日記 > 過去ログ > ガレージ日記 2025-08

ガレージ日記 2025年8月

◀ 前の月 

 次の月 ▶

1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31

(↑日付をクリック/タップしてジャンプ)

8月31日(日)

忙しかった8月が終わりました~ 昨日で仕事はひと段落、自分の気持ちの中の話ですけどね。9月は預かり中のクルマを仕上げるのと、ようやく自分のポンコツ号に手を出せる気がします、いや、ヤルのです!

今日は完全オフ、8月の休日は今日で2日目です(笑) サラリーマンなら耐えられないでしょう、きっと。自営なら耐えるしか無いのですよ、色んな意味で。耐えたので今日は休むのです。



午前中は児島のプールへ。屋外の50Mプールの営業日が今日がラストなので。青空の元で泳ぐのはキモチイイのです!今年は2回しか来れなかったけど……10回くらい来れば真っ黒に成れそう(笑)

飛込みスタートの練習会にも参加、偶然、知り合いが来たので話し相手に困らず♪ 知り合いでは無いけど練習会に参加していて顔を覚えたオジサマやオバサマは数名います、話しかけるキッカケが無いんだけどね……

今日は11回飛んで、そのまま25M泳ぐ……その内、1回だけかな、会心の出来は。確率低いよなぁ~

夕方は長男、娘とボーリングへ。1人じゃなかなか行かないけど相手がいれば行く気になるというか。



私は全然ダメ、もうね投げ方わかんない……楽しくない……このままじゃ終われない……

8月29日(金)

ウチ3世代6人家族です、今どき珍しいですよね。長男が1人暮らししていますので家には5人。つまり私ひとりで生活しているわけでは無いので私以外のヒトのことで動かざる得ない事柄は良くあります。

いっそ一人なら気楽だろうなぁ~と思うこともタマにはありますが……ウチの家族は皆、家族に依存しあいながら生きてる訳ですよ。なので……自分にとっては想定外の事も受け入れていかないとイケないと言う訳です、1人で生活しているわけでは無いので。

そもそも私は自分の為だけに稼いでいる意識はほぼ無いです、家族が暮らして行けるためです、エライでしょ(笑) 世の中のオトーサンは皆、そんな感じだと思いますが!


今日は一週間ブリに昼スイムへ。この夏はあまり泳ぎませんでした、仕事が忙しいのもあるけど暑すぎて……プールもヌルイんですよ(苦笑) 泳いでいても気持ち良くなくてね…… 来月からかな~ 泳いだり、ボーリングできそうなのは。



今日中に仕上げる予定が……いろいろ振り回されまして……明日の午前中には終わらせます、午後に引き渡し予定なので!

日曜日は日曜日を楽しみたい!


8月28日(木)

まだ暑いですが1ヵ月前のような吸い込む空気が暑い……っていう感じじゃ無くなってきていますね。さすがに8月も終わりに近づいているし。でも暑いのは暑いよね、まだまだ。夜中に気温が下がらないのがシンドイなぁ~ 



NBにNDコンプレッサ仕様は実は初めてです。石井さんに直電したりしつつ……



細かいネジもオニューを使います、色んなサイズをストックしているので。



NBのコンデンサ交換はこのようにラジエタを外します、そこがNAに比べると手間ですね。外さなくてもできそうですが色んなところが傷もぐれになりそうなので安パイを取って外します。



違和感の無い仕上がりでしょ~ 



このクルマはドアメンテも行います……NBはなんでブチルが多いのか……NAに比べて確実に多いんです。



嫌になる光景。いや、これを再利用するのもアリだとは思いますけどね、私にはもう出来ないでしょ(笑) 散々、お掃除の絵をアピールしてきたし!



スゲーでしょ(笑) もうね、意地ですよ、意地。



反対側ももちろんお掃除しました、お掃除前の絵が無いですが同じですよ、もちろん。

いや~今回は大変だったよ!(と言っても費用は同じです、私はメニューで費用を決めているので)


8月27日(水)

本日より次男坊の2学期がスタート、行きましたよ~ 卒業するにはもう休めないハズなので休まずに行って欲しいところ。必要最小限の会話しかありませんが今はそれで良いのかなと。



