日記 > 最新日記

日記

その日の出来事、想い……とか


  

6月2日(日)

アラームをセットし忘れましたが4時50分に「ハッ」と起きる・・・あぶねぇ~ 寝過ごすところだった。寝起きでパンとコーヒーな朝飯を済ませて5時半過ぎにGTヨンのエンジン始動! 日曜の朝にゴメンナサイと思いつつ・・・始動はシャッターを開けずに行って初期アイドルアップが終わったらクルマを外に出します。帰宅後に奥さんは「出かけたのは全然わからなかった」とのことなのでOKでしょう。

行程の半分は高速で・・・日曜の早朝はガラガラ・・・誰もいない某トンネルで・・・目が覚める加速を(謎) いや~気持ちいいわ~ 



6時半に到着、早すぎた(笑) でも早朝はキモチイイですね~



7時過ぎからボチボチと集まりだしました! 古いアルファ! ロドスタ乗りのW氏です。1967年式だって!私も生まれていない・・・凄い。



でかいヘッド、でも1600らしく(笑) NAロドスタも50年モノとかになるのでしょうか? 



35GTRが・・・誰だろう?と思ったら知り合いでした! すげ~の買ったね!!



はじめてエンジン見たよ! 匠のプレート付きなんだ!ウチのメンテステッカとは格が違いすぎ(笑)



今時なNDも。



イニシエのTZR! ロドスタ乗りです。

9時前に解散! いろんなクルマが来てくれて良かった良かった! また来年の今頃に(微笑)


ウチの奥さんが「デミオのエアコンがイマイチな気がする」とのことでメンテを・・・



ガスが半分くらいに減っていました、なかなか鋭いじゃないか~ 満タンにしたから冷え冷えだよ!



クルマの雑誌を見ていたらGTヨンが! レイズの広告です、ポルシェ用のホイル、つまり私が購入したホイルです!まだ装着していませんが装着したらこんな感じなのね~ いいじゃん♪

注文したのは数か月前でして・・・実は2セット発注したんです。その後、想定外の出費があり・・・在庫のホイルも売れないので・・・ちょっとピンチです(苦笑)

と言うことで在庫ホイルの販売です。



TE37 SAGA S-PLUS 15インチ7J+25 NDブレンボキャリパー対応です。1台分のみ。

税込み定価4本で 246400円を 大特価 208.000円、送料込み!! 北海道でも沖縄でも送るよ!

そしてもう1セット。



TE37V 2324モデル 15インチ7.5J+25 1台分

税込み定価4本で 272800円を 大特価 228.000円 送料込み!!

どちらも1台分のみです、よろしくお願いします!!


6月1日(土)

朝から奥さんとプレマシーで広島のマツダ本社へ!



5年ブリに開催されたイベントです、以前は「オープンデー」と呼ばれていました。2018と2019に見に来ています、どちらも6月なので過去ログにあります。

過去2回は子供を連れていましたが今回は2人で。子供は大きくなって勝手に遊んでいます(笑) こういうイベントに着いて来てくれるのは小学生の頃までかなぁ~ 小さい子供さんの親御さんたちへ、子供は大きくなったらついて来なくなりますので小さいうちだけです、頑張って!



ロドスタネタが多いのは親近感があって良いですね! ここではヘッドカバーを磨こうというコーナー。

ん?このNAの画像は・・・



今、ウチで預かっている中山さんのNAじゃないだろうか?(笑) 違ったかなぁ~ 帰ったら確認しよっと♪



NDのヘッドカバーですね・・・スタッフの方に「磨いてみませんか!」と言われ「散々やったのでモウイイデス」と丁重にお断りしておきました(笑) 多分、意味は通じていないと思われ…



スタッフの方に「回してみませんか!」と言われ・・・ココロの中で「散々回したよ」と思いつつ回しました(笑) 特に感動もなく・・・それよりもこのエンジンスタンドが欲しい! 前回も同じことを思った記憶。



デザインのブースへ。自由に書ける模様~ 全体的にできるだけ自由に楽しんで!という雰囲気を感じました。



おぉ~ 初めて実物を見ました。これが市販されたらカッコ良すぎでしょう! 夢がありますね~



ここには歴代のロドスタが置いてあって自由に乗り降りできます。NDにはファミリーが・・・記念撮影していたり。乗る人が皆さん笑顔になっていたのが印象的です。と同時に乗り降りしているヒトはロドスタを持っていないんだよね?とも。記念撮影で喜ぶと言うことは憧れのクルマなのかな?

私にとっては30年以上前から日常的に接しているクルマであって「憧れのクルマ」と思ったことはありません。「憧れ」はイコール「諦め」だと思っているので。ロドスタは欲しいと思ったら買えばいいじゃん!としか思っていないんです。手に入れるハードルはオカネの工面だけかなと。違うの?(笑)



満面の笑みのウチの奥さん(笑) 貴方は普段見てるでしょ・・・



「エヌシー」には乗ったこと無い!と。 「エヌシーは広い!」だそうです。



子供達が自由に削っていました、良い体験だろうねぇ~



NAとNDのフェンダの比較、NDは随分軽くなっているんですね! 変顔の奥さんも驚く(笑)



今回は子供達の体験コーナーが凄く多かった気がします。言い換えれば前回までのマニアックな大人が喜ぶ「ネジができるまで」みたいな見どころは無かった感じ、ちょっと残念ですがファミリーを対象にしていると思うのでこのスタイルが正解でしょうね! 将来のクルマ好きを育てる意味でも。



外では試乗コーナーがあって「ワタナベさん!」と声を掛けられまして~ ウチのお客さんでもありマツダのマーケティングのO氏。



「ドライブに行きましょう!」と言うことで構内ドライブを助手席で楽しませて頂きました。クルマはMX30、ロータリーの発電機を積んだハイブリット。バッテリーな電気自動車+ロータリーの発電機って感じ?観音開きのドア・・・これが売れない原因じゃないの?(笑) 聞けばあまり売れていないらしく~ 「変態な人しか買いません」だって(笑) 大丈夫なのか~

あ、ドライブ中はとても静かで快適でしたよ! フォローになってないか・・・




レストア部門はひっそりと・・・ありました。左が担当の伏見さんね。オアシスミーティングでも話をしたので久しぶりな感じはしないけど~ 伏見さんの隣の若者はウチのお客さんでした~(RF乗り)



ひっそりと置いてあるドンガラ・・・



FDのドンガラだ! これ、売ってくれないかな~ って誰も言わないのだろうか?(微笑)

三次での30周年記念の時にあった青いNAのドンガラ・・・あの時、「売ってください」と言って・・・以下ホニャラララ(笑)




キレイなFD、レストア済みなのかな? 聞けばよかった・・・ 凄い人気でしたよ!



