったり。いや~決めきれない(苦笑)
去年エンジンを組んだクルマのセッティングが終わったと報告を受けました。
いわゆるBP2Lの4連仕様、カムは264-272。ダイナで係数1.0で188馬力は良いんじゃない? 谷の無い美しいカーブだし! これは乗りやすそうだし気持ちよさそう。
こういうの見ると・・・やりたくなるよねぇ(微笑)
いやしかし・・・とりあえずエンジン壊れずに結果出たので一安心ですな♪ 後はドライバー次第ってことで(笑)
4月5日(土)
朝のガレージ・・・いやぁ最高にカッコイイねぇ~ 自画自賛。
当店のお客さんの年齢層は高めです、20代は皆無じゃないかなぁ?
だがしかし! 今日はなんと20代前半と思われる男女がやって来ました。
まずは事前にメールで本日オイル交換、来店してきたのはNA8乗りな大学生。ガレージにクルマを入れようと乗り込んでエンジン始動、油圧計の針は0.5キロくらい?(汗) 大丈夫か? そしてガレージに入れる時も違和感が・・・クルマの揺れが止まらないのよ。リフトの上で停車、ブレーキ踏んでるのにクルマが揺れる・・・え?
リフトアップすると・・・もうね、全てがボロボロ・・・エンジンからオイル漏れ、デフのフランジからグリス漏れ、ブレーキキャリパからフルード漏れ、ボールジョイントは裂けてグリス漏れ・・・マフラーは排気漏れ・・・ダンパーは体験したことないくらい抜けていた・・・こんなにポヨンポヨンになるのね(笑)
聞けば自力で買った初めてのクルマ、NAロドスタが欲しくて・・・通学にも使うけど最高に楽しいと。なので就職したらコツコツ直したいと。
フロントのフレームは歪んでテキトウ修理、あぁ事故車だね。フロア下もベコベコ・・・サイドシルに膨らみが・・・あぁ定番の錆だよね。
このクルマはどんだけオカネ掛けても良くならないよ・・・と。仮に300マン掛けても多分気持ち良くならない。今、学生だよね?働き出してもコイツを直せる費用は簡単には捻出できないだろうし、この個体にコストを投入する意味というか・・・正しいコトじゃないよ。
もちろん初めての愛車という意味では想い入れもあると思う。だからすぐに捨てろとは言わないけれどNAが欲しいなら別の個体をじっくり探した方が良いよ・・・この個体はこのまま何もせずに乗りな・・・と。
MTとデフオイルの交換依頼でしたが交換しませんでした(笑) もはや意味無いかなと。今、動いているならオイル交換の費用すら貯金に回した方が良いんじゃない・・・と。
1時間くらい話をして売上ゼロ円(笑) 良いんですよ、彼とあのクルマの事を思えば・・・限りある資金を投入するのはこのクルマじゃないでしょ~と。
奥のVスぺが残念なNAね(苦笑) 手前にシルバーなNAはバリモンです♪ オイル交換で来店、このクルマはオイル交換しました(笑)
アオゴウが外に出ていますがVスぺのオーナーさんを助手席に乗せて少しだけドライブしたんです、本物のNAを知ってもらおうかなと思って。走りだしてすぐ・・・いや、ドアを開けてすぐに違いに気づいた模様。もちろん走れば違うは歴然。「このクルマ、異音が無いんですね」と。そうだよ、青も赤も変な音は皆無、手間とオカネはたっぷり掛かっているからね。
そしてちょこっと山道を・・・ロドスタはスポーツカーだから~ よく走るでしょ? 本来はこうなんだよ(ノーマルより遥かに限界は上にあるけど)
彼が何かを感じていてくれたら嬉しいですね。(もしかしたら残酷だったかも知れませんが)
ガレージではNBのダッシュ降ろしを・・・なんだよ、この配線の量は・・・ナビ、地デジ、ETC、ドラレコ、レーダー、追加メーター、その他・・・メマイがするとはこのことだ・・・
そんな昼下がり、「あの~ワタナベさんですか?」とアポなしで女子がやって来た。
シャコタンなアルトで(笑) マニュアルミッションです!