ガレージでは2台が同時進行で作業中~ このNBはエアコンを新調します。スペシャルエキマニが装着されていますがエアコン部品の脱着は可能です。



室内側にあるエバポレーター、3つの部品を連結するボルトはなぜか供給がないので再利用しますが……



緩めながら嫌な予感……やっぱり折れた……錆まくりだし……マジか……M5で50ミリのキャップボルト……市販品で探そうか~ ボルトが届くまでは別のところの作業を進めよう……ま、こんなことは「よくある」んですよ。そしてこのボルトを在庫すると、そうすれば次に同じことが起きても待たなくて良いしね。



既存のエアコンパーツは全部撤去、フル新品、NDコンプレッサ仕様にします。

ウチでは中途半端なエアコンの修理はしません、ヤルなら全部新品へ!ですね。もう20年30年使った部品ですからね。

NAとNBはまだエアコンは新しくできますよ、もちろんいつまでも……では無いと思いますので。


8月26日(火)

最近はこまめに帳簿をつけています(笑) 今までは1ヵ月分まとめて~とかでしたが……それじゃダメだよねということで改心したんです、ホントかよって(笑) いや、日々、記帳していくほうがリアルタイムでお店としてのオカネの動きが把握できるので良いんですよ、当たり前のことなんですが。

で、確定申告で気になるのが住民税です。そうです、就学援助を受けるために「住民税非課税世帯」であり続けたいと過去にも書きましたが、ほら103万の壁が変わったじゃないですか? それに伴って住民税の計算方法も変わっている模様。

福山市のウェブサイトを見てもイマイチ理解できないので電話しました(笑) 市民税課とやらに。若げなオネエサンが出てくれていくつか質問しますがイマイチ要領を得ない……上司に聞いてきます……という場面もあり。アナタの言うことを信じて良いのか不安だ……

その後に別の市役所に勤務している同級生に電話。知りたいことは知ることができました~サンキュ!

税金の事は自分が理解しないとソンなんですよ、基本的に誰も教えてくれないしね。聞けば教えてくれますが。言い換えると自分が知ろうとしない限り知れないってことなんです。

住民税の計算は所得(事業所得ね、売上から経費を引いたモノ)から所得控除を引いたモノに掛かります。扶養控除とか社会保険控除とか……ウチの場合、この2つがほぼ全てです。奥さん、子供3人、婆さんが私の扶養。そして私と奥さん、去年から追加で娘の国民年金と国民年金基金、その掛け金全額が控除対象になります。

将来、子供達が自立して婆さんが虹の橋を渡ってしまうと……扶養家族は減り税金は増える気がする、今のペースで仕事をすればね。60歳になれば社会保険の払い込みも終わるし。60歳過ぎて商売してるヒトって凄く税金払っているのだろうか??

ウチは自宅ガレージですが工場を借りているところは凄いですよね、毎月の固定費が数十万とか必要な訳で……利益が出れば税金が掛かるわけで……この国って商売してもアンマシ儲からないように出来てない?(笑)

無理してGTヨンを手に入れましたがこれ以上は無理です、買えるイメージすら湧かない……クルマに数千万って……狂ってるよね(笑) ロドスタが平和でイイよ、ホントにそう思います。

今年の「事業所得」の目標金額が大体わかりました。このままのペースで仕事をして、そもそも届くのか?(笑) それとも超えそうになるのか? 現時点ではわからないんですよね~ 仕事が来る来ないはタマタマだと思うので。

さて、どうなるかな?


8月24日(日)

バイクの免許を取得した長男坊、そろそろバイクに乗り始めるという事でヘルメットを新調。先日、バイクでクラッシュしたY氏、事故した瞬間の記憶は無いそうで……ヘルメットのおかげでアタマは無傷。



真っ黒を選ぶのか……地味だぞ(笑)



そのバイクにそのヘルメットは違和感が(笑) もともとオカンのスクーターですが数年前に降りて……ヒトに貸していた時もありますが出戻って来て……長男坊のアシには良いかも、本人も気に入ってるし。広島に軽トラで配達か~



晩飯後に長男長女とボーリング、次男は来ませんでしたが~ 最近は会話できるので関係は悪くないですョ

しかし、ボーリングのマナーを知らない若者が多すぎ。隣のヒトが投げる動作に入っていたら待つという基本すら知らず。ボールの投げ方というか持ち方もメチャクチャだし。大声で騒ぐし……自分の投球に集中するのが難しいわ(苦笑)

いっその事、リーグ戦とかに参加する方が良いのかも知れない(笑)