オートエグゼのブースにいたのはマツダ部販の社長! 先日、ガレージに来た人です。このNDがエグゼ仕様なんですね!またクルマを見せに来てください!

社長が・・・色んな人に「日記見たよ」と言われたらしく・・・そうなんですよ、誰が見てるかわからないんですよ、ウチの日記は(笑)



6年前も同じように白バイにまたがった奥さん、満面の笑みです! 隣はホンモノの白バイ隊員さんでした、私、偽物かと思っていたんですよ(笑) コスプレかな~って。本職の方でした!失礼!




レーシングカーも展示してありました。ゲームは大人気、行列ができていました!



そう言えば幌の2Lってどうなったの? まぁどうでも良いっちゃどうでも良いけど・・・もうクルマ増やせないし(笑)




あちこちに自由に触れる展示車が・・・セブンとNAは人気ありますね~



ロドスタは小さい子供に大人気、何か伝わるモノがあるのかなぁ~ 私は感覚がマヒしているのでわかりません(笑)



ステージもあって賑わっていました!素敵なイベントですね~ 家族で1日中楽しめるイベントだと思います。真面目に全部見ようと思ったら1日じゃ足りませんね。私は夕方に仕事があったので14時すぎに会場を出ましたが半分くらいしか見てないかなぁ~という感じ。



最後に本社ロビーに。動力はなんなのか? どうなるんでしょうね~



サイズ感がおかしい? それは実物を見てのお楽しみということで(微笑)


スタッフの皆さんのおもてなしのオーラが凄かったですよ、ホントに。ホントに楽しんで貰おうと思っているんだなぁ~と。なので来場者の方も凄く楽しそうでした。来年も開催されるのであれば抽選に当たることを切に願おう!


帰宅後は予定通りコーティングされたNAを引き取りに行って来ました。完成です、オーナーさん。

明日は早朝「ハクリュウコ」です、早く寝て早く起きよう♪


5月31日(金)

最初に週末のお知らせを・・・明日の土曜日はマツダ本社で開催されるタウンフェスタに行きます!当選したので~ 個人的にとても楽しみにしています、マニアックな展示が多いので!今回はウチの奥さんと2人だけなので思う存分見学します(以前はチビッ子を連れていたので自由時間が少なかったのです)

そして日曜日は早朝「ハクリュウコ」をやります。朝7時くらいから9時くらいまでかな? お喋りするだけです、クルマでもバイクでもチャリでも何でもどうぞ~ 場所はいつもの道の駅です。


今日は朝イチでNAをコーティングに出しました。昼スイムの後に別の用事があったので再び工房に顔を出すと・・・わかりやすいビフォーアフターを用意してくれていました。



運転席側のボンネットは磨いていません。



よくわかるでしょ! 全体的に曇っていたんですよね~ キレイになるもんだ!

磨くところを見てみたかったので・・・模範演技を見せて頂きました!



どうやらチカラ加減がミソかな~ これは経験を重ねないと簡単には習得できそうにないな・・・

仕上がりは明日とのこと、明日の夕方引き取りに行きますのでよろしくです!


晩飯前にGTヨンを洗車! 4月28日の走行会で汚れたまま・・・乗っていないんですよね(汗)



ようやくキレイになった~ スマンスマン。そしてガレージに入れてワークスステッカを貼りました!



ポルシェのサイドデカールって「ポルシェ~」とか「GTサン~」とかなんですよね。敢えて自分の店の名前にしました! 



マイカーだしね! 自分の好きなようにするのです♪ 

日曜の朝はコイツでハクリュウコに行くよ~ 


5月30日(木)

ここの読者の方で自ら商売をはじめて今も続けているヒトってどのくらいいるんでしょう?そして商売の方法はどのように学びましたか?

学校では商売の方法なんて教えてくれないでしょ? お金のことも。 特に勉強していないよ、なんとなく~ で商売しているヒトって多いんじゃないかな? 個人商店ならそれでも何とかなるような気もするし。

実際のところは勢いで商売をはじめて(笑)色んなことを経験しながら常に軌道修正しつつ~みたいな感じでしょうか。私の場合はとりあえずビジネス書を読みまくりましたね、オカネの本も(笑) 数百冊読めば・・・さすがに大まかな傾向は掴めます。10数年は読み続けたかなぁ~ 今は自分なりのやり方が確立できたのでビジネスやオカネのジャンルの本を読むことはほぼ無くなりました。

世の中の「ある程度のこと」は文字で書かれているんですよ。まずはそこを知らないと・・・土俵に立てないと思うんですよね。私はなんでもそう、まずは基礎を知りたい人なので本を読むところから始めます。基礎を理解した上で自分のやり方を作り出していけば宜しいかと。

自分の考え方が確立できれば「流されること」は減ると思いますよ。今はネットで色んな情報が流れてきますよね。真贋を見極める「思考」が無いとマズイでしょ! 大抵の話はウソなんだから(笑) 

ネット全盛時代の問題はアタマの良い詐欺師が「考えることをしない大衆」を動かしてしまうことじゃないかと・・・世界中で・・・ 





ようやく仕上がりました~ 何をしたのかは敢えて書きませんけどね~ そこは見抜いてください(微笑) 良いんですよ、オーナーさん以外には理解して頂けなくてもね。感じる人は感じ取ることができると思うので。

何か感じたヒトは当店に作業依頼してみてください(笑)


5月29日(水)

自分が所有している乗り物たちにはほとんど乗らない日々を過ごしています、持っているのに乗らないのはどうなん?とずっとモンモンとしていまして・・・ある意味ストレス。

いわゆるコレクターの人達ってどういう感覚なのだろう? 身近にロドスタを複数所有しているN氏に聞いてみたんです、忙しいヒトなのでほとんど乗っていないのは知っています。乗れないことがストレスにはならないの?と。

すると本業(社長業)で色々なストレスがあるのでクルマの事なんて些末なことだよ・・・と。時間が出来た時に屋根を開けて少しドライブできればそれでOKだと。



つまり私にはストレスが無いのか(笑)



ストレスの原因のほとんどは人間関係だと思うんですよね。昔、サラリーマンしていた時にはよく感じました。そもそも会社で一緒に働く人たちは「偶然の集まり」なわけです。色んな考え方を持つ人たちの集まりのなかで仕事を進めていくにはお互いの妥協なり協力が必要ですよね。

自分に合う人もいれば合わない人もいる・・・お客さん相手の仕事ならさらに・・・会社の看板を背負う以上は無理もできないでしょう。

私の場合、仕事は自分ひとりです。文句を言うのは作業しているクルマのネジが錆ていて緩まないとかその程度(笑) お客さんも皆ロドスタ乗りなわけで「同じクルマが好き」な人たちとの関わりなのでストレスを感じることはありません。