「あのですね・・・うねったタコ足ないですか?」と
20代前半と思われる女子からそんなセリフが出るとは思わず・・・面白いので話をすることに。聞けばNA6を借金して買ったと。そのNA6にうねったタコ足を入れたいと。なぜ?と聞くと
「カッコイイじゃないですか!」と
う~ん、なかなかいないな、こんなヤツ(褒めてる)
もちろんB6用のスペシャルエキマニはもう手に入らないし・・・あ、そうだ、そう言えば昔、使っていた謎のエキマニがあったな~と言うことで倉庫から出してくる。
「めっちゃイイ! 喉から手が出るほど欲しい!」と。
私「じゃ、あなたの言い値で良いよ」
彼女「え?そんな交渉はしたことない・・・どしよ? お父さんと相談してもイイですか?」
お父さんは27レビンとかダルマセリカに乗ってるらしい、ガチガチの旧車乗りじゃんか~ クルマ好きは遺伝か?(笑)
で、「ヨン・・・でどうですか?」と
4万?そんなに要らないよ、じゃ1万でどう?1万で良いよ。アナタが使うんだよね?転売とかじゃなく。
「もちろん使います!ホントに1万で良いんですか? ロドスタの中古パーツの相場はご存じないんですか?」と。
いやいや相場とか関係無いから、面白いから良いのよ! どうせ使って無いし使う予定も無いしね。
「ありがとうございます! オカネ降ろしてきます!」ってダッシュでコンビニに向かわれました(微笑)
そして1万を受け取りました。彼女は「今晩はコイツを抱いて寝ます!」って(笑)
マスクをしていたので顔はわからないし、名前も聞いていません。私にしては珍しい対応ですね~ 19日の走行会には見学に来る予定のようなので再会した時には顔を見せて名前を名乗ってくださいね(微笑)
NBのダッシュは晩飯前になんとか降りた・・・配線どうにかなるのか?? どうにかしないとなぁ~
とりあえず追加料金加算です(笑)
4月4日(金)
今日はアッチ行ったりコッチ行ったりプール行ったりで忙しかった(笑)
ホイルを塗りました! ビフォーの画像を取り忘れので凄さが伝えられない・・・まぁオーナーさんはよくわかっているので「すげぇ~」と言ってもらえました♪
元の塗装を剥離、ブラストしてからのパウダーコートです。かなり古いホイルですが新品みたいになりました。ホイルがキレイだとクルマもパリっとして見えますよね!
まだ在庫ありますよ、ウチの「金のホイル」(微笑)
何年ブリ?10年とか経ってるカモ・・・「バスフィッシング史」という題目に惹かれて購入。
私がバス釣りを始めたのが中学生くらいかな?つまり1980年代、もろにブームで盛り上がっていた頃です。そして今の仕事を始める前までなので2000年くらいまで。独立して7年くらいは全ての趣味を封印したので・・・
80年代、90年代の話は懐かしいですね~ でも2000年以降のことはサッパリわかりません。今、バス釣りで魚探使うの?マジで? 道具も全然わからなくなってるね・・・
とは言え魚が変化するわけじゃないだろうから昔の道具で釣りを楽しむことはできるかと。NAロドスタと一緒ですね。
釣りは釣れたらもちろん楽しいですけど「釣りを楽しめる時間」があるだけで十分かなと。それすら今は無いので。今、釣りをしようと思えば他のこと、仕事もですが時間を調整しないとダメなんですよね。そこまでして釣りをしようと思う気力が無いというか(苦笑) とにかく今は「仕事」が優先。そういう時期なんだろうと理解しています。
とは言え・・・釣りは私にとって幼少期からの「本能的な趣味」なので・・・なんとか時間をやりくりして行きたいなと。久しぶりに釣具屋さんでものぞいてみるかな~
4月3日(木)