8月22日(金)

NA6を新車で手に入れたのが1993年、その年からJAF戦のジムカーナに参戦しました。当時はジムカーナが盛り上がっていて頂点は全日本戦、その下が地区戦、その下がジュニア戦とピラミッド構造でした。もちろん私はジュニア戦です。

3~4年続けたかな? 改造したくなったのと(笑)ロドスタじゃ勝てない(クラス分け的に)ので辞めた記憶。ロドスタを降りることができなかったんですよね。

2000年に岡山で草ジムカーナが始まるということで参加、ロドスタ仲間達との争いが最高に楽しかったですね~
2001年も参加、2002年も参加していましたが2002年9月1日、このジムカーナに参加した日に当時の奥さんが自殺したんです。オヤジから連絡があって速攻で帰宅した記憶……もう冷たくなっていましたね……それ以後、このジムカーナはしばらく休んで……2006年に少し復帰した模様、あまり覚えていないけど。

もう20年近く行ってないことになるのかな? その場所には。そのジムカーナ戦も数年前に無くなったと聞きました。でも20年とか続けたのかな?凄いよね!

時は過ぎ……そんな懐かしいところでガレージロスが練習会をするという!

サーキット走行会より敷居は低いと思うし、モータースポーツ入門には凄くイイと思います! 直線が長いのでアクセル全開にもできるし、フルブレーキを試すこともできる。奥の広場ではパイロンを使ってグルグル回ることもできるでしょう!

場所も岡山市内なのでアクセスはイイですよ~ 私はお手伝いで参加予定です。今までサーキット走行はもちろん、アクセル全開とか、ブレーキでロックしたことない……そんなヒトこそ参加してみて欲しいなぁ~と私は思います。

私には……懐かしい場所です、決してイワクツキの場所では無い(笑)


8月21日(木)

朝イチはまたまた小山自動車さんへ



アライメント調整の依頼です。暑い中、申し訳ないですがよろしくお願いします!

帰宅後にガレロスの店主とバイクでズッコケて大けがしたY氏が登場。オペ待ちで自宅待機らしく……左肩と背中の肋骨5本くらい折れてるらしい……おとなしく家にいろよって感じですが(笑) 左肩はなで肩というか肩のラインがない……ダラーンとしてるよ……

先日、相手の保険屋さんがバイクの査定に来て「全損で評価額は新車の10分の1ですね」と。新車で120マンくらいらしいので12マン!しかも過失割合あるだろうから……ヒトケタか(笑) この先は交渉だね~

NAやNBロドスタも厳しいと思いますよ、保険屋さんの言いなりだと物凄く損します、いかにマイカーが素晴らしいか(カネが掛かっているか)をアピールできるか?がキモ。いやホントにね。車両保険をどこまで掛けれるか?古いクルマは難しいですけど……NDとか新しいクルマに乗っているならしっかり掛けておいた方が良いと思います。




夕方、日陰になった頃に北海道のNAを洗車。入庫したのは6月末……ようやく作業に取り掛かることができそうです。予定通りではありますが……これでも予定よりは早いのですよ、自分のクルマの作業は延期したので。このオレンジ号の次に手に入れた不動なNAを1台メンテする予定! まだ入庫待ちのクルマもあるけど……ちょっと触らせてくれぇ(笑) 本来は8月のバケーションで楽しむ予定だったんです……バケーションどころかまだ1日しか休んでないのよ(涙)


8月20日(水)

春先まで水曜と言えば水曜ハードスイムの日でしたが行っていません。まぁいくつか理由はあるのですが。ただ、行かなくなってわかったことは「私にはキツイ練習だった」と言うこと。疲れが残るんですよ、水曜の午後はもちろん木曜とか金曜まで。

行かなくなって「なんか体がラクだな」と感じるようになって……あぁオーバーワークだったんだと。練習内容も「ただ無理に沢山泳ぐ」みたいな内容なので……それは体に負担が掛かるだけだなと。

と言うことで水曜はフルタイムで仕事しています。今年はなんだか忙しいしね~ 



銀色のクーペにエナペタルを装着、明日アライメント調整すれば完成かな~

夏休みで帰省中の長男坊がボーリングに行こうと。3月から投げてないよな……行きたかったのに……自分ひとりだと何か理由をつけて行かなかったんですよね。ココロの余裕が無くて。