どうしても折り合えない人とは距離を取ることもできます、看板は自分なので。ハッキリ言えば付き合いたく無いヒトとは付き合わなくて良いんですよ、実際、そうしてます(笑)

人間関係のストレスがほぼ無いので「乗れない乗り物」のことがストレスに感じるのでしょう、些末なことだ(笑)

今後は気にしないことにします、乗りたいな~と思った時に乗れば良いし・・・くらいで。基本オブジェで。デカいから邪魔だけど(笑) 



4月のサイクルイベントの写真が届きました。左は長男坊ね。チャリにはもっと乗りたいなぁ~


5月27日(月)

アサイチで来店は同じ小学校区内よりNDさん、タイヤ交換です。当店でタイヤ交換のみはタイミング次第です。



タイヤを先に注文して届くタイミングでクルマを預かり・・・リフトに上げたままタイヤが組み替えられるのを待つ必要があります。日帰りは無理です。最低でも一泊二日。タイヤ交換でリフトが占有されるので・・・簡単には受け入れませんよ(笑) タイミングと人柄かな~ イイヒト限定で♪ 



タイヤの組み換えは外注です。ホイルはキレイに洗ってから引き渡します。気持ち良く作業をしてもらうためにね。汚いホイルを渡すより印象は良いでしょ!

オーナーさんは歩いて帰られました~(微笑) 1000キロ先から来た人もいると思えば町内のヒトもいる・・・不思議な店だ。




これはNAのヘッドカバーに使われていたメッキ仕様のボルト。新品は手に入りません。



磨けばこのくらいキレイにはなります! キモチヨシ! (磨き賃なんて取りませんよ・笑)



バレル研磨したヘッドカバーを搭載します!



ネジも良い感じですね~ ニブイ光り方が堪りません。

ヘッドカバーを手で磨く人からするとバレル研磨は「邪道」なのかも知れませんが・・・どこに価値を感じるか?でしょうね。黙々と磨く人は「その磨く時間」が尊いのでしょう。私はバレル研磨派ですが「磨くことに時間を使うことには価値を見い出せない」ので機械加工でOKです。私は「磨かれていればOK」なんですよ(笑)

過去に1度磨いたことはあるんです、なのでその果てしない手間は知っているつもりです。だからこそ、もうやりたくないのです! お金で買えるなら買う!!(笑)




ラジエーターが未装着なので不思議な図ですが~ エアコン全交換と石井自動車さんのNDコンプレッサ流用キットの装着です。当店ではNAのエアコンにはナイスな選択かなと思います。


5月26日(日)

今日は軽井沢ミーティングですね~ 天気も良さそうだし最高のイベント日和でしょう!

軽井沢ミーティングには過去6回参加しています。1回目は2010年、どういう経緯だったのかは忘れましたが「パイプのけむり」というホテルで前夜祭が行われ、その時はじめて他のショップさん達やネット上での交流のあった人達と出会いました。この時はミニバンに乗り合わせで行った記憶。

次が2012年、またまた乗り合わせ。九州発のハイエースで(笑) 確か天気が良くて「軽井沢にはロドスタで来ないとダメだ!」と言うことになり(当たり前なんだけど)翌年、初めて自分のロドスタで参加しました。

2013年です。



ドクロ号に変身する前ですね~ 道中の高速道路でやたらパトカーにロックオンされた記憶(笑) 何も悪いところは無いので大丈夫でしたけどね♪ この列は私たちの集団です、この頃は自由参加だったかな~ まだNDが生まれる前の話。

次が2017年、RFでした。



またムラサキ(笑) 今見てもなかなかイケてると思うのは私だけ?

続けて2018年も参加。



今度はマジョーラ風味。インパクトはあったよなぁ~

そして2019年も参加。



ホイルが変わっていますね、990Sでも採用されたレイズのZE40です。時代を先取りしていました(笑)

今見てもカッコイイ、手放したのは惜しいコトをしたよなぁ~

そして世の中がコロナに冒され・・・RFは手放し・・・エアコンの無い青号で長距離移動をする気は出ず(汗)、今年はNBクーペ号があるので参加したかったですが無情にも駐車場の抽選に落選・・・

来年、クーペ号が手元にあるかわかりません。ウチの資金の問題とか気分の問題で手放す可能性もゼロじゃないので・・・熱烈なオファーがあれば考えますよ~(微笑)


今日は日曜でしたがガレージに籠りっきりでした。出かけるつもりだったんですけどねぇ~ 

ちょっと気分転換したい気分。


5月25日(土)

以前、NAに乗ってウチに来てくれていたヒトより電話があってクルマを買ったのでエアコンガスを診てほしいと。



アウディTTじゃん! はじめてマジマジと見たよ~ 爆安で購入したらしく~ 壊れなければいいな~って。ガイシャの中古は安いですよね~ 

「ポルシェを見せてよ!」と言うのでどうぞどうぞ~とガレージへ。

彼曰く「ポルシェはロマンだ!」と。

ロマンって何だっけ?(笑) ググると「冒険や夢を追うこと・・・」 クルマは憧れの対象なのか・・・そういう意識は無かったカモ知れないですね。欲しいと思ったら「どうやって手に入れるか?」としか考えないので。そもそも買えないクルマなら憧れも抱きません、その時点で諦めます(笑) 例えばミウラね、2億とかバカバカしいでしょ、宝くじが当たっても買わないと思います。鉄とアルミとプラスチックにそんな価値は見いだせないので。

GT4は新車で1000マンちょいです、高くないのか? ロドスタに1000マン突っ込んでもGT4の性能は出せません、NAに1000マン以上突っ込んだ私が言うのだから間違いない(笑) ロドスタにカネを突っ込んでも所詮ロドスタなんですよ、ゴテゴテして乗りにくくなって周囲の見る目も冷たくなっていく・・・ドクロなんて書いた日には(笑)

そう考えればGT4は安いんですよ。性能を考えるとね。1000マンと言う価格が高いか安いかは個人のオカネに対する感覚なので人それぞれでしょうけど。

GT4なんてタイヤとブレーキパットを交換しただけでタカタ58秒です、エアコンもオーディオもあって快適、外観はノーマルで「ポルシェ」ブランドが所有する喜びと周囲の羨望のまなざしを感じることができます(微笑)

速く走りたいというのであれば最初から速い車を買えばいいんですよ、私は50歳過ぎて気が付きましたけどね(笑) ここを見ている若いヒトがいたら・・・頑張ってポテンシャルが高いクルマを手に入れなって言いたい。

「ロマン」と言っていたら何も手に入らないでしょう。それは諦めのコトバ。


5月24日(金)