今日は長男坊の誕生日でもありオヤジの命日でもあります。
確か私が40歳になった時に逝ったのでもう16年か~ 長男坊が3歳になった日でした、今日で19歳。画像に写っているのはオカンです。墓参りはオカンのリクエスト。生前はオヤジの文句ばかり言ってたのにね(笑)
先日も見たような気がするね(笑) これはNB用。
オーナーさんと相談して「全部巻き」コースです。25ミリ幅で40メートルくらい使いました。15メートルパックを3つ。
しかし机の上のモノはずっと同じままだ・・・やりたいことは色々あるんですけどね・・・
さて、19日(土)の当店主催の走行会が近づいて来ましたよ! 13日(日)まで参加者募集中です。今回、サーキットデビューの方がいます、全然OKです!と言うか初めてならウチの走行会はおススメですよ~ きっと楽しめますので少し勇気を出してエントリーしてみてくださいな。
4月2日(水)
本日56歳になりました! 特にどうこう感じることは無いですが・・・60歳が来たら違うのかな? 今の気分としては早く60歳になりたいんです!!
理由は・・・年金の払い込みが終わる!厳密には奥さんの分は残るけどさ・・・今、2人分で毎月15万、プラス娘の年金5万の20万くらい払ってます・・・加えてコロナ融資が同じく60歳くらいまで毎月10万。つまり毎月30万ローン状態(汗) サラリーマンの方には考えられないでしょ~ いや~普通にしんどいよ。
ポルポルがあるからオカネモチとか違うから!ポルポルがあるから貧乏なんですよ(笑)
5年後には3人の子供たちの学生生活が終わるハズです!つまり60歳になればかなり金銭的にラクになるってこと。言い換えれば今から60歳までがキツイんです・・・耐えられるかな?
今日、ヤマトのドライバーのヒトが出荷の荷物を取りに来て「ワタナベさんの生き方は憧れですわ~ 自分なんて言われたことをヤルだけ、何も決めることができない。ワタナベさんは自分で全て決めれるでしょ?」と。まぁ確かにそうだけどさ・・・給料って概念は無いのよ、仕事は全部自分で作り出さないと生きて行けない。まぁまぁキツイよ~
自営とサラリーマン、どっちもどっちですよ(笑)
50代半ばのサラリーマンって絶頂期でしょ? ポジションもサラリーも。そういう体験もしてみたかったなぁ~と思うこともあります。自営の私は永遠の現場作業員なので(笑)
個人的なFBのページでは「ずっとメンテをお願いします!」というコメントが・・・そうだね・・・もう私は勝手に辞めることもできない気がして来た・・・NANBの奴らと心中するしかないんだろう(微笑) いいよ、とことん付き合うよ、だから定年しても働いてメンテ代を捻出してよ~(笑)
4月1日(火)
朝はまずパソコンでマツダ部品の価格調査! 値上げ具合を知りたくて・・・予想よりは上がっていないかな~ でもボルト一本まで全て値上げされてる気がするよ。肌感覚では3~5%くらいの値上げかなと。当店での幌交換一式は40万を少し超えますね・・・NAかNBかで若干差はありますが「幌交換一式は40万」と認識してくださいな。
さて今日は4月1日なので入社式とかニュースで流れていましたね~ 自分の子供達もそういう時が来るのか?いや、来て貰わないと困るんだけどね!
長男坊が入学式でした!
私は仕事があるので奥さんが単独で広島へ。4年間遊び呆けずに少しは勉強してだな~確実に4年で卒業してくださいよ。
さて問題は次男坊です、いまだ黙秘状態・・・コミュニケーションは取れていません。7日から学校は始まりますが行くのでしょうか? もし、ここを見ていたら学校は行った方が良いぞ、将来後悔するぞ・・・とアドバイスしておくわ。