夕方より現地集合で。長男坊のカノジョも含めて3人で。

久しぶり過ぎてどう投げるんだっけ?状態。マイボールなので注意するとこが色々あったよなぁ~と思いつつ、思い出せない……4ゲームしましたが4ゲーム目くらいでようやく少し思い出した感じ。せめて週一回くらい投げれば……

現状、ほぼ毎日仕事して週に2回か多くて3回スイミング。乗り物に乗りたいストレスが溜まった時にドライブ……これじゃマズイよな、強制的に決めようか? 一週間のスケジュールを。仕事以外のね。

月曜、昼スイムと夕方筋トレ。火曜、昼スイムと朝か夕方のドライブ。水曜、ボーリング。木曜、筋トレ。金曜、昼スイム。土曜月イチで飲み会(笑) 日曜にチャリ。

スケジュールを決めればできそうな気がするぞ!(笑) 

さて、どうなることやら……


8月19日(火)

昨夜は午前0時過ぎに玄関のチャイムを鳴らされる事件がありまして(詳細割愛)、その後、午前3時くらいまで寝付けず……でも朝イチでクルマを預けないとイケない……眠い朝……



久しぶりにゴットのところへ~ 

帰宅後は昨夜の続きを……もうね、頼むからオレの時間を奪うのはやめてくれ~って感じ。すいません、何のことかわからなくて。要は想定しない出来事はしょっちゅう降りかかってくるってことですよ。それも人生か……と思えるココロの余裕が必要ですね。


さて7月末に注文したエナペタルがようやく到着~ 9日間の盆休みがあったので納期が掛かりましたね。普段は発注後、2週間くらいですけど。



1台分は組み上げ~ 銀色のクーペに組みます。私のクーペと同じような仕様です(ほぼ同じハズ)。もう1台分は北海道のクルマに装着予定です♪ そろそろ作業に入りますよ~


スイミングスクールのスタッフの息子さんが(中学生)、高飛び込みの選手で17~19日、鹿児島で「全中」の試合でした。2種目の競技で優勝と準優勝だそうです! ホントに凄い、マジで将来はオリンピック選手? 今からスポンサーになっておこうかな(笑)


8月17日(日)

今日がお盆休みの最後ですかね、世間一般では。ウチは今日だけ休みました。今月初めて1日フルの休日です。あんまし働いてるアピールはしたくないんだけどさ(笑) このクソ暑いのに良く働くよ、我ながら。

なぜかって? お待たせしている人達がいるからですよ! まだ入庫日すら決めてない案件もあるので……

とは言えさすがに働き詰めだと気分的にマズイので今日はオフ!



先週は地元のプールでスタート練習会、今週は児島のプールでの練習会です。高速使って行くのですが高い、日曜なのに!と思ったらお盆の間は割引ナシなんですね、セコイ……

今日の監督さんは「飛び込んだら25M泳いでください」と……いつもは半分で良いのに……結果、20分間で13回飛んで泳ぎましたよ、ヘロヘロだ(笑)

でも先週も散々練習したからか、今日は割と良い感じな「気」がしました。あくまで自分の感覚ですが。夏休みの間は屋外の50Mプールも開放されているので少し泳ぎました。太陽の下で泳ぐのは超キモチイイんですが50Mは長い……来月、地元の50Mプールでの大会にエントリーしているのですが今から憂鬱ですわ~ この大会に参加するのは修行です、嫌だけど……今の自分を知るために出る!みたいな。


午後は部屋で事務仕事を。ウチはメールのやり取りが多いですが2年前の税務調査でメールを確認したいと言うことになって揉めたんですよ。仕事以外の話もあるしね、プライベートなことを全て公開する必要も無いと思うし。

向こうとしては売上の明細、仕入れの明細が知りたい訳、辻褄があっているかどうか?を。なので調査以後はメールの中でオカネのやり取りの部分を抜き出してPDF化してデジタルデータとして保存しています。保存した後はメールは破棄します。整理整頓の為にね。

以前は何年分もメールは保存していましたが、「保存しておく意味なくね?」と気づいたんです。作業依頼はお客さんからアクションを起こしますよね、なのでそのメールに返事をすれば良い訳で過去メールは不要なんです。

なので今は作業が終わり、精算が済んで、引き渡しが完了したらメールは必要事項をPDF化したら破棄しています。記憶にも残りません(笑)