いつごろからだろう? ボルト・ナットの新品を買うようになったのは。



本日届いたモノ。注文数はテキトウです(笑) いつか使うし~

開業後10年くらいまでは買っていないと思います、基本、再利用で。錆びたネジでも磨いて再利用・・・していましたが最近では磨くより新品に交換したほうがラクなことに気が付きまして(笑) 

半分は冗談ですが~ネジも古くなってきているので新品がキモチイイよね~ と同時に締め付けトルクの事を考えるとネジは新品の方が好ましいでしょ? そういう意味からも最近では新品に交換することが多いですね。



全てNANB用のネジとかです。画像以外にも大き目のネジは別にストックしています。



各種クリップも大抵持っています。



かなりマニアックな品揃えじゃないかと(笑) 全ては気持ち良く作業するためです。自分が(笑)


5月23日(木)

私が高校生の時、オヤジとまともに話をした記憶はありません。必要な時に最小限・・・そんな感じ。別に不仲だとかそんなんじゃなく・・・ウチの子供も大学2年、高校3年、高校2年で私から話をしていくことがあまり無いのはオヤジとの関係性の影響かなと。鬱陶しいと思われたくないじゃないですか(笑)

私が高校生の時と違うのはウチの子供は私に話しかけてくるのです、今日も長男坊が私の部屋に来て1時間ほど色んな質問を投げかけてくる・・・

私がいくら稼いでいるのか? 税金って? 年金って? 仕事ってなに? などなど。今はネットがあるのである程度の答えは簡単に検索すれば出てくるんだよ。小学生の頃からデスクトップPCでネットに繋がっているクセにネットの世界を上手く使っていないよなぁ~(3人に3台用意して使わせていました、タイピングだけは早い模様・笑)

高校生の君が「知っている」ことは高がしれてるんだよ。他人の考えを「知る」、そして自分の考えを「定める」んだよ。昔は知る方法が本を読むことしかなかったけど今はネットもあるよ。実物の本を読む方が良いとは思うけどね。ネットの中でウソと真実を見分けるのは難しいからね。間違っていることを「正しい」と思い込んで書いているヒトが多いからさ、悪気は無いんだよ、ただ間違っているだけで(笑)

何が「正しい」のかは君が決めること、決めることができるようになることが大事。他人任せじゃなく自分で決めるんだよ。ほとんどのオトナは決めることができないけどね(笑) そのことを「知る」ことができれば良いね。

今はまだ私が何を言ってるのかわからないだろう、知りたければ答えを探そう、それが勉強だ。

それと常識を疑え、学校の校則で髪を染めたらダメなのはどうしてなのか先生に聞いてみろよ、本当の理由を言う先生はきっといないから。「以前からそう決まっている」とかその程度の答えしかこないハズだ。どの先生も本気で考えていないよ、なぜ髪を染めたらダメなんだろうってね。思考停止状態って奴だ、それはラクなんだよ。「決まりだから」で済むしな。誰かにとって都合の良いことなんだよ、それは誰なんだろうね。





バイクでキモチイイ道を走りたいなぁ~と思いつつ購入。

実は忙しくて赤青黄にもバイクにもチャリにも全然乗れていないのです。でも「どうしても乗りたいか?」と言われると実はそうでもなく。なんでかな?と思うとお客さんのロドスタにはちょくちょく乗るんです、乗る必要があるから乗るのですが・・・つまりロドスタには乗っている(笑) それで満足できているのかも~ (もちろん必要無いのに乗ることは無いですよ、念のため)


5月21日(火)

毎年、この時期にはバイクに乗っているのですが今年はまだ・・・車検は通しているのでいつでも乗れますけど右肘が思わしくなく・・・バイクもチャリもですが肘に負担が掛かるので「痛みが出るだろうなぁ~」と思うと乗る気にならず。梅雨が来たらまた乗らないから今がチャンスなんだけどねぇ~

なので天気が良いけど大人しく仕事しています(笑)



ドアメンテ中~ ブチルの掃除やドアの中の掃除も終えたところ。



ドアのハンドルも新品にします。新品が出ますよ~ 1つ8千円くらい、値上がりしていますが新品が手に入るなら新品がキモチイイですよ。手触りが良いんですよ、いやホントに。スベスベ~って感じ!



このクルマにはヤマグチ・オーディオの初期バージョンが搭載されています。材料の多くが輸入品なのでもう以前の価格では手に入りませんね~ NA用の問い合わせは全然来なくなりました(笑) というかオーディオの新規の問い合わせは来なくなりましたね・・・私がここで言うのもアレですがもっと発信されたほうが良くないですか?私はこのオーディオに関しては取り付け工賃のみが利益なので仕事としてはあっても無くても構いません。

ただ某ガレージは取り付け作業メインで場所を借りている訳ですから・・・仕事を「創って」行かないとマズイのでは?余計なお世話でスイマセン。

私の実感ですがブログは1年2年3年と書き続けてようやく反応が来るものだと思っています。3年で手ごたえを感じれれば「早い方」だと思います。私は10年を過ぎた辺りですかね、なんとかやっていけるかな~と思ったのは。今、22年目ですが未だに怖いですよ、いつお客さんが途切れるのだろう?と考えるとね。だから休まずに書くのです。

なので立ち上げた直後なんて色々発信しないと不安でしかたないと思うけどなぁ~ 今は昔と違って色んなSNSがあるわけだし、手法は沢山、しかもほぼコストは掛からない訳で。

要はやる気の問題ですけどね、何事も。私のダイエットがいつまでも未完なのは切羽詰まっていないから(笑)


5月20日(月)

昨晩は疲れて21時前に就寝、子供かっ! で、今朝は5時過ぎに気持ち良く目が覚めました~ 疲労回復は睡眠に限りますね!

先週はスイミングスクールの休みがあったので今週からようやくいつもの流れに戻るかなぁ~ 遠出する予定は今のところないのですが日曜日に日帰りで出かける用事はしばらく続きそうです。

とりあえず今日は昼スイムに、スイムはスイムのメンバーとの交流が楽しいんですよね。もちろん泳ぐことも楽しいですよ!



中途半端に時間が空いたので・・・バイクのラッピングの続きを。見ての通りガソリンタンクなのですが曲面が多すぎてとても1枚では貼れません。経験上、伸ばして貼ると時間が経てば縮みます。なので無理せず分割して貼ります。近づいて見れば重ねているところはわかりますが・・・1枚で貼るのがエライとは思いませんので~ 

所詮、シールですって(笑) あまり細かいことを求めすぎると楽しくないでしょ~ このバイクは息子のだし、遊びですよ(笑) 



タンクを貼ると一体感が増した気がしますね~ 良いんじゃない~ ラッピングを知らないヒトにはウケると思うぞ~(世の中のほとんどのヒトは知らないから!)


2300キロしか走行していないオレンジND号、キレイだからコーティングしても変わらないかなぁ~と思いましたが・・・



うぉ~ ヌメヌメになってる気がする~ 輝きが違いました! 



ド派手なオレンジ、最高でしょう♪



オレンジの幌は国内110台でしたっけ? このオーナーさんは抽選に当たったヒトです。NAも数台持っていますけど(笑)

ウチにあるのもドキドキするので早く取りに来てくださいね(微笑)


5月19日(日)

最初に断っておきますが私は野球には特に興味はありません。野球ファンの方、ゴメンね。嫌いだと言う訳でもないです、特に強い関心が無いってこと。

地元の新聞を購読していますがライバルの新聞屋さんが来て乗り換えてくれるなら野球のチケットをプレゼントできますと。その営業に来た新聞屋さんが元ロドスタ乗りなんですよ。これも縁だろうと言うことで夏に今の新聞の契約が切れたらチェンジするということで野球観戦のチケットを頂きました。その日が本日。

奥さんと2人で広島へ・・・マツダスタジアムに行くのは2度目、実に9年ブリの野球観戦でした。9年前は小学生3人を連れて行った記憶。リンク先は過去日記です。2015年5月はNDがデリバリーされた時でしたね~ 過去日記は自分で読み返しても面白いんです、ほとんど忘れているので(笑)

で、野球観戦。

今日は今シーズン最多の3万人以上が居たそうな・・・おそらくほぼカープファン。



6回のキクチのホームラン。快勝だったのでファンの皆さんは大満足でしょうね~

ボールを投げて、打って、キャッチして・・・ただそれだけのことに夢中になれるって凄いなと思うんです。野球の経験のあるヒトならともかく、野球をしたことないヒト達も熱狂するわけで・・・なんでだろ?と思ったり。

一体感・・・なのかな?みんなで応援するという。物凄いシステムを作り上げたもんだなと(笑) ボールを投げて、打って、キャッチすることをこれだけ大騒ぎにできるのだから(笑) 嫌味じゃなくてね素直にそう思うんです。

いかにヒトを熱狂させることができるか? それが興行なんでしょうね。


当店は静かに・・・1人1人のオーナーさんを満足させる・・・私には合ってる仕事だなと(微笑)


5月18日(土)



すがすがしい朝はまず最寄り駅へお迎えです、本日引き渡しのクルマのオーナーさんを。



初めまして~なNC。エアコンガスのメンテです。来店のキッカケかな? ウチを見に来るには良いかも知れません(笑) 全車9000円です、お気軽に~



お昼にちょこっとだけ来店はヤマグチさん。広島方面で仕事だったらしく。今日は聞かなかったけど・・・NB用の進捗具合はどんな感じですか~ 待ってるヒトがいるので・・・よろしくです!



とりあえず一旦これで。タンクとリア周りはまた次の機会だな。トモダチからの反応をまた教えてくれ>次男坊へ



夜はいつもの居酒屋へ~ 今回初参加のヒトも(一番右) どうでしたか?また感想を聞かせてくださいね~

しかし・・・呑めなくなったなぁ(苦笑) 明らかに耐えられる酒量が減ってる・・・良いのか悪いのか・・・


5月17日(金)

オレンジ号は仕上がったので試走へ・・・もうね、すぐにわかります、コレだ、コレ~って感じ。個人的な感想ということですがRSグレードのビルシュタインはイマイチですね。B12というビルシュタインのダンパーの方が全然良いと思います、あくまで個人的な感想にしておきますが(微笑)

この後、小山自動車さんでアライメント調整をして頂き作業完了、残すはコーティングです。綺麗なクルマですがよりキレイを目指して来週施工予定♪ 


午後は2ヵ月に一度の歯科検診。現状で悪いところは無いので・・・古い銀歯をセラミックに変更したいのですが予算が・・・税務調査を食らわなかったら余裕だったんだけど(笑) ちょっと保留で・・・稼がないとね!


さてバイクのラッピング、ラッピングするのは嫌いでは無いのですが時間があっという間に過ぎるのが困るのです。1時間2時間はホントにあっという間。



とにかく形が複雑すぎて捗らない・・・タンクも貼らないと色的に合わないか・・・ゴールがみえんなぁ~(汗)

しかも仕事じゃねぇし! 1円にもならないし!(笑)  作業は難しいので次男坊には無理だしね・・・安請け合いしちゃったなぁ~ ま、自分自身が見てみたいんですけどね、マジョーラカラーなバイクと言うものを。


5月16日(木)

テニス肘って言うんですかね?右肘の痛みはずっと続いていまして・・・とは言え日常生活や作業でもスイミングでも特に困りはしないのですが・・・筋トレができないんですよね、昨日ダンベルを持って少し筋トレしたら今日はメチャ痛いし(苦笑) う~ん、ダメなのか? 出来ない時に限って動かしたくなるのはなんでだろう?



オアシスで展示車として来て貰ったNDオレンジ号、足を交換します、まだ2300キロしか走って無いけど(笑) オーナーさんが私のイメージするようなクルマにしてくれと言うことで。実はですね、オアシスの後に乗る機会があってどうしても違和感がぬぐえなかったんですよ。なんか違う・・・ 以前、RFを購入した時もノーマルで少し乗りましたが自分の運転で酔うくらい違和感があったので速攻で車高調入れましたし。

このオレンジ号はその時ほどじゃないけど、やっぱり気に入らない(笑) オーナーさんに感謝です、私の好みに仕上げることを許されるなんて♪


今日は関西地方より1台入庫、付き合いの長い方です。今日は3時間くらい話をしていました、ロドスタのことより仕事の事とか家庭のこととか老化のこととか(笑) ロドスタはバッチリ仕上げておきますので。


晩飯後に次男坊のバイクをガレージへ・・・「マジョーラのラッピングしてくれ」と。バイクのラッピングは面倒なんだよね~ カウルが小さいし、曲がってるし、カウルを外すと固定できなくて貼りにくいし、でもバイクに付いたままだと尚、貼りにくいしさ。



今日はコレとコレの下のアンダーカウルを・・・それでも2時間! 全部貼るなら丸1日か2日か? タンクとか貼れるのか? ヒマじゃないので・・・残業時間に進めるとするか~


5月15日(水)

先日のオアシスミーティングで販売用に持って行ったモノがいくつかありますが・・・買ってくれたヒトは全て既存のお客さんでした。去年は小物を見知らぬ方が買ってくれた記憶もありますが・・・今回は大物のみの展示、一番安価でもヘッドカバーの48000円でした。