なので常連さんでもウチにメールを出す時には名前をきちんと名乗ってくださいね。じゃないと誰かわかりませんので。

たま~に居ますよ、名前をロクに名乗らないヒトが。マトモに相手しませんけどね。ヒトにモノを尋ねるのであれば名前、住所、連絡先くらい書くのは最低限の礼儀でしょ。それが出来ないなら連絡してこなくてイイから。

メールしてきた時点では「客」じゃないから(笑) 


8月15日(金)

ふと思い出したことがありまして……最近、左足が痺れないんですよ。もう何年も前から作業開始1時間くらいまでは痺れることが日常だったのですが……不思議とその1時間くらいを過ぎると割とフツーなんです。

そもそも腰にヘルニア持ちなので痺れるのもまぁ仕方ないかなと。痩せれば腰への負担も減るハズ……と思いつつ現在81キロという人生最大体重更新中(笑)

先日、20数年ブリに前の職場のヒトにあってその第一声が「ナベちゃん、デカくなったな~」でしたし(笑) ロドスタ屋を始めたときは確か70キロくらいだったので……20数年で10キロちょっと増加!

腰痛が酷くなるなら痩せないと……と思うのですがこれがまた、特に困ったことが無く……服のサイズがLからXLに変わった程度。

いや、でも痩せたいんです、それこそ20数年ずっと思ってる(笑) 出っ張ったお腹がカッコ悪すぎる……

何から始めれば良いのか……



最近、問いかけには応えるようになった次男坊。夜に「バイク(25R)に乗りたい」と。原チャリで良いんじゃないの?と言っても乗りたいの一点張り。あぁこの頑固さが懐かしいね。いくつか条件を出して許可。

さぁ乗ろうとキーを捻るも無反応、バッテリあがってます(笑) それでもあきらめきれずに「押しがけで掛かるかな?」と言うがどーだろ? なんとか掛かって出発。

しばらくして電話が、給油して再始動できずらしい。やっぱりバッテリ死んでるか~ 4~5か月エンジン掛けてないからね~

保険のレッカーを手配して……



昨日に続いてバイクがレッカーで来たヨ(笑)

ちょっとメンテしますかねぇ~

長男坊もバイクを買うらしく……画像を見たら倒れそうになりました(笑) この意味はそのうち……


8月14日(木)

盆なので墓参りに……早朝だと墓地にヒトが沢山いる気がしたので少しずらして9時前くらいに到着。



誰もいない……少し座り込んで……何もしない時間、セミの声だけだ。

逝ったのは2002年9月なのでもうすぐ丸23年か、早いなぁ~ この墓石の下に骨だけあるんだよね、不思議な感覚。31年という短い一生だったけどさ、どうだったんだろうね、もう聞くことはできないけど。

答えの出ない考え事はしないのですが、ここに来た時くらいはしても良いかなと。そういう時間も悪くないよねと思うようになりました。


昼からはオヤジの墓参りに。オカンが行きたがるしね、もう歩くのもヤバそうだけど!



自力では来れないので連れてくるしかない……来る気力があるウチは付き合うから~ 


夜、クラッシュした1台のバイクが運ばれてきました。古くからの友人です、命の危険は無さそうですが……若い時からずっとバイクに乗り続けてるヒトです。それでも事故に遭う……バイクはアブナイんよね。そこが魅力でもあるんだけど。とりあえず生きてるなら儲けモンだ! 死なれたら切ないしな~ 明日のオペ、頑張れ!


8月11日(月・祝)

大雨で各地に被害が出ている模様……毎年のように豪雨災害ってありますよね……どうしようもないし……ウチは古くなってきた家で雨漏りしたり、大雨が続くとセカンドガレージに水が入ります、未だに侵入経路がわからないという。リフトが水没しないことを祈りつつ……

さてガレージではNAのドアメンテをやってます。



ビニールが追加されていた……苦労の後が見えますね。



フルコースなので全て外します。でね、なんかキーシリンダーの回りが渋い気がして……



作業メニューには無いのですが……勝手に作業スタート! 古いグリスが悪さしているのだろうと思いつつ清掃。



キレイになったシリンダーのケースに違和感が……



わかります? 本来はツルツルのはず!削れているのです。動きが悪い鍵を無理やり回して……30年以上経過……まるで鍾乳洞のツララみたいに成長したのか……



小さなリューターで少しづつ削ってみたところ、軽く回る時と回りにくい時がある? なんで?