やっぱりウチは無名なのでしょう(笑) よくわからないお店で高額なモノは買いにくいじゃないですか~ レイズのホイルなんて思い切って値引き販売していたんですけどね~ 普段より安く! でも売れず~

これが隣の村上モータースさんなら売れていたんじゃないかと(笑)

販売はイマイチでしたが数年ブリとか、初めまして~とかウチのサイトを見ている人たちには沢山会えました。ウチの店はウチのサイトを見てくれている人たちに支えられているんだな~と再認識できたのは良かったかなと。

今後もイベントでモノは売れなくても良いからここを見てくれている人たちとの交流が図れれば良いかなと。




貴島さんをにらんでいるわけではありませんよ(笑) アツイトークを・・・もっと沢山話を聞きたいですね~ 大学に行けば講義を聞ける?(笑)


5月14日(火)

1週間くらい前に若いマツダ部販の営業さんに「営業とは」というテーマで私の想いを伝えましたが本日、所長と2人でやってきました、ノーマスクで(微笑)

先週、ウチで話をした直後の訪問先ではマスクを外したそうなんです。すると訪問先では「やっと顔を見れたね」と言う感じで和やかなトークが出来た模様。コロナの時に保育所の先生がマスクをしていると子供達が不安がる・・・みたいなニュースがあったよね。顔を見れるという事は本能レベルで安心できることなんじゃないかと。

コロナの頃は帽子被って、マスクして、ついでにサングラスまでして「やぁ!」と声を掛けて来る人がいましたが「あんた誰?ただの不審者だしな!」と言うこともありました。自分の姿を鏡で見てみろや~って(笑)

マツダ部販としても営業時にマスク必須と言うことはなくなった模様、各自の判断でと。私のような部外者の意見じゃなくてさ、社内で意見を出して変えて行かないと!思考停止状態になったらダメでしょ。

とにかく・・・今後は楽しく話ができそうですね♪


5月13日(月)

昨日のオアシスミーティングですが久しぶりに会うお客さん達より少し先の作業依頼の相談を数件受けました。でね、覚えきれていない気がするんですよ~(汗) なので昨日、お話したヒトはメール頂けるとありがたいです。私が忘れないために(笑) よろしくお願いします!




事前に予約を頂いていた方へ発送です! ゴールドのアイスタのホイルね。昨日も手に取って悩まれていた方もいました、とりあえず買いましょうよ(笑) 



昼はプールへ。今日は体を休めたかったですが今週は水木金がスクールが休みなので月火しか泳げず・・・なので泳いできました、ちょっとキツかった~

帰宅後にクーペを洗車、下回りも軽く雑巾で拭きあげました。NBの後期ですが補強パーツは付けていません。軽量化の意味もあるし補強の必要性を感じないので。

リフトに上げればホイルの内側も拭き取れます♪ しばらくこのままかなぁ~ 



クーペ号を洗うのに例の高級シャンプーを使ったのでデミオとプレマシーも洗車。効能が残っているかは不明ですが~


5月12日(日) オアシスミーティング

朝4時起床の5時に出発。



気になる天候はギリ曇り~ 夜に雨は降っていて路面は濡れていますが現地に着くまでワイパーを使うことはありませんでした。



ウチのテントでは私のクーペ号とお客さんのオレンジNDを並べました! となりは村上モータースさん! 超有名店の隣はラッキーです、村上さんとこに来たお客さんが流れて来るし(笑) とは言えND用の商品は皆無なんですけどね~



ウチのテントの端っこにはガレロスが出店(笑) どーしても在庫のバッテリーを売りたいらしく。元はと言えばウチから卸したバッテリーなんです。ウチで3月末にキャンペーンしてバンバン売れたので売れると思ったのでしょう。だがしかし思うように売れず・・・ひとつも売れず・・・今日こそは!と意気込んできましたが撃沈した模様。

同じ商品、値段も変わりません、なぜ売れないのでしょうね。ガレロスのお客さんへ・・・買ってあげてください!私にできるのはここまでだ・・・決して買戻しはしない(笑) 頑張れ!!



レーシングカーは華やかですね~ 



ステッカ屋さんで作ってもらった横断幕! 去年、ナナシだったので今年は店名をアピールしようと思ってね。これは良かったんじゃないかと。参加回数が増えると知恵も増えますね。走行会でも使おう♪



時折、小雨が降ることもありましたがイベント中は本降りにはならず、事前の天気予報からしたら奇跡と言ってもイイんじゃないでしょうか。



メインの駐車場は満杯でとなりの駐車場にも・・・NDがホントに多いですね~

この会場でひとつ難点がトイレだと思うんです。メイン会場から遠くて・・・トイレのことを考えると飲食を控えるんじゃないかなぁ? トイレを借りるのはコストが掛かりそうなので・・・会場をトイレがある方のスペースにすることは難しいのでしょうか? 事情をしらないので勝手に言ってますけど。トイレが遠いのでこのイベントには来ないという知人もいます(少し体が不自由なので)



飲みトモダチのND、自作プラモの数々です!



これは凄い~ このNA、超キレイだし!2桁ナンバーだったし。オーナーさんと会ってみたかったなぁ~



この付近はNAがずらっと。仲間内なのかな? このマルイチは近いうちに入庫するかなぁ~ 今日、そんな話になりました(微笑) 



ヤマグチオーディオのテントです。どこにも「ヤマグチオーディオ」の文字は見当たらず・・・あえてそういう作戦らしく。ドリンク提供作戦だそうです(笑)



今日は挨拶程度しか話をせず・・・オーディオも聴いていません・・・この写真を撮ったくらい。お互い時間が無かったですね~



イベント終了時間が迫るころ・・・ふと見るとNDばかり、しかも100周年記念車が多くない?



貴島さんと会えました! 聞きたいことがあったのでナイスタイミングです! NCのキジマスペックというサスキットのことで。貴島さんも使っているらしく~ コレで行きましょう>昨日来店のNC乗りの方。

そう言えば展示物の写真がありませんが・・・チラリと見えていますね。NA8のスペシャルエキマニがあります。実は新品在庫が3本あります、今の状況ですと次回生産は無いと思います。もし興味がある方は連絡くださいね。今日の1本は多分売れそうなので残り2本です。



イベント終了の頃から雨足が強くなってきましたね~



バリバリのレーシングカーと古いクーペ。皆さんの目にはどう映ったのでしょうか?

そう言えば去年のオアシスで声を掛けそびれたという人が2人、声を掛けてくれました。今年、私に声を掛けることを目標にやってきたと(笑) 声を掛けるだけでなく、作業依頼もお願いしますね~(微笑)

15時くらいかな?帰路につきました、雨の高速道路でウエットには弱いと言われる旧シバ200タイヤは緊張感があるけど眠い(笑) 事故渋滞では1速2速、そして停止の繰り返し・・・疲れて眠いしクラッチが重く感じる・・・17時すぎに無事帰宅。

今回は前回より沢山の人と話ができた感じです。少しは認知されてきた? まだまだマイナーな当店ですけど~

出口で雨の中、スタッフの皆さんが笑顔で送り出してくれたことが印象的でした、素敵なイベントです。また来年も参加させてくださいね!ありがとうございました。そしてお疲れ様でした!


5月11日(土)

当店にNCはなかなか現れませんが・・・今日は昼に新規の方で相談のNCが1台来店。実は来週の土曜日にも新規のNCの方が来店予定。そして夕方に来店のNCは・・・



宮崎の松元さんです!遠路はるばるやって来ました~ 小学生の息子さんと。明日のオアシスミーティングに一般参加される予定です。割と最近、手に入れたそうで・・・お店にNCがあればNCのお客さんも来るよね~ 私はなぜかNCに縁が無い(苦笑) 買う?(笑) いやいやもう増やせないでしょ~ でも近い将来、ウチの子供達が乗るならNCぐらいが色んな意味で良いのカモ知れませんね。縁があれば手に入れておくか・・・私の青号とか赤号に乗せる訳にはいかないしね(笑)


お昼前に近所のステッカ屋さんに行って依頼していたブツを受け取りました。これで明日、持ち込みたいモノは揃いました。



自称「ワークスステッカー」です(笑) 随分前に少量だけ作りました。5台分とかそんな感じ。



偶然、今、作業中のNBがそのうちの1台。激レアでしょう! 頼まれても貼りませんよ、このステッカを貼るのはハードル高いです。



貼り方ですが焦って一気に貼ると失敗します。このように分割して貼るのがコツ。



ラッピングの経験が役に立ちます。



完璧♪ コッチ側は逆転文字仕様です。

このゴールド仕様はこのクルマのみ。ガンメタで数セット作りました。GTヨンに貼るよ~♪

これで準備OK、明日は午後から雨かな~ もうこうなったら昼まででも雨じゃなければ良いよ!って気分。

では、オアシスミーティングで会いましょう♪


5月10日(金)

2日後のオアシスミーティングに持って行きたいモノが揃いつつあります。



パーツ販売コーナーに追記しましたがエンケイのRPF1の14インチです。予定より早く仕上がってきました~ オアシスミーティングで展示したかったんですよね~ ナイスタイミング!

この14インチのゴールドは当店のみの販売になります、よろしくね! アイスタより売価が高いのは石川しゃちょ~から仕入れているからです(笑) 上納金が・・・(ウソウソ)




これはガンコートです。Jリミオーナーを狙い撃ち~(笑) 色味はレモンイエローって感じですが。NA6とNA8用を作りましたがNA6用は売約済みになりましたのでNA8用のみ。




バレル研磨のヘッドカバーです。中古ベースの加工なので手間が想定以上に掛かります。なので売価を見直しています。オアシスミーティングにはNA6 、NA8、NB6の3枚を持って行きます。

今回の展示物は高価なモノばかりです(笑) 小物は無いので期待しないでください。

皆さんとお話ができれば良いかなぁ~みたいな感じ。勇気をもって話しかけてみてください~(微笑)


5月9日(木)

滅多に鳴らない固定電話が鳴りました。地元の番号だったので取ってみると防犯カメラの営業で会って話をしたいと言うので夕方に来て貰うことに。

固定電話が鳴ってもその番号が0120とか050とかなら取りません、もしくは取ってすぐガチャンと切ります、相手の声も聞かずに(笑)

ウチの固定電話の番号は非公開ですが以前は公開していたので検索すれば出てくることもあります、取引先のウェブサイトとかに。掛けて来ても取りませんので掛けないでね(笑)



しばらく雑談・・・ずっと雑談(笑) 必要以上に売り込みをかけてこないところは良かったのですが・・・ウチのサイトを見ていると言った割には「日記」を読んでいない模様、致命傷ですね~ 残念。

私は営業マンが来る前に防犯カメラのリースの状況をネットで調べておきました、相場とかね。この会社の提案はまぁ業界では普通な感じ。リースなので全額経費に計上できるのがメリットと言えばメリットですがその費用は私が出すわけで・・・コストを考えると自分で購入して取り付けた方が遥かに安価に済みます。


そもそもウチの立地は来たことあるヒトならわかると思いますがよそ者が来る場所ではありません(笑) 閉鎖的な団地なので・・・団地内の住民しか来ないんですよ。通り抜ける道も無いですしね。最近は見かけませんが以前は見知らぬロドスタが店の前を通過していました(笑) アポなしで来ようとしたんでしょうね~ 来たらバレるよ、見てるから~

ま、平和な団地です。泥棒が入ったという話も聞かないしねぇ~ ウチに来てクルマを盗むのは不可能でしょ、私がすぐに起きるし! イタズラされる可能性はゼロじゃないかも知れませんが。

聞けば泥棒が狙うのは道具らしく、オカネになりやすい道具・・・ウチにそんなモノあるか?(笑) 建築屋なら発電機とからしい、すぐに転売できるかららしく。

私が住んでいる場所はオヤジからの代で近所というか町内は顔見知りが多いんです。オヤジと同じ世代の方からは「ワタナベさんの息子」という認識だし。ある意味、町内のみなさんの目がセキュリティーになってる気がします。

という事で・・・防犯カメラは気が向いたら自分で買うかな? ガレージを見張る意味でね。シャッターにドクロの絵でも書けば抑止力になる気もするけど(笑)


5月8日(水)

マツダ部品の営業さんはこの4月に担当が変わりました。まだ20代半ばの若者です。

「ちょっと聞くんだけどさ、君は何を売っているの?」

戸惑った感じで「ええと、マツダの部品ですかね・・・」

私「部品はさ、ウチはオンラインで注文じゃん。他のお店も電話なりFAXなりで営業所に連絡すれば部品は注文できるし配達の係りの人が配達してくれるよね? 営業さんて必要なん?」

こう言われると言い返せないよね(笑) それは承知の上で話を続けました。

「営業っていうのは自分を売り込むことじゃないの? 営業の君がお勧めするなら買おうか~とか、そういう存在にならないと意味無いでしょ? それなのにさ、初めて来た時から君はマスクをつけているよね? もちろんコロナが怖いとか、花粉症とかかもしれない、マスクをする、しないは君の自由だと思うから私は何も言わないよ。

でもね、初対面の時に挨拶する時くらいマスクを外して顔を見せるのは礼儀だと思わない? その上で「コロナの影響が気になるのでマスクをさせていただきます」と言うなら問題無いと思うけどさ。マスクをしたヒトと話をしていてマスクを外した時、大抵イメージと違うでしょ?言い換えればマスクをしていたら顔はわからないんだよ。