これは刺した鍵を左の方にチカラを入れた図。シリンダーの左右にあるキープレートの「出代」が違うのがわかります? 右側はほぼフラットですが左側は少し出てる。



これなら良くわかるでしょ、鍵を反対方向、右に向けた時です。左側のキープレートがはみ出ています。

本来は鍵を刺すと全てのプレートが引っ込む仕組みなんです。

つまり……鍵自体が摩耗しているということ! ちなみにワンオーナーで30万キロくらいです、そりゃ鍵も減るよ。

新しい鍵なら大丈夫かなと。この鍵を使う場合は鍵を刺した後にチカラの入れ方を間違えなければ(今回の場合、鍵を刺した後には下向きに)スコスコ動きます。

鍵の動きが悪いのはこのようにプレートが出っ張ったまま、無理やり回そうとするからです。最悪、折れると思います、鍵が。良い状態の鍵は全然、チカラは要りませんので! スコスコっ!て回りますよ。 もし、動きが悪いクルマなら鍵を刺した後に鍵を上か下に動かしてから回してみてください、軽く回るポイントがあるかもよ~



助手席側は完成~



運転席側……なんか変だぞ……



グレーのコーキングがしてあります、しかもブチルの上に! 最低~



しかもなかなか除去できない……なんなんよ、これ。

プロの仕事か、素人の作業かは知りませんが「次にメンテする時」のことを考えて欲しいですね。その場限りで適当な作業をされると後始末が面倒なんですよ、今回みたいに。グレーのコーキングを除去するだけで1時間掛かりました……

私がここのビニールを貼るのに細いブチルを使うのも防水には十分な性能だし、除去するのも容易だからです。ここに限らずすべての作業はそういうスタンスです。私以外のヒトが触ってもイライラしないように~ってね。

今日はイライラしたのでもう止めた(笑) 17時半なので十分でしょ!(ウチは18時晩飯です)


8月9日(土)

今日からお盆休みのヒトも多いのかな? 暑いので……私ならどこにも行きたく無いけど帰省に海外旅行……みんな凄いなぁ~ 私はのんびり仕事してるかな~

さて、この日記は開業した2002年から書き続けている訳ですが……ここ数年の閲覧者はほぼ固定されている気がします。数字の変動がほとんど無いので。グーグルのアナリティクスで見ると1日900人くらい、レンタルサーバーのカウントだと2000人くらいだけど(笑) まぁ少ない方が信ぴょう性が高いかな。

既存のお客さんは200人いないと思うんですよ、なんとなくだけど。だとすると700人はお客さんじゃないヒト、ロドスタ乗りじゃないヒトもそれなりに居る気がするんです。

誰でも見れる日記なので……

と言うのも今日ね、20数年ブリのヒトからメールが来たんですよ。完全に縁は切れたヒトだと思っていたのでビックリ(なにかトラブルがあった訳ではなく自然と疎遠に……です)

と同時に「見ていたんだ……」と。

ロドスタ屋を始める前の知り合いで見ているヒトはいるのだろうか? 同窓会でもあれば聞いてみたいところだけど……もう15年くらい同窓会の誘いが無い(笑) 切りよく還暦の時なのか? 

前の奥さんは死んだので見てないとして(笑) 前の前の奥さんは見てる可能性があるな(笑) 賢い人なので表に出てくることは無いと思うけど……

色々考えると書きにくくなるけど……

いやいや、今更じゃろ(笑) 気にせず書くよ、それが私のスタイルだから~


8月8日(金)

朝5時40分に目が覚め、6時にはクーペ号に乗りガレージを出発。県北ドライブへ。



朝の霧が良い感じ、曇りがちなのは涼しくて快適でした。休憩は朝飯の為にコンビニに止まった時くらい、日南町というところ(鳥取県) となりが道の駅なのでトイレ拝借。それ以外はノンストップ。帰宅は10時半なので4時間半走行、距離にして230キロ、全て下道です。4時間半のうち3時間は前に車がいなかったので好きなペースで走れました。都会に住む人はまず体験できないでしょ!首都高3時間1人で走れるとか(笑)