これから数年続くよね、付き合いは。君がマスクを外さずにお客さんと一線を引いて行くというならそれも良いよ、ただ相手は胸を開かないと思うよ。ヒトは感情の生き物だからね。」



マスクをしているのは自分の意志なの?と聞いてみると社内の規定で営業時にはマスクをつけろと言うことらしい。


この前、おたくの社長と所長が来たけどノーマスクだったぞ(笑)



彼は「今まで考えたことがありませんでした」と。会社の方針だから従う・・・それじゃ従順な羊だぞ。その方針は正しいのか?おかしくないのか?自分のアタマで考えようよ。

営業は相手に受け入れられてナンボでしょう、マスクをすることが全てのお客さんにとってイイコトなのか?対応はケースバイケースになるでしょう。そこを配慮するのが営業マンでしょ。


以前もいたんですよ、マスクを外さない営業マンがね。最後まで外さなかったけど(笑) もう名前も忘れた、女子だったけど。もちろん顔は知らん。まぁ会うことも無いでしょう、ここも見てないことでしょう。見てたら顔を見せに来てヨ、来る勇気があれば(微笑)

もう少し言うとね、マスクを外して挨拶してきた営業マンは過去に1人もいません。今までそのことを指摘したこともありません。言いたく無いですよ、こんなこと、気まずくなるし。今回は若者だし、未来のある奴かなと思うので敢えて面と向かって言いましたけどね。ま、どう思ったかはわかりません、メンドクサイおっさんだと思っているかも(笑)

そうそう医者もマスクしてるよね、診察の前に一瞬でもマスク外して笑顔で挨拶してくれたら良いのにね。それだけで患者の不安はかなり減ると思うけどさ~ でもそんな医者に出会ったことも無いけどね。


5月7日(火)

ようやく世間に日常が戻って来た~ 10日ブリなスイミングは最初違和感がありましたが~ やっぱりキモチイイ!結構ハードなレッスンでしたが楽しかったです。

さて走行会の写真ですがさきほど予定の枚数のアップロードが完了しました。5月末くらいで消去しますので必要であればダウンロードしてくださいね。写っていないクルマもあるかも知れません・・・運が無かったという事で(笑)




作業中のNB、ノーマルエンジンだけどタイミングベルトはトダレーシング製!見えないオシャレですね♪ 

次の日曜日はオアシスミーティングです、展示したいモノがいくつかあるのですが3つほどは全て外注先の案件。果たして間に合うのか?(汗) 多分ギリギリなんとかなると思うのですが~




サラっと読める本です。50代のヒト、40代のヒト、特にサラリーマンの方は一読の価値ありかなと。私にとって新しい気づきはほぼありませんでしたが(笑) つまりすでに実践できているってことです。現時点で既に「人生に悔いなし」状態なので~ もう少し加速させようかな~と思ったり。さらに自分勝手に生きるのだ♪


5月6日(月・祝)

連休最終日ですね~ この連休は1日も休んでないです(笑) 10日くらいプールにも行ってない・・・もうそろそろ限界だ。ようやく明日から日常が戻るぞっと。

そもそも連休にどこかに行こうと思わないヒトなので。混んでるわ高いわで何もイイコトないじゃないですか。仕事してオカネ稼いでいる方がシアワセです(微笑) きっと私のように休み無く働いたヒトもいるでしょう! 見えない同士よ、お疲れ様!

本音は休みたいですよ、そんな余裕無いんですよ、ホントに。とりあえず目の前の仕事をしないと落ち着かないんです。仕事がずっと先まであるヒトは休む余裕があるんだと思います。とりあえず来月の仕事は無いですから!(笑)




尻が切れてるのが悔しい1枚。ピントは申し分ないのに~


5月5日(日)

連休もあと少しですね~ 私は結局ずっとガレージで作業していた感じです。今日はチャリに乗りたかったですがここ10日くらいかな?右ひじが痛くてね、使いすぎで痛めた感じ。チャリに乗ると腕に負担がかかるし痛みが引くまで大人しくしておこうかなと。筋トレしたいんだけどなぁ~

さて先日の走行会の写真を「イベント情報」のページに随時アップしていますが・・・写っていた方はどう思うんでしょう? 率直な意見を聞きたいなぁ~と思っていますが誰も反応せず(笑) 近しいヒトに聞いてみると「言えないでしょ!」と。え?なんで・・・と聞いてみると「ワタナベさんの走行会でワタナベさんが撮影した写真に文句言うヒトはいないでしょ」と(笑) いやいや文句じゃなくて「感想」を聞きたいだけなんだけどさ・・・それすらも言いにくい状況なのか? 私に気を遣う? そんな必要無いんだけど・・・



このクルマはモノクロが似合うよなぁ~と思って。

どの写真も私のクルマならどう切り取ればカッコいいかな?と思って加工しています。加工と言ってもトリミングとコントラストを若干上げてるだけですけどね。

ま、反応なくても続けますよ。きっと喜んで貰えるハズ!と思い込んで(微笑)


5月3日(金・祝)

天気の良い連休ですね~ 私はガレージに引きこもりです、良いんです、好きで引きこもっているので(笑)



NAでライトをつけての走行中になんか光がブレるなぁ~と思ったらこの部品を疑ってください。リトラを触ってガタがあればコイツの寿命です。プラスチックの部分がダメになるんですよね。1700円ほどです。



昼のテレビで広島のフラワーフェスのパレードを見ました。このロドスタのパレードには過去2回参加させて頂きました。RFの時に。娘と長男でしたね、良い思い出。



コーティングをお願いしていたクルマを引き取りに。黒いボディなのに磨き傷がほとんど無い・・・今までの傷も消えてる・・・ホントに凄いよ、このヒトは。くたびれたクルマほど実感できると思います。磨くヒトにとっては大変なのですが!


先日の走行会で私を撮影してくれたヒトより画像を頂きました。



おっかなびっくりGTサンをドライブしてますね~



その後にすぐ自分のGTヨンをドライブしました。



2台続けて運転できたので違いがハッキリとわかりました。そこはコラムにて。(まだ書き上げていないけど)

イベント情報への画像アップもしています。写真の感想があれば聞きたいなぁ~


5月1日(水)

先日の走行会の参加者の方へ。

自己ベストを更新された方、初走行の方でリザルトを残したい方は私まで連絡ください。車種、使用したタイヤ、ベストタイムを教えてください。私の方からタカタサーキットへリザルトの申請を行いますので。できれば今週中くらいでお願いしますね~

今日は以上です・・・コラムを書いてる途中なのと・・・イベント情報への画像アップなど・・・画像アップは10日は続くと思います(笑) 日々チェックしてみてくださいね~