もうね、超快適。誰にも邪魔されずに走れることが。そして気が付きました。

私は独りが好きなんだと。

仕事も遊びも一人で出来ることが好きなんです。言い換えれば誰かと一緒に何かをするのは嫌いとまでは言いませんが(笑) まぁ面倒なんでしょうね。小学生の時から成績表にひとこと「協調性が足りない」と書かれていましたから。

以前も書いたカモですが小学生の時にトモダチと3人で福岡まで電車で行きました(誰かの親類を頼って)。その時に一人が良いわ~と感じで中学生以降はひとりで全国を旅しました。ネットも携帯電話も無い時代。家を出たら帰って来るまで連絡取れないという今の時代からは考えられん行動(笑)

家族がいるじゃん!と突っ込まれそうですが……私はボスなので……ほら、サイコパスだし(笑) 


たっぷり走った後は昼スイムへ。金曜は館長のレッスンでかなり細かい指導を受けることができます。一番泳いでるクロールでもまだ直すべきところが沢山。伸びしろはまだまだあるという事で! 泳ぎだして9年目ですが全然未熟ですね、完成形にたどり着ける気はしませんな……



最近、ようやく雨が降ります。今日は夕方、土砂降りです(笑) はやくこの2台に手を出したいのですが~ 8月はこの2台と戯れる予定だったのに~ まだしばらく無理っぽい…… 錆びるなよ~

スペシャルエキマニは完売しました、次回製作はまったくの未定です。


8月7日(木)

久しぶりに雨音で目が覚めました~ 結構な土砂降り……とは言えガレージで作業する頃には上がっていましたが。雨が降ると気温が下がるのが有難い……湿度は上がりますがそこはエアコンで快適に♪



幌生地にレインレールを装着して~



クルマに取り付けます。仮張りってとこ。この状態で明日まで放置します。生地の馴染みを出す為です。



続いてエンジン製作を。BPね、0.25オーバーサイズピストンです。このトダレーシングのスライダーが最高なんですよ。このサイズは特注です。



コンロッドは純正の中古ですがボルトはARPに打ち換えています。伸びの確認です、もちろんバッチリOK!



オイルパンとブロックの間には液体ガスケットを塗ります。過去にいくつかのメーカーのガスケットを試しましたが辿り着いた答えは純正品でした(笑) と言っても3Mの製品ですけどね。これは凄く柔らかくて昔は信用しなかったんですがこの柔らかさがキモだったんですよ!

5年くらい前からかな~これを使いだしたのは。



隅々まで広がっていく感じです。乾燥したらはみ出したところはカットします。美しくないしね!



通販で工具を買いました~ ネプロスのTレンチ……箱が無駄にオシャレだ(笑) これ1つで1万円しますが一生使えるので高くないですよ、きっと。高いと大事に扱うしね。工具にどれだけオカネ使ったんだろう? まったく想像つきませんが……数百万か?さすがにイッセンマンとかは使ってないと思う(笑)



洗車用のブラシらしいです、よくわからないのでとりあえず全種類のMサイズを買いました(笑) こういう無駄遣いも多いと思われます~


8月6日(水) 

広島では特別な日です、黙とう。



幌交換スタートします、今回は費用についても書いてみましょうか、現在幌交換一式40万と言いますがその内訳を。



当店は幌交換と同時に2つ追加作業を行います。一つ目はこのベルトラインモールの交換。モールを取り外すと古いブチルゴムがこのように残ります、これは掃除します。



経験者ならわかると思いますが結構大変です。この清掃込みでベルトラインモールの交換工賃は8000円です。ベルトラインモールは17750円、左右のプロテクタが3530円。



もう一つはAピラーのモールの交換です。



このようにお掃除します、お掃除込みの交換工賃は2000円です。モールは14640円。



幌交換ではこのようにシートは外してリアトレイのマットまで外します。幌交換工賃は50000円です。



幌生地は純正品を使います。NBクロス生地です、212740円です。この生地だけで!ビックリでしょ。



幌の骨につく左右のウェザストリップです。NA用とNB用は違います、値段も若干異なります。今回はNB用6本で29480円です。



これは幌の下につくレインレールです。25290円。

画像には無いですがボディの角につくウェザストリップ左右も交換します、5080円。

ここまでの金額を合計すると368510円、これは税抜きですので消費税込みだと405361円。ね、40万でしょ。



今回はこのキャッチも交換になります。ツメがすり減ってロックできません。小さなマイナスドライバーが隙間に入っているのがわかるかな? キャッチは左右で20080円です、税抜き。

40万ちょいの内、工賃は6万と税です、高いですか? ほぼほぼ部品代と言うことが理解して貰えたら幸いです。作業は1日では終わりません、最低2日ですね。時間があれば3~4日かけて馴染ませたいところ。

幌生地の価格は毎年5%くらいあがっています、つまり毎年1万以上あがるんですよ。クロス生地が新車で存在したころは10万くらいじゃなかったかなぁ~ 20年くらい前ですけどね。

交換を考えているのであれば早いほうがイイと思いますよ~というお話でした。


8月5日(火)

今日もヤマグチさんが出勤してきました~ 



今日の午後にオーナーさんへ引き渡し予定です、間に合うのか??



NB用が普及するかなぁ~ 予算が許せばおススメです、いやホントに。

コラムを久しぶりに書きました! ウチはいつまであるかなぁ~


8月4日(月)

朝9時にヤマグチさんが出勤してきました(笑) 今日も終日オーディオ取り付けです。



私は事務作業をしたり、昼にはプールに行ったり(笑) その後はエンジン製作作業を。



これはBPエンジンです、NA8向けに作ります。中古クランクですがほぼフレがありません、100分の1以下です、素晴らしい~

ヤマグチさんは19時くらいまで作業、明日の昼までには仕上がるかな? 明日の午後にオーナーさんがやって来て音のセッティング、そして引き渡し予定です。

無事に引き渡しできたら呑みに出る予定(笑)


8月3日(日)

日曜日ですが今日は仕事モード

午前中には1台入庫、緊急案件。



幌のガラスが落ちたと(笑) さすがにコレは……本来であれば10月にならないと作業時間は確保できなかったのですが部品待ちで作業が延期になった案件があり、しかも幌は在庫しているという。純正幌を在庫しているお店がどれだけあるかな? ほぼ無いんじゃない?(微笑) 

そしてこのクルマは以前もウチでメンテしています、初めてのヒトなら「10月になります」と言っていたな(笑)

お客さん、あなたは運がイイですよ(笑) なんちゃって。

とは言えすぐには手を付けられないので……



屋根を乗せておこう……色が似てる(笑)

お昼過ぎにやってきたのは!



ヤマグチさんです! 今日から水曜まで福山に滞在、オーディオの作業です。



NBクーペにフルセットの取付です。私は事前にスピーカー線をドアに通しただけで残りの作業は全てヤマグチさんです。



これはNB用のサブウーファー、紆余曲折しながら……ようやく……



今日は配線の配置までかな? 20時前まで作業されていました。明日は朝9時スタートの予定です。


8月2日(土)

午前2時半頃、次男坊が寝ている私の部屋に入って来て数ヵ月ぶりに自らコトバを発しました。

「まずいことになった」

熟睡している時に起こされ「まずいことになった」って……もうね、脳みそが動かないのよ(笑)

警察から電話が掛かっているので話をしてくれと……マジか……「福山東警察ですが……」といたってフツーに喋ってくる……今、真夜中だよな? 警察には時間の概念は無い模様……

詳細は割愛しますが朝7時にウチに来るらしい、7時?あと4時間半後? もうね、その後はなかなか寝付けなくて……ハッと起きた時が6時50分!とりあえず着替えて次男坊を起こして……警察を待つ。


いや~色々ありすぎだろ、次男坊くんよ。 


そして朝は帰省中の長男坊を自動車教習所へ、バイクの免許の本試験。なんとか合格した模様、よかったねぇ~ と同時にバイクに乗り出すことになる訳で心配の種がまた増えるな……子供の数だけ心配の数が増えますな……そんなことまで考えずに子供を増やしましたが(笑)

将来、嬉しいことが沢山訪れると良いなぁ~と願いながら過ごしますわ~


さてコネタを。



NBの純正のシフトノブ各種です。左から5速のウレタン、5速のレザー、6速のレザー、一番右が6速のウッドです。



6速のウッドは絶版品です、レアですね、ウチで1つだけあります。NBの4型以降のウッドです、なんで仕入れたのか覚えていません(笑) 青の伝票なのでかなり古いと思われ。ウッドマニヤな方がいれば譲るカモ~

他の3つのモデルは手に入りますよ。

NA用はウレタンと復刻のナルディ・ウッドは手に入ります。参考までに。


◀ 前の月 

 次の月 ▶